名岐鉄道デボ300形電車(めいぎてつどうデボ300がたでんしゃ)は、現・名古屋鉄道(名鉄)の前身事業者の一つである名古屋電気鉄道が導入した1500形電車のうち1507 - 1509の3両について、名古屋電気鉄道の後身である名岐鉄道当時の1935年(昭和5年)に実施された形式称号改訂に際して付与された形式区分である。 デボ300形に区分された3両は、1920年(大正9年)に製造された名古屋電気鉄道初の2軸ボギー構造を採用した木造車体の電車(制御電動車)で、「郡部線」と通称される鉄道線区間に導入された。 本項では、デボ300形と同様の経緯によって個別の形式称号が付与された、名古屋電気鉄道1500形1501 - 1506・1510を由来とする1921年(大正10年)製のデボ350形電車についても併せて記述する。

Property Value
dbo:abstract
  • 名岐鉄道デボ300形電車(めいぎてつどうデボ300がたでんしゃ)は、現・名古屋鉄道(名鉄)の前身事業者の一つである名古屋電気鉄道が導入した1500形電車のうち1507 - 1509の3両について、名古屋電気鉄道の後身である名岐鉄道当時の1935年(昭和5年)に実施された形式称号改訂に際して付与された形式区分である。 デボ300形に区分された3両は、1920年(大正9年)に製造された名古屋電気鉄道初の2軸ボギー構造を採用した木造車体の電車(制御電動車)で、「郡部線」と通称される鉄道線区間に導入された。 本項では、デボ300形と同様の経緯によって個別の形式称号が付与された、名古屋電気鉄道1500形1501 - 1506・1510を由来とする1921年(大正10年)製のデボ350形電車についても併せて記述する。 (ja)
  • 名岐鉄道デボ300形電車(めいぎてつどうデボ300がたでんしゃ)は、現・名古屋鉄道(名鉄)の前身事業者の一つである名古屋電気鉄道が導入した1500形電車のうち1507 - 1509の3両について、名古屋電気鉄道の後身である名岐鉄道当時の1935年(昭和5年)に実施された形式称号改訂に際して付与された形式区分である。 デボ300形に区分された3両は、1920年(大正9年)に製造された名古屋電気鉄道初の2軸ボギー構造を採用した木造車体の電車(制御電動車)で、「郡部線」と通称される鉄道線区間に導入された。 本項では、デボ300形と同様の経緯によって個別の形式称号が付与された、名古屋電気鉄道1500形1501 - 1506・1510を由来とする1921年(大正10年)製のデボ350形電車についても併せて記述する。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 2885366 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 11117 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92042911 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:align
  • none (ja)
  • none (ja)
prop-ja:caption
  • 2 (xsd:integer)
  • 3 (xsd:integer)
  • 1505 (xsd:integer)
  • 組立中の1501号(後のデボ350形351) (ja)
prop-ja:header
  • 那古野車庫火災復旧車の設計変更 (ja)
  • 那古野車庫火災復旧車の設計変更 (ja)
prop-ja:image
  • Meiden No.1501.jpg (ja)
  • Meiden No.1505.jpg (ja)
  • Meiden No.1501.jpg (ja)
  • Meiden No.1505.jpg (ja)
prop-ja:unit
  • self (ja)
  • self (ja)
prop-ja:width
  • 198 (xsd:integer)
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主電動機
  • 直流直巻電動機 GE-244A (ja)
  • 直流直巻電動機 GE-244A (ja)
prop-ja:備考
  • 各データは現・名鉄成立後、1946年(昭和21年)現在。 (ja)
  • 各データは現・名鉄成立後、1946年(昭和21年)現在。 (ja)
prop-ja:全幅
  • 2642.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:全長
  • 14173.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:全高
  • 4115.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:制動方式
  • GE非常直通ブレーキ (ja)
  • GE非常直通ブレーキ (ja)
prop-ja:制御装置
  • 電空単位スイッチ式間接自動制御 PC-6 (ja)
  • 電空単位スイッチ式間接自動制御 PC-6 (ja)
prop-ja:台車
prop-ja:搭載数
  • 2 (xsd:integer)
prop-ja:画像
  • Meitetsu mo 356.jpg (ja)
  • Meitetsu mo 356.jpg (ja)
prop-ja:画像説明
  • 名鉄モ350形356 (ja)
  • (旧名岐鉄道デボ350形356) (ja)
  • 名鉄モ350形356 (ja)
  • (旧名岐鉄道デボ350形356) (ja)
prop-ja:社色
  • #C00029 (ja)
  • #C00029 (ja)
prop-ja:製造メーカー
  • 自社那古野工場(名古屋電車製作所) (ja)
  • 自社那古野工場(名古屋電車製作所) (ja)
prop-ja:車両名
  • 名岐鉄道デボ300形電車デボ350形電車 (ja)
  • 名岐鉄道デボ300形電車デボ350形電車 (ja)
prop-ja:車両重量
  • 19.82 (dbd:tonne)
prop-ja:車体材質
  • 木造 (ja)
  • 木造 (ja)
prop-ja:軌間
  • 1067 (xsd:integer)
prop-ja:電気方式
  • 直流600 V(架空電車線方式) (ja)
  • 直流600 V(架空電車線方式) (ja)
prop-ja:駆動装置
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 名岐鉄道デボ300形電車(めいぎてつどうデボ300がたでんしゃ)は、現・名古屋鉄道(名鉄)の前身事業者の一つである名古屋電気鉄道が導入した1500形電車のうち1507 - 1509の3両について、名古屋電気鉄道の後身である名岐鉄道当時の1935年(昭和5年)に実施された形式称号改訂に際して付与された形式区分である。 デボ300形に区分された3両は、1920年(大正9年)に製造された名古屋電気鉄道初の2軸ボギー構造を採用した木造車体の電車(制御電動車)で、「郡部線」と通称される鉄道線区間に導入された。 本項では、デボ300形と同様の経緯によって個別の形式称号が付与された、名古屋電気鉄道1500形1501 - 1506・1510を由来とする1921年(大正10年)製のデボ350形電車についても併せて記述する。 (ja)
  • 名岐鉄道デボ300形電車(めいぎてつどうデボ300がたでんしゃ)は、現・名古屋鉄道(名鉄)の前身事業者の一つである名古屋電気鉄道が導入した1500形電車のうち1507 - 1509の3両について、名古屋電気鉄道の後身である名岐鉄道当時の1935年(昭和5年)に実施された形式称号改訂に際して付与された形式区分である。 デボ300形に区分された3両は、1920年(大正9年)に製造された名古屋電気鉄道初の2軸ボギー構造を採用した木造車体の電車(制御電動車)で、「郡部線」と通称される鉄道線区間に導入された。 本項では、デボ300形と同様の経緯によって個別の形式称号が付与された、名古屋電気鉄道1500形1501 - 1506・1510を由来とする1921年(大正10年)製のデボ350形電車についても併せて記述する。 (ja)
rdfs:label
  • 名岐鉄道デボ300形電車 (ja)
  • 名岐鉄道デボ300形電車 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 名岐鉄道デボ300形電車デボ350形電車 (ja)
  • 名岐鉄道デボ300形電車デボ350形電車 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of