南匈奴(みなみきょうど、拼音:Nán Xiōngnú)は、48年に匈奴から分かれた南の勢力。これに対して北に残った勢力を北匈奴という。南匈奴は後漢に服属し、長城の内側に住むことを許され、後漢と共に北匈奴や鮮卑と戦った。以来、西晋までの間、中国王朝に仕えるが、304年に劉淵が漢王を称して西晋から独立したため、五胡十六国時代が始まる。

Property Value
dbo:abstract
  • 南匈奴(みなみきょうど、拼音:Nán Xiōngnú)は、48年に匈奴から分かれた南の勢力。これに対して北に残った勢力を北匈奴という。南匈奴は後漢に服属し、長城の内側に住むことを許され、後漢と共に北匈奴や鮮卑と戦った。以来、西晋までの間、中国王朝に仕えるが、304年に劉淵が漢王を称して西晋から独立したため、五胡十六国時代が始まる。 (ja)
  • 南匈奴(みなみきょうど、拼音:Nán Xiōngnú)は、48年に匈奴から分かれた南の勢力。これに対して北に残った勢力を北匈奴という。南匈奴は後漢に服属し、長城の内側に住むことを許され、後漢と共に北匈奴や鮮卑と戦った。以来、西晋までの間、中国王朝に仕えるが、304年に劉淵が漢王を称して西晋から独立したため、五胡十六国時代が始まる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1802555 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 12627 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92545921 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:亡国時期
  • 304 (xsd:integer)
prop-ja:位置画像
  • 鮮卑帝国.png (ja)
  • 鮮卑帝国.png (ja)
prop-ja:位置画像説明
prop-ja:元首等年代始
  • 48 (xsd:integer)
  • 94 (xsd:integer)
  • 195 (xsd:integer)
prop-ja:元首等年代終
  • 56 (xsd:integer)
  • 98 (xsd:integer)
  • 216 (xsd:integer)
prop-ja:元首等氏名
prop-ja:元首等肩書
prop-ja:先代
  • 匈奴 (ja)
  • 匈奴 (ja)
prop-ja:先旗
  • blank.png (ja)
  • blank.png (ja)
prop-ja:公用語
prop-ja:変遷
  • 建国 (ja)
  • 漢(前趙)の建国 (ja)
  • 建国 (ja)
  • 漢(前趙)の建国 (ja)
prop-ja:変遷年月日
  • 48 (xsd:integer)
  • 304 (xsd:integer)
prop-ja:建国時期
  • 48 (xsd:integer)
prop-ja:日本語国名
  • 南匈奴単于国 (ja)
  • 南匈奴単于国 (ja)
prop-ja:次代
  • 前趙 (ja)
  • 前趙 (ja)
prop-ja:次旗
  • blank.png (ja)
  • blank.png (ja)
prop-ja:略名
  • 南匈奴 (ja)
  • 南匈奴 (ja)
prop-ja:首都
  • 西河郡美稷県 (ja)
  • 西河郡美稷県 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 南匈奴(みなみきょうど、拼音:Nán Xiōngnú)は、48年に匈奴から分かれた南の勢力。これに対して北に残った勢力を北匈奴という。南匈奴は後漢に服属し、長城の内側に住むことを許され、後漢と共に北匈奴や鮮卑と戦った。以来、西晋までの間、中国王朝に仕えるが、304年に劉淵が漢王を称して西晋から独立したため、五胡十六国時代が始まる。 (ja)
  • 南匈奴(みなみきょうど、拼音:Nán Xiōngnú)は、48年に匈奴から分かれた南の勢力。これに対して北に残った勢力を北匈奴という。南匈奴は後漢に服属し、長城の内側に住むことを許され、後漢と共に北匈奴や鮮卑と戦った。以来、西晋までの間、中国王朝に仕えるが、304年に劉淵が漢王を称して西晋から独立したため、五胡十六国時代が始まる。 (ja)
rdfs:label
  • 南匈奴 (ja)
  • 南匈奴 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of