二条御所(にじょうごしょ)は、京都府京都市上京区武衛陣町に存在した御所。 徳川氏の二条城と区別して、旧二条城、二条古城とも呼ばれる。現在は旧二条城跡として知られている。また、創建当時は二条城とは呼ばれておらず、この呼称は江戸時代になって用いられたものである。当時は「武家御所」「武家御城」「公方様の御城」「二条武衛陣の御構」などと呼ばれていた。 足利義輝と足利義昭の二条御所が知られており、どちらも同じ場所にあった。義昭の御所は義輝の御所の跡地を拡大し、普請されたものである。 また、かつて二条御所は誠仁親王の御所と同じ場所にあったとされてきたが、現在は違う場所にあったことが証明されており、こちらは二条新御所と呼ばれている。

Property Value
dbo:abstract
  • 二条御所(にじょうごしょ)は、京都府京都市上京区武衛陣町に存在した御所。 徳川氏の二条城と区別して、旧二条城、二条古城とも呼ばれる。現在は旧二条城跡として知られている。また、創建当時は二条城とは呼ばれておらず、この呼称は江戸時代になって用いられたものである。当時は「武家御所」「武家御城」「公方様の御城」「二条武衛陣の御構」などと呼ばれていた。 足利義輝と足利義昭の二条御所が知られており、どちらも同じ場所にあった。義昭の御所は義輝の御所の跡地を拡大し、普請されたものである。 また、かつて二条御所は誠仁親王の御所と同じ場所にあったとされてきたが、現在は違う場所にあったことが証明されており、こちらは二条新御所と呼ばれている。 (ja)
  • 二条御所(にじょうごしょ)は、京都府京都市上京区武衛陣町に存在した御所。 徳川氏の二条城と区別して、旧二条城、二条古城とも呼ばれる。現在は旧二条城跡として知られている。また、創建当時は二条城とは呼ばれておらず、この呼称は江戸時代になって用いられたものである。当時は「武家御所」「武家御城」「公方様の御城」「二条武衛陣の御構」などと呼ばれていた。 足利義輝と足利義昭の二条御所が知られており、どちらも同じ場所にあった。義昭の御所は義輝の御所の跡地を拡大し、普請されたものである。 また、かつて二条御所は誠仁親王の御所と同じ場所にあったとされてきたが、現在は違う場所にあったことが証明されており、こちらは二条新御所と呼ばれている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 48024 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6090 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91289876 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 二条御所(にじょうごしょ)は、京都府京都市上京区武衛陣町に存在した御所。 徳川氏の二条城と区別して、旧二条城、二条古城とも呼ばれる。現在は旧二条城跡として知られている。また、創建当時は二条城とは呼ばれておらず、この呼称は江戸時代になって用いられたものである。当時は「武家御所」「武家御城」「公方様の御城」「二条武衛陣の御構」などと呼ばれていた。 足利義輝と足利義昭の二条御所が知られており、どちらも同じ場所にあった。義昭の御所は義輝の御所の跡地を拡大し、普請されたものである。 また、かつて二条御所は誠仁親王の御所と同じ場所にあったとされてきたが、現在は違う場所にあったことが証明されており、こちらは二条新御所と呼ばれている。 (ja)
  • 二条御所(にじょうごしょ)は、京都府京都市上京区武衛陣町に存在した御所。 徳川氏の二条城と区別して、旧二条城、二条古城とも呼ばれる。現在は旧二条城跡として知られている。また、創建当時は二条城とは呼ばれておらず、この呼称は江戸時代になって用いられたものである。当時は「武家御所」「武家御城」「公方様の御城」「二条武衛陣の御構」などと呼ばれていた。 足利義輝と足利義昭の二条御所が知られており、どちらも同じ場所にあった。義昭の御所は義輝の御所の跡地を拡大し、普請されたものである。 また、かつて二条御所は誠仁親王の御所と同じ場所にあったとされてきたが、現在は違う場所にあったことが証明されており、こちらは二条新御所と呼ばれている。 (ja)
rdfs:label
  • 二条御所 (ja)
  • 二条御所 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:place of
is foaf:primaryTopic of