マルクス・アウレリウス・アントニヌス・アウグストゥス(ラテン語: Marcus Aurelius Antoninus Augustus、203年3月20日 - 222年3月11日)は、ローマ帝国第23代皇帝で、セウェルス朝の第3代当主。ヘリオガバルス(Heliogabalus )、またはエラガバルス(Elagabalus )という渾名・通称で呼ばれることが多く、これはオリエントにおけるヘーリオス信仰より派生した太陽神の(「山の神」の意)を信仰したことに由来する。 セウェルス朝の初代皇帝セプティミウス・セウェルスの外戚にあたるバッシアヌス家出身のシリア人で、元の本名はウァリウス・アウィトゥス・バッシアヌス(Varius Avitus Bassianus)といった。セウェルスの長男であったカラカラ帝が暴政の末に暗殺されるとバッシアヌス家もまたローマより追放されたが、彼女の母は密かにセウェルス朝復権の謀議を画策した。血統上、カラカラ帝の従姉にあたるソエミアスは自身が夫との間にもうけた子アウィトゥス(ヘリオガバルス)が先帝カラカラの隠し子であると主張して反乱を起こした。戦いは既に帝位にあったマクリヌス側の敗北に終わり、セウェルス朝復権を名目としてわずか14歳のヘリオガバルスが皇帝に即位した。

Property Value
dbo:abstract
  • マルクス・アウレリウス・アントニヌス・アウグストゥス(ラテン語: Marcus Aurelius Antoninus Augustus、203年3月20日 - 222年3月11日)は、ローマ帝国第23代皇帝で、セウェルス朝の第3代当主。ヘリオガバルス(Heliogabalus )、またはエラガバルス(Elagabalus )という渾名・通称で呼ばれることが多く、これはオリエントにおけるヘーリオス信仰より派生した太陽神の(「山の神」の意)を信仰したことに由来する。 セウェルス朝の初代皇帝セプティミウス・セウェルスの外戚にあたるバッシアヌス家出身のシリア人で、元の本名はウァリウス・アウィトゥス・バッシアヌス(Varius Avitus Bassianus)といった。セウェルスの長男であったカラカラ帝が暴政の末に暗殺されるとバッシアヌス家もまたローマより追放されたが、彼女の母は密かにセウェルス朝復権の謀議を画策した。血統上、カラカラ帝の従姉にあたるソエミアスは自身が夫との間にもうけた子アウィトゥス(ヘリオガバルス)が先帝カラカラの隠し子であると主張して反乱を起こした。戦いは既に帝位にあったマクリヌス側の敗北に終わり、セウェルス朝復権を名目としてわずか14歳のヘリオガバルスが皇帝に即位した。 彼女の統治は今までに登場した如何なるローマ皇帝達をも越える、ローマ史上最も特異な君主であったと言える。ヘリオガバルスは放縦に興じ、色欲に明け暮れた。更にその嗜好も特殊で大衆を驚かせた。また、宗教面でも従来の慣習や制度を無視してエル・ガバルを主神とするなど奇抜な政策を行った。 ヘリオガバルスの異色の性生活についての話題は、彼の政敵によって誇張された部分があるとみられているが、後世のキリスト教保守派の歴史家からもあまり良く無い評価を受けている。とりわけヘリオガバルスは近世の歴史家に忌み嫌われたが、当時の保守的な世相から考えれば当然であった。『ローマ帝国衰亡史』で知られる18世紀の歴史家エドワード・ギボンにいたっては「醜い欲望と感情に身を委ねた」として「最悪の暴君」とかなり酷い評価を下している。19世紀前半のドイツの歴史家バルトホルト・ゲオルク・ニーブールもまた、主著『ローマ史』のなかでヘリオガバルス帝は異常であったと論評している。近年では母や祖母の影響、異様な若さ、性別に違和感を抱えていたことから同情的な見方をされることも多く、彼を主人公にした作品の舞台が上映されるなど、好意的な評価を受ける事も多い。 (ja)
  • マルクス・アウレリウス・アントニヌス・アウグストゥス(ラテン語: Marcus Aurelius Antoninus Augustus、203年3月20日 - 222年3月11日)は、ローマ帝国第23代皇帝で、セウェルス朝の第3代当主。ヘリオガバルス(Heliogabalus )、またはエラガバルス(Elagabalus )という渾名・通称で呼ばれることが多く、これはオリエントにおけるヘーリオス信仰より派生した太陽神の(「山の神」の意)を信仰したことに由来する。 セウェルス朝の初代皇帝セプティミウス・セウェルスの外戚にあたるバッシアヌス家出身のシリア人で、元の本名はウァリウス・アウィトゥス・バッシアヌス(Varius Avitus Bassianus)といった。セウェルスの長男であったカラカラ帝が暴政の末に暗殺されるとバッシアヌス家もまたローマより追放されたが、彼女の母は密かにセウェルス朝復権の謀議を画策した。血統上、カラカラ帝の従姉にあたるソエミアスは自身が夫との間にもうけた子アウィトゥス(ヘリオガバルス)が先帝カラカラの隠し子であると主張して反乱を起こした。戦いは既に帝位にあったマクリヌス側の敗北に終わり、セウェルス朝復権を名目としてわずか14歳のヘリオガバルスが皇帝に即位した。 彼女の統治は今までに登場した如何なるローマ皇帝達をも越える、ローマ史上最も特異な君主であったと言える。ヘリオガバルスは放縦に興じ、色欲に明け暮れた。更にその嗜好も特殊で大衆を驚かせた。また、宗教面でも従来の慣習や制度を無視してエル・ガバルを主神とするなど奇抜な政策を行った。 ヘリオガバルスの異色の性生活についての話題は、彼の政敵によって誇張された部分があるとみられているが、後世のキリスト教保守派の歴史家からもあまり良く無い評価を受けている。とりわけヘリオガバルスは近世の歴史家に忌み嫌われたが、当時の保守的な世相から考えれば当然であった。『ローマ帝国衰亡史』で知られる18世紀の歴史家エドワード・ギボンにいたっては「醜い欲望と感情に身を委ねた」として「最悪の暴君」とかなり酷い評価を下している。19世紀前半のドイツの歴史家バルトホルト・ゲオルク・ニーブールもまた、主著『ローマ史』のなかでヘリオガバルス帝は異常であったと論評している。近年では母や祖母の影響、異様な若さ、性別に違和感を抱えていたことから同情的な見方をされることも多く、彼を主人公にした作品の舞台が上映されるなど、好意的な評価を受ける事も多い。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 120921 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 38018 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92165618 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:人名
  • ヘリオガバルス(エラガバルス) (ja)
  • ヘリオガバルス(エラガバルス) (ja)
prop-ja:全名
  • Caesar Marcus Aurelius Antoninus Augustus (ja)
  • カエサル・マルクス・アウレリウス・アントニヌス・アウグストゥス (ja)
  • Caesar Marcus Aurelius Antoninus Augustus (ja)
  • カエサル・マルクス・アウレリウス・アントニヌス・アウグストゥス (ja)
prop-ja:出生日
  • 0001-03-20 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:別号
  • Varius Avitus Bassianus (ja)
  • ウァリウス・アウィトゥス・バッシアヌス (ja)
  • Varius Avitus Bassianus (ja)
  • ウァリウス・アウィトゥス・バッシアヌス (ja)
prop-ja:各国語表記
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:君主号
  • ローマ皇帝 (ja)
  • ローマ皇帝 (ja)
prop-ja:在位
  • 0001-06-08 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:子女
prop-ja:死亡日
  • 0001-03-11 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:母親
  • ユリア・ソエミアス・バッシアナ (ja)
  • ユリア・ソエミアス・バッシアナ (ja)
prop-ja:没地
prop-ja:父親
  • セクストゥス・ウァリウス・マルケルス (ja)
  • セクストゥス・ウァリウス・マルケルス (ja)
prop-ja:王朝
prop-ja:生地
prop-ja:画像
  • Bust of Elagabalus - Palazzo Nuovo - Musei Capitolini - Rome 2016 .jpg (ja)
  • Bust of Elagabalus - Palazzo Nuovo - Musei Capitolini - Rome 2016 .jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 「ヘリオガバルス胸像」(カピトリーノ美術館所蔵) (ja)
  • 「ヘリオガバルス胸像」(カピトリーノ美術館所蔵) (ja)
prop-ja:継承形式
  • 継承 (ja)
  • 継承 (ja)
prop-ja:継承者
prop-ja:配偶者
  • dbpedia-ja:ヒエロクレス
  • アンニア・アウレリア・ファウスティナ (ja)
  • アクウィリア・セウェラ (ja)
  • ユリア・コルネリア・パウラ (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • マルクス・アウレリウス・アントニヌス・アウグストゥス(ラテン語: Marcus Aurelius Antoninus Augustus、203年3月20日 - 222年3月11日)は、ローマ帝国第23代皇帝で、セウェルス朝の第3代当主。ヘリオガバルス(Heliogabalus )、またはエラガバルス(Elagabalus )という渾名・通称で呼ばれることが多く、これはオリエントにおけるヘーリオス信仰より派生した太陽神の(「山の神」の意)を信仰したことに由来する。 セウェルス朝の初代皇帝セプティミウス・セウェルスの外戚にあたるバッシアヌス家出身のシリア人で、元の本名はウァリウス・アウィトゥス・バッシアヌス(Varius Avitus Bassianus)といった。セウェルスの長男であったカラカラ帝が暴政の末に暗殺されるとバッシアヌス家もまたローマより追放されたが、彼女の母は密かにセウェルス朝復権の謀議を画策した。血統上、カラカラ帝の従姉にあたるソエミアスは自身が夫との間にもうけた子アウィトゥス(ヘリオガバルス)が先帝カラカラの隠し子であると主張して反乱を起こした。戦いは既に帝位にあったマクリヌス側の敗北に終わり、セウェルス朝復権を名目としてわずか14歳のヘリオガバルスが皇帝に即位した。 (ja)
  • マルクス・アウレリウス・アントニヌス・アウグストゥス(ラテン語: Marcus Aurelius Antoninus Augustus、203年3月20日 - 222年3月11日)は、ローマ帝国第23代皇帝で、セウェルス朝の第3代当主。ヘリオガバルス(Heliogabalus )、またはエラガバルス(Elagabalus )という渾名・通称で呼ばれることが多く、これはオリエントにおけるヘーリオス信仰より派生した太陽神の(「山の神」の意)を信仰したことに由来する。 セウェルス朝の初代皇帝セプティミウス・セウェルスの外戚にあたるバッシアヌス家出身のシリア人で、元の本名はウァリウス・アウィトゥス・バッシアヌス(Varius Avitus Bassianus)といった。セウェルスの長男であったカラカラ帝が暴政の末に暗殺されるとバッシアヌス家もまたローマより追放されたが、彼女の母は密かにセウェルス朝復権の謀議を画策した。血統上、カラカラ帝の従姉にあたるソエミアスは自身が夫との間にもうけた子アウィトゥス(ヘリオガバルス)が先帝カラカラの隠し子であると主張して反乱を起こした。戦いは既に帝位にあったマクリヌス側の敗北に終わり、セウェルス朝復権を名目としてわずか14歳のヘリオガバルスが皇帝に即位した。 (ja)
rdfs:label
  • ヘリオガバルス (ja)
  • ヘリオガバルス (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:継承者 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of