顕宗天皇(けんぞうてんのう、正字体:顯宗天皇、允恭天皇39年 - 顕宗天皇3年4月25日)は、日本の第23代天皇(在位:顕宗天皇元年1月1日 - 同3年4月25日)。 弘計天皇(をけのすめらみこと)・来目稚子(くめのわくご)・袁祁王(をけのみこ)・袁祁之石巣別命(をけのいわすわけのみこと、『古事記』)・袁奚天皇(『播磨国風土記』)とも。漢風諡号である「顕宗天皇」は、代々の天皇と同様、奈良時代に淡海三船によって撰進された。記紀・『播磨国風土記』にその存在が伝えられる。