立原 道造(たちはら みちぞう、1914年(大正3年)7月30日 - 1939年(昭和14年)3月29日)は、昭和初期に活躍し、24歳8か月で急逝した日本の詩人。建築家としての足跡も残した。別筆名(旧制一高時代の短歌投稿時に使用)に、三木祥彦・山木祥彦がある。東京帝国大学工学部建築学科卒業、学位(当時は称号)は工学士(東京帝国大学)。東大建築学科在学中の3年間、同学科より辰野賞を連続受賞、詩作では1938年に中原中也賞を受賞。

Property Value
dbo:abstract
  • 立原 道造(たちはら みちぞう、1914年(大正3年)7月30日 - 1939年(昭和14年)3月29日)は、昭和初期に活躍し、24歳8か月で急逝した日本の詩人。建築家としての足跡も残した。別筆名(旧制一高時代の短歌投稿時に使用)に、三木祥彦・山木祥彦がある。東京帝国大学工学部建築学科卒業、学位(当時は称号)は工学士(東京帝国大学)。東大建築学科在学中の3年間、同学科より辰野賞を連続受賞、詩作では1938年に中原中也賞を受賞。 (ja)
  • 立原 道造(たちはら みちぞう、1914年(大正3年)7月30日 - 1939年(昭和14年)3月29日)は、昭和初期に活躍し、24歳8か月で急逝した日本の詩人。建築家としての足跡も残した。別筆名(旧制一高時代の短歌投稿時に使用)に、三木祥彦・山木祥彦がある。東京帝国大学工学部建築学科卒業、学位(当時は称号)は工学士(東京帝国大学)。東大建築学科在学中の3年間、同学科より辰野賞を連続受賞、詩作では1938年に中原中也賞を受賞。 (ja)
dbo:deathDate
  • 1939-03-29 (xsd:date)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 240568 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6589 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92340920 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:awards
prop-en:birthDate
  • 0001-07-30 (xsd:gMonthDay)
prop-en:birthPlace
  • ・東京府東京市日本橋区 (ja)
  • ・東京府東京市日本橋区 (ja)
prop-en:caption
  • 23 (xsd:integer)
prop-en:date
  • 20190330043606 (xsd:decimal)
prop-en:deathDate
  • 1939-03-29 (xsd:date)
prop-en:deathPlace
  • ・東京府東京市中野区江古田 (ja)
  • ・東京府東京市中野区江古田 (ja)
prop-en:genre
prop-en:language
prop-en:movement
prop-en:name
  • 立原 道造 (ja)
  • (たちはら みちぞう) (ja)
  • 立原 道造 (ja)
  • (たちはら みちぞう) (ja)
prop-en:notableWorks
  • 『曉と夕の詩』 (ja)
  • 『萱草に寄す』 (ja)
  • 『曉と夕の詩』 (ja)
  • 『萱草に寄す』 (ja)
prop-en:occupation
prop-en:restingPlace
  • 多宝院(東京都台東区) (ja)
  • 多宝院(東京都台東区) (ja)
prop-en:subject
prop-en:title
  • 日本詩人愛唱歌集-立原道造 (ja)
  • 日本詩人愛唱歌集-立原道造 (ja)
prop-en:url
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 立原 道造(たちはら みちぞう、1914年(大正3年)7月30日 - 1939年(昭和14年)3月29日)は、昭和初期に活躍し、24歳8か月で急逝した日本の詩人。建築家としての足跡も残した。別筆名(旧制一高時代の短歌投稿時に使用)に、三木祥彦・山木祥彦がある。東京帝国大学工学部建築学科卒業、学位(当時は称号)は工学士(東京帝国大学)。東大建築学科在学中の3年間、同学科より辰野賞を連続受賞、詩作では1938年に中原中也賞を受賞。 (ja)
  • 立原 道造(たちはら みちぞう、1914年(大正3年)7月30日 - 1939年(昭和14年)3月29日)は、昭和初期に活躍し、24歳8か月で急逝した日本の詩人。建築家としての足跡も残した。別筆名(旧制一高時代の短歌投稿時に使用)に、三木祥彦・山木祥彦がある。東京帝国大学工学部建築学科卒業、学位(当時は称号)は工学士(東京帝国大学)。東大建築学科在学中の3年間、同学科より辰野賞を連続受賞、詩作では1938年に中原中也賞を受賞。 (ja)
rdfs:label
  • 立原道造 (ja)
  • 立原道造 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 立原 道造 (ja)
  • (たちはら みちぞう) (ja)
  • 立原 道造 (ja)
  • (たちはら みちぞう) (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:influenced of
is prop-en:influences of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of