ツォンカパ(ཙོང་ཁ་པ་ Tsong-kha-pa、1357年 - 1419年)は、チベット仏教最大の学僧であり、代々のダライ・ラマの所属する宗派ゲルク派(黄帽派)の開祖。本名はロサン・タクパ(blo bzang grags pa)。アムド地方ツォンカ(湟中・クンブム・チャンパーリン寺(タール寺)の所在地)の地に生まれる。ツォンカパとは「ツォンカ(湟中)の人」という意味で出身地の地名にちなんだ通称である。ツォンカと言う地名の語源は葱(cōng)の地(kha)であり、人(pa)を加えると「葱畑の人」という意味ともなる。守護尊(イダム)は文殊菩薩とヴァジュラバイラヴァ。