クンブム・チャムパーリン寺は、青海省の省都である西寧市の郊外の湟中区に位置するチベット仏教の寺院である。漢字表記は塔爾寺(とうじ・じ/タールじ)タール寺、クンブン寺、クンブム寺とも表記。チベット仏教ゲルク派(黄帽派)の寺院で、ゲルク派の開祖ツォンカパの生誕地としても知られる。アムド地方における主要拠点のひとつである。 1360年にツォンカパの生母が立てた仏塔がもとになっているという。1560年にリンチェン・ツォンドゥギェンツェンが再興し、50あまりの末寺をかかえた。また、寺本婉雅が日露戦争のころにここに滞在していた。1958年には3600人以上の僧侶が在籍したが、アムド、内外モンゴル、ユグル族の出身が多かったという。文化大革命後はほぼ僧侶がラプラン寺へ移動してしまった。現在は300人ほどの僧侶が在籍している。

Property Value
dbo:abstract
  • クンブム・チャムパーリン寺は、青海省の省都である西寧市の郊外の湟中区に位置するチベット仏教の寺院である。漢字表記は塔爾寺(とうじ・じ/タールじ)タール寺、クンブン寺、クンブム寺とも表記。チベット仏教ゲルク派(黄帽派)の寺院で、ゲルク派の開祖ツォンカパの生誕地としても知られる。アムド地方における主要拠点のひとつである。 1360年にツォンカパの生母が立てた仏塔がもとになっているという。1560年にリンチェン・ツォンドゥギェンツェンが再興し、50あまりの末寺をかかえた。また、寺本婉雅が日露戦争のころにここに滞在していた。1958年には3600人以上の僧侶が在籍したが、アムド、内外モンゴル、ユグル族の出身が多かったという。文化大革命後はほぼ僧侶がラプラン寺へ移動してしまった。現在は300人ほどの僧侶が在籍している。 (ja)
  • クンブム・チャムパーリン寺は、青海省の省都である西寧市の郊外の湟中区に位置するチベット仏教の寺院である。漢字表記は塔爾寺(とうじ・じ/タールじ)タール寺、クンブン寺、クンブム寺とも表記。チベット仏教ゲルク派(黄帽派)の寺院で、ゲルク派の開祖ツォンカパの生誕地としても知られる。アムド地方における主要拠点のひとつである。 1360年にツォンカパの生母が立てた仏塔がもとになっているという。1560年にリンチェン・ツォンドゥギェンツェンが再興し、50あまりの末寺をかかえた。また、寺本婉雅が日露戦争のころにここに滞在していた。1958年には3600人以上の僧侶が在籍したが、アムド、内外モンゴル、ユグル族の出身が多かったという。文化大革命後はほぼ僧侶がラプラン寺へ移動してしまった。現在は300人ほどの僧侶が在籍している。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1166516 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1856 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 84200064 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:caption
  • 全景 (ja)
  • 全景 (ja)
prop-ja:dedicatedTo
prop-ja:founded
  • 1583 (xsd:integer)
prop-ja:foundedBy
prop-ja:imageSize
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:latd
  • 36 (xsd:integer)
prop-ja:latm
  • 28 (xsd:integer)
prop-ja:latns
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-ja:lats
  • 53.180000 (xsd:double)
prop-ja:location
  • 青海省西寧市湟中区 (ja)
  • 青海省西寧市湟中区 (ja)
prop-ja:locationCountry
  • China (ja)
  • China (ja)
prop-ja:longd
  • 101 (xsd:integer)
prop-ja:longew
  • E (ja)
  • E (ja)
prop-ja:longm
  • 35 (xsd:integer)
prop-ja:longs
  • 57.090000 (xsd:double)
prop-ja:mapCaption
  • Location within China (ja)
  • Location within China (ja)
prop-ja:mapsize
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:name
  • クンブム・チャンパーリン寺(塔爾寺) (ja)
  • クンブム・チャンパーリン寺(塔爾寺) (ja)
prop-ja:no.OfMonks
  • 400 (xsd:integer)
prop-ja:pushpinMap
  • China Qinghai (ja)
  • China Qinghai (ja)
prop-ja:sect
prop-ja:t
  • སྐུ་འབུམ་བྱམས་པ་གླིང། (ja)
  • སྐུ་འབུམ་བྱམས་པ་གླིང། (ja)
prop-ja:w
  • sKu-‘bum Byams-pa gling (ja)
  • sKu-‘bum Byams-pa gling (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • クンブム・チャムパーリン寺は、青海省の省都である西寧市の郊外の湟中区に位置するチベット仏教の寺院である。漢字表記は塔爾寺(とうじ・じ/タールじ)タール寺、クンブン寺、クンブム寺とも表記。チベット仏教ゲルク派(黄帽派)の寺院で、ゲルク派の開祖ツォンカパの生誕地としても知られる。アムド地方における主要拠点のひとつである。 1360年にツォンカパの生母が立てた仏塔がもとになっているという。1560年にリンチェン・ツォンドゥギェンツェンが再興し、50あまりの末寺をかかえた。また、寺本婉雅が日露戦争のころにここに滞在していた。1958年には3600人以上の僧侶が在籍したが、アムド、内外モンゴル、ユグル族の出身が多かったという。文化大革命後はほぼ僧侶がラプラン寺へ移動してしまった。現在は300人ほどの僧侶が在籍している。 (ja)
  • クンブム・チャムパーリン寺は、青海省の省都である西寧市の郊外の湟中区に位置するチベット仏教の寺院である。漢字表記は塔爾寺(とうじ・じ/タールじ)タール寺、クンブン寺、クンブム寺とも表記。チベット仏教ゲルク派(黄帽派)の寺院で、ゲルク派の開祖ツォンカパの生誕地としても知られる。アムド地方における主要拠点のひとつである。 1360年にツォンカパの生母が立てた仏塔がもとになっているという。1560年にリンチェン・ツォンドゥギェンツェンが再興し、50あまりの末寺をかかえた。また、寺本婉雅が日露戦争のころにここに滞在していた。1958年には3600人以上の僧侶が在籍したが、アムド、内外モンゴル、ユグル族の出身が多かったという。文化大革命後はほぼ僧侶がラプラン寺へ移動してしまった。現在は300人ほどの僧侶が在籍している。 (ja)
rdfs:label
  • クンブム・チャンパーリン寺 (ja)
  • クンブム・チャンパーリン寺 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:imageCaption of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of