持明院 基家(じみょういん もといえ)は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての公卿。大蔵卿・藤原通基の三男。官位は正二位・権中納言。持明院家3代当主。後堀河天皇の外祖父。

Property Value
dbo:abstract
  • 持明院 基家(じみょういん もといえ)は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての公卿。大蔵卿・藤原通基の三男。官位は正二位・権中納言。持明院家3代当主。後堀河天皇の外祖父。 (ja)
  • 持明院 基家(じみょういん もといえ)は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての公卿。大蔵卿・藤原通基の三男。官位は正二位・権中納言。持明院家3代当主。後堀河天皇の外祖父。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 969888 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3256 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90541654 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主君
prop-ja:兄弟
prop-ja:
  • 上西門院因幡(源長時の娘)、平頼盛の娘 (ja)
  • 阿古 (ja)
  • 上西門院因幡(源長時の娘)、平頼盛の娘 (ja)
  • 阿古 (ja)
prop-ja:
  • 基宗、保家、陳子、藤原実宗室、平資盛正室、園基氏、行雲、俊玄、源兼忠室、惟明親王妾 (ja)
  • 養子:藤原基行 (ja)
  • 基宗、保家、陳子、藤原実宗室、平資盛正室、園基氏、行雲、俊玄、源兼忠室、惟明親王妾 (ja)
  • 養子:藤原基行 (ja)
prop-ja:官位
prop-ja:改名
  • 通基(初名)→基家→真智(法名) (ja)
  • 通基(初名)→基家→真智(法名) (ja)
prop-ja:時代
prop-ja:死没
  • 0001-02-26 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:氏名
  • 持明院基家 (ja)
  • 持明院基家 (ja)
prop-ja:氏族
  • 藤原北家中御門流持明院家 (ja)
  • 藤原北家中御門流持明院家 (ja)
prop-ja:父母
  • 母:上西門院一条(源師隆の娘) (ja)
  • 父:藤原通基 (ja)
  • 母:上西門院一条(源師隆の娘) (ja)
  • 父:藤原通基 (ja)
prop-ja:特記事項
prop-ja:生誕
dct:subject
rdfs:comment
  • 持明院 基家(じみょういん もといえ)は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての公卿。大蔵卿・藤原通基の三男。官位は正二位・権中納言。持明院家3代当主。後堀河天皇の外祖父。 (ja)
  • 持明院 基家(じみょういん もといえ)は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての公卿。大蔵卿・藤原通基の三男。官位は正二位・権中納言。持明院家3代当主。後堀河天皇の外祖父。 (ja)
rdfs:label
  • 持明院基家 (ja)
  • 持明院基家 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:兄弟 of
is prop-ja: of
is prop-ja: of
is prop-ja:父親 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of