This HTML5 document contains 157 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
n24http://www.jca.apc.org/tomonken/
n14https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-enhttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
n19http://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/
n15http://www.gyakusetsu-j.com/
n17http://www.gyakusetsu-j.com/column/data/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n13https://elaws.e-gov.go.jp/
n22http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:FilePath/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n4http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
n12http://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
n8http://www.pot.co.jp/img/zu_bon/zu_11/
n10https://www.jstage.jst.go.jp/article/toshokankai/58/3/58_KJ00006766850/_article/-char/ja/%7Cjournal=%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E7%95%8C%7Cvolume=58%7Cissue=3%7Cpages=154%E2%80%93163%7Cdoi=10.20628/
n23http://ja.dbpedia.org/resource/ファイル:
n5http://ja.wikisource.org/wiki/
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-enhttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-ja:1999年の紀伊國屋書店における漫画撤去問題
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-wikidata:Q11614231
owl:sameAs
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:あいちトリエンナーレ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:井沢元彦
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:公立図書館
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:千葉県の事件一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:図書館の自由に関する宣言
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:図書館情報学用語の一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:土橋悦子
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:山口県立山口図書館図書隠匿事件
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:新しい歴史教科書をつくる会
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:焚書
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:禁書
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:船橋市
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:船橋市図書館
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
rdfs:label
船橋市西図書館蔵書破棄事件
rdfs:comment
船橋市西図書館蔵書破棄事件(ふなばししにしとしょかんぞうしょはきじけん)は、船橋市西図書館の女性司書だったA(実名非公開)が、西部邁や新しい歴史教科書をつくる会会員らの著書計107冊を、自らの政治思想によって独断で除籍・廃棄した事件。現代における「焚書坑儒」であるとされ、船橋焚書事件とも呼ばれる。この事件に伴う裁判によって本の筆者に対しては、著作権以外にも守られるべきものが存在することが示された。また図書館に対しては利用者へのサービスのみならず、筆者の利益保護についても配慮されるべきものがあると警鐘を鳴らすことになった。
dct:subject
n4:日本の図書館の歴史 n4:2005年の法 n4:2001年8月 n4:検閲 n4:新しい歴史教科書をつくる会 n4:千葉県の行政 n4:日本の人権侵害 n4:西部邁 n4:千葉県の図書館 n4:日本の判例 n4:国家賠償請求訴訟 n4:言論・表現の自由に関する裁判 n4:船橋市の歴史 n4:2001年の日本の事件
dbo:wikiPageID
1719525
dbo:wikiPageRevisionID
91625637
dbo:wikiPageWikiLink
n4:国家賠償請求訴訟 n4:2005年の法 dbpedia-ja:儒学者 dbpedia-ja:服部公一 dbpedia-ja:岡崎久彦 dbpedia-ja:世界の中心で愛を叫ぶ n4:船橋市の歴史 dbpedia-ja:地方自治法 dbpedia-ja:社会教育法 dbpedia-ja:山口県立山口図書館図書隠匿事件 dbpedia-ja:文化学園大学 n4:言論・表現の自由に関する裁判 dbpedia-ja:西部邁 n4:新しい歴史教科書をつくる会 dbpedia-ja:甲斐中辰夫 n4:千葉県の行政 dbpedia-ja:著作権 dbpedia-ja:坂本多加雄 dbpedia-ja:渡部昇一 dbpedia-ja:はだしのゲン n4:検閲 dbpedia-ja:才口千晴 dbpedia-ja:民法 dbpedia-ja:国際児童図書評議会 dbpedia-ja:広島県立図書館事件 n4:2001年8月 dbpedia-ja:司書 dbpedia-ja:小泉内閣 dbpedia-ja:島田仁郎 dbpedia-ja:禁書 dbpedia-ja:新しい歴史教科書をつくる会 dbpedia-ja:泉徳治 dbpedia-ja:藤岡信勝 n4:日本の人権侵害 dbpedia-ja:日本国憲法第21条 dbpedia-ja:日本国憲法第19条 dbpedia-ja:日本国憲法第13条 dbpedia-ja:船橋市図書館 dbpedia-ja:1981年 dbpedia-ja:福音館書店 dbpedia-ja:図書館員の倫理綱領 dbpedia-ja:船橋市西図書館 dbpedia-ja:表現の自由 dbpedia-ja:船橋市北図書館 dbpedia-ja:井沢元彦 dbpedia-ja:船橋市東図書館 dbpedia-ja:安倍晋三 dbpedia-ja:地方教育行政の組織及び運営に関する法律 dbpedia-ja:産経新聞 dbpedia-ja:船橋市中央図書館 n4:千葉県の図書館 n4:西部邁 dbpedia-ja:小山晃一 dbpedia-ja:谷沢永一 dbpedia-ja:読み聞かせ dbpedia-ja:内閣官房長官 dbpedia-ja:坑儒 dbpedia-ja:1983年 dbpedia-ja:長谷川慶太郎 dbpedia-ja:除籍_(図書館) dbpedia-ja:図書館法 dbpedia-ja:図書館問題研究会 dbpedia-ja:負け犬の遠吠え dbpedia-ja:図書館の自由に関する宣言 dbpedia-ja:西尾幹二 n4:2001年の日本の事件 dbpedia-ja:日本図書館協会 dbpedia-ja:図書館 dbpedia-ja:横尾和子 dbpedia-ja:高橋史朗 dbpedia-ja:政治思想 n4:日本の判例 n23:Funabashi_City_Nishi_Library_Old_Building.JPG dbpedia-ja:焚書 dbpedia-ja:焚書坑儒 dbpedia-ja:国家賠償法 n4:日本の図書館の歴史
dbo:wikiPageExternalLink
n5:%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%B3%A0%E5%84%9F%E6%B3%95%231 n8:zu11_090-127.pdf n10:toshokankai.58.3_154 n13:document%3Flawid=325AC0000000118%235 n14:detail2%3Fid=52410 n15:index.html n17:003.html n19:050714S1.htm n24:funabasi2.htm
prop-en:wikiPageUsesTemplate
template-en:最高裁判例 template-en:Quotation template-en:Reflist template-en:Notelist template-en:Main template-en:脚注ヘルプ template-en:Cite_journal template-en:Cite_book template-en:Citation
foaf:depiction
n22:Funabashi_City_Nishi_Library_Old_Building.jpg
dbo:thumbnail
n22:Funabashi_City_Nishi_Library_Old_Building.jpg?width=300
prop-en:url
n14:detail2%3Fid=52410
prop-en:事件名
損害賠償請求事件
prop-en:事件番号
平成16年(受)第930号
prop-en:判例集
民集59巻6号1569頁
prop-en:参照法条
国家賠償法1条1項、図書館法2条、図書館法3条、13条、19条、21条
prop-en:反対意見
なし
prop-en:多数意見
全員一致
prop-en:意見
なし
prop-en:法廷名
第一小法廷
prop-en:裁判年月日
0001-07-14
prop-en:裁判要旨
# 公立図書館は、住民に対して思想、意見その他の種々の情報を含む図書館資料提供してその教養を高めること等を目的とする公的な場である。そして、公立図書館の図書館職員は、公立図書館の役割を果たせるように、独断的な評価や個人的な好みにとらわれることなく、公正に図書館資料を取り扱う義務を負うべきであり、閲覧に供されている図書について、独断的な評価や個人的な好みによってこれを廃棄することは、図書館職員としての基本的な職務上の義務に反する。 # 公立図書館が、住民に図書資料を提供するための公的な場であるということは、そこで閲覧に供された図書の著作者にとって、その思想、意見等を公衆に伝達する公的な場である。したがって、公立図書館の図書館職員が閲覧に供されている図書を著作者の思想や信条を理由とするなど不公正な取扱いによって廃棄することは、当該著作者が著作物によってその思想、意見等を公衆に伝達する利益を不当に損なうものである。そして、著作者の思想の自由、表現の自由が憲法により保障された基本的人権であることにかんがみると、公立図書館において、その著作物が閲覧に供されている著作者が有する利益は、法的保護に値する人格的利益であり、公立図書館の図書館職員である公務員が、図書の廃棄について、基本的な職務上の義務に反し、著作者又は著作物に対する独断的な評価や個人的な好みによって不公正な取扱いをしたときは、当該図書の著作者の人格的利益を侵害するものとして国家賠償法上違法となる。
prop-en:裁判長
dbpedia-ja:横尾和子
prop-en:陪席裁判官
dbpedia-ja:才口千晴 dbpedia-ja:島田仁郎 dbpedia-ja:甲斐中辰夫 dbpedia-ja:泉徳治
dbo:abstract
船橋市西図書館蔵書破棄事件(ふなばししにしとしょかんぞうしょはきじけん)は、船橋市西図書館の女性司書だったA(実名非公開)が、西部邁や新しい歴史教科書をつくる会会員らの著書計107冊を、自らの政治思想によって独断で除籍・廃棄した事件。現代における「焚書坑儒」であるとされ、船橋焚書事件とも呼ばれる。この事件に伴う裁判によって本の筆者に対しては、著作権以外にも守られるべきものが存在することが示された。また図書館に対しては利用者へのサービスのみならず、筆者の利益保護についても配慮されるべきものがあると警鐘を鳴らすことになった。
dbo:wikiPageLength
23039
prov:wasDerivedFrom
n12:船橋市西図書館蔵書破棄事件?oldid=91625637&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
n12:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:西尾幹二
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:西部邁
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:読み聞かせ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:除籍_(図書館)
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
dbpedia-ja:船橋焚書事件
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
dbo:wikiPageRedirects
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件
Subject Item
n12:船橋市西図書館蔵書破棄事件
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:船橋市西図書館蔵書破棄事件