This HTML5 document contains 180 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
schemahttp://schema.org/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
freebasehttp://rdf.freebase.com/ns/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n6http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
wikipedia-jahttp://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
n17http://ja.dbpedia.org/resource/Category:MSX/
wikidatahttp://www.wikidata.org/entity/
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-jahttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-ja:MSXのゲームタイトル一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:PCエンジンのゲームタイトル一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:SDガンダム外伝_ナイトガンダム物語2_光の騎士
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:アニメビジョン
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:パンドラボックス_(ゲーム会社)
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:ファミリーコンピュータのゲームタイトル一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:ブレイングレイ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:ボスキャラクター
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:ポピー_(玩具メーカー)
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:メガCDのゲームタイトル一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
rdf:type
owl:Thing wikidata:Q386724 wikidata:Q7889 wikidata:Q7397 schema:CreativeWork dbo:VideoGame dbo:Work dbo:Software
rdfs:label
ラストハルマゲドン
rdfs:comment
『ラストハルマゲドン』(LAST ARMAGEDDON)は、1988年6月に日本のブレイングレイから発売されたPC-8801用ロールプレイングゲーム。 人類滅亡後の地球を舞台に、生き残ったモンスターと突如として現れたエイリアンとの抗争を描いている。アイテムを購入する店舗が存在しない事や、レベルアップする事でキャラクターの容姿が変化していく事などが特徴。 開発はブレイングレイが行い、企画およびシナリオは後にリバーヒルソフトのパソコン用ソフト『BURAI』(1989年)を手掛けた飯島健男が担当、音楽は後にPCエンジン用ソフト『改造町人シュビビンマン2 -新たなる敵-』(1991年)を手掛けた葉山宏治が担当している。発売当時、ブレイングレイに直接ハガキを送ると『ラストハルマゲドンモンスター図鑑』がもらえた。これは『抜忍伝説番外編』と同じ手法である。 後に日本国産パソコン各種に移植された他、PCエンジンCD-ROM²やファミリーコンピュータなどの家庭用ゲーム機にも移植された。続編企画としては、パソコン版で日本妖怪対西洋妖怪の対決を描くラストハルマゲドン番外編『妖怪変紀行』、PCエンジン版『ラストハルマゲドンII』が発表されたが、いずれも発売には至らなかった。
owl:sameAs
freebase:m.02qqmht
dct:subject
n6:冒険ゲームブック n6:1988年のコンピュータゲーム n6:X68000用ゲームソフト n6:日本で開発されたコンピュータゲーム n6:コンピュータRPG n6:FM_TOWNS用ゲームソフト n6:文明崩壊後の世界が描かれたコンピュータゲーム n6:PC-8800用ゲームソフト n6:PCエンジン用ソフト n6:地球外生命体を題材としたコンピュータゲーム n6:SFコンピュータゲーム n6:X1用ゲームソフト n6:ファミリーコンピュータ用ソフト n17:MSX2用ソフト n6:PC-9800シリーズ用ゲームソフト
dbo:wikiPageID
1243805
dbo:wikiPageRevisionID
89329971
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:PC-8800シリーズ dbpedia-ja:ポピー_(玩具メーカー) dbpedia-ja:PC-9800シリーズ n6:PC-9800シリーズ用ゲームソフト dbpedia-ja:オーク_(架空の生物) dbpedia-ja:月刊PCエンジン dbpedia-ja:フロッピーディスク dbpedia-ja:メガCD n6:1988年のコンピュータゲーム dbpedia-ja:改造町人シュビビンマン2_-新たなる敵- dbpedia-ja:6月 dbpedia-ja:スフィンクス dbpedia-ja:ロムカセット dbpedia-ja:永久パターン dbpedia-ja:葉山宏治 n6:日本で開発されたコンピュータゲーム dbpedia-ja:ミノタウルス dbpedia-ja:BURAI_(ゲーム) dbpedia-ja:橋本真司 dbpedia-ja:コンシューマーゲーム dbpedia-ja:ハドソン n6:X68000用ゲームソフト dbpedia-ja:ドラゴン dbpedia-ja:ガーゴイル dbpedia-ja:クロスレビュー dbpedia-ja:ハルピュイア dbpedia-ja:ファミ通 dbpedia-ja:日本電気ホームエレクトロニクス dbpedia-ja:ブレイングレイ n6:コンピュータRPG dbpedia-ja:ナーガ n6:FM_TOWNS用ゲームソフト dbpedia-ja:リバーヒルソフト n6:地球外生命体を題材としたコンピュータゲーム dbpedia-ja:バンダイ dbpedia-ja:スライム dbpedia-ja:パンドラボックス_(ゲーム会社) n6:文明崩壊後の世界が描かれたコンピュータゲーム n6:SFコンピュータゲーム dbpedia-ja:地震 n6:PC-8800用ゲームソフト n6:X1用ゲームソフト n6:PCエンジン用ソフト dbpedia-ja:メガビット dbpedia-ja:MSX2 dbpedia-ja:スケルトン_(怪物) dbpedia-ja:FM_TOWNS dbpedia-ja:1991年 n6:ファミリーコンピュータ用ソフト dbpedia-ja:スネーク dbpedia-ja:飯島多紀哉 dbpedia-ja:1988年 dbpedia-ja:X1_(コンピュータ) n17:MSX2用ソフト dbpedia-ja:徳間書店 dbpedia-ja:キュクロープス dbpedia-ja:PC_Engine_FAN dbpedia-ja:X68000 dbpedia-ja:PCエンジン dbpedia-ja:Random_Access_Memory dbpedia-ja:ファミリーコンピュータ dbpedia-ja:CD-ROM dbpedia-ja:CD-ROM2 dbpedia-ja:ファミリーコンピュータMagazine dbpedia-ja:マル勝PCエンジン dbpedia-ja:1989年 dbpedia-ja:コンピュータRPG dbpedia-ja:ゴーレム dbpedia-ja:ゴブリン dbpedia-ja:アフターハルマゲドン外伝_魔獣闘将伝エクリプス n6:冒険ゲームブック dbpedia-ja:バグ
foaf:name
ラストハルマゲドン
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
template-ja:SfnRef template-ja:MobyGames template-ja:Reflist template-ja:Sfn template-ja:Cite_journal template-ja:コンピュータゲーム template-ja:コンピュータゲームレビュー template-ja:Vgrelease_new template-ja:Video-game-stub template-ja:脚注ヘルプ
prop-ja:artist
西塚耕一 中井覚 小林功一郎 武井一昌
prop-ja:composer
猪瀬勝幸 dbpedia-ja:葉山宏治
prop-ja:date
X1 PCE MSX2 X68 FC FMT PC98
prop-ja:designer
dbpedia-ja:飯島多紀哉
prop-ja:dev
dbpedia-ja:ブレイングレイ
prop-ja:fam
22 26
prop-ja:genre
dbpedia-ja:コンピュータRPG
prop-ja:id
/last-armageddon
prop-ja:media
dbpedia-ja:フロッピーディスク
prop-ja:name
Last Armageddon
prop-ja:plat
dbpedia-ja:MSX2 dbpedia-ja:PC-9800シリーズ dbpedia-ja:PC-8800シリーズ dbpedia-ja:X1_(コンピュータ) dbpedia-ja:X68000 PCエンジンCD-ROM² dbpedia-ja:FM_TOWNS dbpedia-ja:ファミリーコンピュータ
prop-ja:play
1
prop-ja:programmer
渡辺裕志
prop-ja:pub
ブレイングレイ
prop-ja:rev
dbpedia-ja:PC_Engine_FAN dbpedia-ja:マル勝PCエンジン dbpedia-ja:月刊PCエンジン dbpedia-ja:ファミリーコンピュータMagazine
prop-ja:rev1score
86
prop-ja:rev2score
29
prop-ja:rev3score
(総合12位) 25.260000000000001563
prop-ja:rev4score
18.050000000000000711
prop-ja:title
ラストハルマゲドン
prop-ja:writer
飯島健男
dbo:releaseDate
1989-03-01 1990-11-10 1990-08-31
dbo:abstract
『ラストハルマゲドン』(LAST ARMAGEDDON)は、1988年6月に日本のブレイングレイから発売されたPC-8801用ロールプレイングゲーム。 人類滅亡後の地球を舞台に、生き残ったモンスターと突如として現れたエイリアンとの抗争を描いている。アイテムを購入する店舗が存在しない事や、レベルアップする事でキャラクターの容姿が変化していく事などが特徴。 開発はブレイングレイが行い、企画およびシナリオは後にリバーヒルソフトのパソコン用ソフト『BURAI』(1989年)を手掛けた飯島健男が担当、音楽は後にPCエンジン用ソフト『改造町人シュビビンマン2 -新たなる敵-』(1991年)を手掛けた葉山宏治が担当している。発売当時、ブレイングレイに直接ハガキを送ると『ラストハルマゲドンモンスター図鑑』がもらえた。これは『抜忍伝説番外編』と同じ手法である。 後に日本国産パソコン各種に移植された他、PCエンジンCD-ROM²やファミリーコンピュータなどの家庭用ゲーム機にも移植された。続編企画としては、パソコン版で日本妖怪対西洋妖怪の対決を描くラストハルマゲドン番外編『妖怪変紀行』、PCエンジン版『ラストハルマゲドンII』が発表されたが、いずれも発売には至らなかった。
dbo:wikiPageLength
11752
prov:wasDerivedFrom
wikipedia-ja:ラストハルマゲドン?oldid=89329971&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
wikipedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:冒険ゲームブックシリーズ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:永久パターン
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:羽室満
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:葉山宏治
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-ja:飯島多紀哉
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
dbpedia-wikidata:Q6494118
owl:sameAs
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン
Subject Item
wikipedia-ja:ラストハルマゲドン
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:ラストハルマゲドン