黄柳野ツゲ自生地(つげのツゲじせいち)は、愛知県新城市黄柳野字新谷にある、国の天然記念物に指定されたツゲ(黄楊)の自生地である。静岡県との県境にある富幕山(とんまくやま)の北西側斜面の、愛知県側山腹に群生するツゲの自生地で、かつては本州の太平洋側におけるツゲの自生北限地帯であるとされ、1944年(昭和19年)3月7日に国の天然記念物に指定された。 ツゲはツゲ科ツゲ属の常緑低木で、外観がよく似て生け垣や庭木などでよく目にするイヌツゲ(モチノキ科)としばし混同されるが、両者は全く別の属、科のものである。ツゲとして国の天然記念物に指定されている物件は、この「黄柳野ツゲ自生地」を含め、わずか2件のみで、いずれも単体の樹木ではなく自生地として指定されている。もう1件は福岡県の朝倉市と嘉麻市にまたがる古処山の山頂付近にある「古処山ツゲ原始林」で、こちらは特別天然記念物に指定されている。 国の天然記念物に指定されている「黄柳野ツゲ自生地」の周辺は、三河から遠江にかけた本来の環境が色濃く残された里山の風景が広がる一帯であり、環境省が日本全国から500か所選定した生物多様性保全上重要な里地里山の1つとして、ツゲの自生地を含むエリアは「黄柳野新谷(黄柳野つげ自生地周辺)」の名称で選定されている。なお、地名の黄柳野(つげの)の由来はツゲではなく、同様に当地に自生するイヌツゲが由来である。

Property Value
dbo:abstract
  • 黄柳野ツゲ自生地(つげのツゲじせいち)は、愛知県新城市黄柳野字新谷にある、国の天然記念物に指定されたツゲ(黄楊)の自生地である。静岡県との県境にある富幕山(とんまくやま)の北西側斜面の、愛知県側山腹に群生するツゲの自生地で、かつては本州の太平洋側におけるツゲの自生北限地帯であるとされ、1944年(昭和19年)3月7日に国の天然記念物に指定された。 ツゲはツゲ科ツゲ属の常緑低木で、外観がよく似て生け垣や庭木などでよく目にするイヌツゲ(モチノキ科)としばし混同されるが、両者は全く別の属、科のものである。ツゲとして国の天然記念物に指定されている物件は、この「黄柳野ツゲ自生地」を含め、わずか2件のみで、いずれも単体の樹木ではなく自生地として指定されている。もう1件は福岡県の朝倉市と嘉麻市にまたがる古処山の山頂付近にある「古処山ツゲ原始林」で、こちらは特別天然記念物に指定されている。 国の天然記念物に指定されている「黄柳野ツゲ自生地」の周辺は、三河から遠江にかけた本来の環境が色濃く残された里山の風景が広がる一帯であり、環境省が日本全国から500か所選定した生物多様性保全上重要な里地里山の1つとして、ツゲの自生地を含むエリアは「黄柳野新谷(黄柳野つげ自生地周辺)」の名称で選定されている。なお、地名の黄柳野(つげの)の由来はツゲではなく、同様に当地に自生するイヌツゲが由来である。 (ja)
  • 黄柳野ツゲ自生地(つげのツゲじせいち)は、愛知県新城市黄柳野字新谷にある、国の天然記念物に指定されたツゲ(黄楊)の自生地である。静岡県との県境にある富幕山(とんまくやま)の北西側斜面の、愛知県側山腹に群生するツゲの自生地で、かつては本州の太平洋側におけるツゲの自生北限地帯であるとされ、1944年(昭和19年)3月7日に国の天然記念物に指定された。 ツゲはツゲ科ツゲ属の常緑低木で、外観がよく似て生け垣や庭木などでよく目にするイヌツゲ(モチノキ科)としばし混同されるが、両者は全く別の属、科のものである。ツゲとして国の天然記念物に指定されている物件は、この「黄柳野ツゲ自生地」を含め、わずか2件のみで、いずれも単体の樹木ではなく自生地として指定されている。もう1件は福岡県の朝倉市と嘉麻市にまたがる古処山の山頂付近にある「古処山ツゲ原始林」で、こちらは特別天然記念物に指定されている。 国の天然記念物に指定されている「黄柳野ツゲ自生地」の周辺は、三河から遠江にかけた本来の環境が色濃く残された里山の風景が広がる一帯であり、環境省が日本全国から500か所選定した生物多様性保全上重要な里地里山の1つとして、ツゲの自生地を含むエリアは「黄柳野新谷(黄柳野つげ自生地周辺)」の名称で選定されている。なお、地名の黄柳野(つげの)の由来はツゲではなく、同様に当地に自生するイヌツゲが由来である。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 4588504 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6554 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92154709 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:caption
  • 黄柳野ツゲ自生地の位置 (ja)
  • 黄柳野ツゲ自生地の位置 (ja)
prop-ja:float
  • right (ja)
  • right (ja)
prop-ja:relief
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:width
  • 240 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
georss:point
  • 34.85922222222222 137.57666666666665
rdf:type
rdfs:comment
  • 黄柳野ツゲ自生地(つげのツゲじせいち)は、愛知県新城市黄柳野字新谷にある、国の天然記念物に指定されたツゲ(黄楊)の自生地である。静岡県との県境にある富幕山(とんまくやま)の北西側斜面の、愛知県側山腹に群生するツゲの自生地で、かつては本州の太平洋側におけるツゲの自生北限地帯であるとされ、1944年(昭和19年)3月7日に国の天然記念物に指定された。 ツゲはツゲ科ツゲ属の常緑低木で、外観がよく似て生け垣や庭木などでよく目にするイヌツゲ(モチノキ科)としばし混同されるが、両者は全く別の属、科のものである。ツゲとして国の天然記念物に指定されている物件は、この「黄柳野ツゲ自生地」を含め、わずか2件のみで、いずれも単体の樹木ではなく自生地として指定されている。もう1件は福岡県の朝倉市と嘉麻市にまたがる古処山の山頂付近にある「古処山ツゲ原始林」で、こちらは特別天然記念物に指定されている。 国の天然記念物に指定されている「黄柳野ツゲ自生地」の周辺は、三河から遠江にかけた本来の環境が色濃く残された里山の風景が広がる一帯であり、環境省が日本全国から500か所選定した生物多様性保全上重要な里地里山の1つとして、ツゲの自生地を含むエリアは「黄柳野新谷(黄柳野つげ自生地周辺)」の名称で選定されている。なお、地名の黄柳野(つげの)の由来はツゲではなく、同様に当地に自生するイヌツゲが由来である。 (ja)
  • 黄柳野ツゲ自生地(つげのツゲじせいち)は、愛知県新城市黄柳野字新谷にある、国の天然記念物に指定されたツゲ(黄楊)の自生地である。静岡県との県境にある富幕山(とんまくやま)の北西側斜面の、愛知県側山腹に群生するツゲの自生地で、かつては本州の太平洋側におけるツゲの自生北限地帯であるとされ、1944年(昭和19年)3月7日に国の天然記念物に指定された。 ツゲはツゲ科ツゲ属の常緑低木で、外観がよく似て生け垣や庭木などでよく目にするイヌツゲ(モチノキ科)としばし混同されるが、両者は全く別の属、科のものである。ツゲとして国の天然記念物に指定されている物件は、この「黄柳野ツゲ自生地」を含め、わずか2件のみで、いずれも単体の樹木ではなく自生地として指定されている。もう1件は福岡県の朝倉市と嘉麻市にまたがる古処山の山頂付近にある「古処山ツゲ原始林」で、こちらは特別天然記念物に指定されている。 国の天然記念物に指定されている「黄柳野ツゲ自生地」の周辺は、三河から遠江にかけた本来の環境が色濃く残された里山の風景が広がる一帯であり、環境省が日本全国から500か所選定した生物多様性保全上重要な里地里山の1つとして、ツゲの自生地を含むエリアは「黄柳野新谷(黄柳野つげ自生地周辺)」の名称で選定されている。なお、地名の黄柳野(つげの)の由来はツゲではなく、同様に当地に自生するイヌツゲが由来である。 (ja)
rdfs:label
  • 黄柳野ツゲ自生地 (ja)
  • 黄柳野ツゲ自生地 (ja)
geo:geometry
  • POINT(137.57666015625 34.859222412109)
geo:lat
  • 34.859222 (xsd:float)
geo:long
  • 137.576660 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of