麦積山石窟(ばくせきざんせっくつ、中国語:麦积山石窟、拼音: Màijīshān Shíkū)は、中国北西部の甘粛省天水市麦積区にある194の石窟群で、7,200体を超える仏教彫刻と1,000平米超に及ぶ壁画がある。着工は後秦時代(417年 - 384年) にさかのぼる。 1952年から1953年にかけて、現在も使われているナンバリングシステムを考案した北京の考古学者チームによって、初めて正確な調査が行われた。第1窟から第50窟は西側の断崖上にあり、東側の断崖には第51窟から191窟がある。麦積山石窟はマイケル・サリバンとドミニク・ダーボイスによって写真に収められ、後に石窟に関して初めて記述された英語の著作が発表された。 中国と中央アジアを結ぶ主要ルートに複数存在している仏教石窟群の一つである。1961年、全国重点文物保護単位に登録。2014年にはシルクロード:長安-天山回廊の交易路網の構成資産としてUNESCOの世界遺産リスト登録物件に含まれた。

Property Value
dbo:abstract
  • 麦積山石窟(ばくせきざんせっくつ、中国語:麦积山石窟、拼音: Màijīshān Shíkū)は、中国北西部の甘粛省天水市麦積区にある194の石窟群で、7,200体を超える仏教彫刻と1,000平米超に及ぶ壁画がある。着工は後秦時代(417年 - 384年) にさかのぼる。 1952年から1953年にかけて、現在も使われているナンバリングシステムを考案した北京の考古学者チームによって、初めて正確な調査が行われた。第1窟から第50窟は西側の断崖上にあり、東側の断崖には第51窟から191窟がある。麦積山石窟はマイケル・サリバンとドミニク・ダーボイスによって写真に収められ、後に石窟に関して初めて記述された英語の著作が発表された。 中国と中央アジアを結ぶ主要ルートに複数存在している仏教石窟群の一つである。1961年、全国重点文物保護単位に登録。2014年にはシルクロード:長安-天山回廊の交易路網の構成資産としてUNESCOの世界遺産リスト登録物件に含まれた。 (ja)
  • 麦積山石窟(ばくせきざんせっくつ、中国語:麦积山石窟、拼音: Màijīshān Shíkū)は、中国北西部の甘粛省天水市麦積区にある194の石窟群で、7,200体を超える仏教彫刻と1,000平米超に及ぶ壁画がある。着工は後秦時代(417年 - 384年) にさかのぼる。 1952年から1953年にかけて、現在も使われているナンバリングシステムを考案した北京の考古学者チームによって、初めて正確な調査が行われた。第1窟から第50窟は西側の断崖上にあり、東側の断崖には第51窟から191窟がある。麦積山石窟はマイケル・サリバンとドミニク・ダーボイスによって写真に収められ、後に石窟に関して初めて記述された英語の著作が発表された。 中国と中央アジアを結ぶ主要ルートに複数存在している仏教石窟群の一つである。1961年、全国重点文物保護単位に登録。2014年にはシルクロード:長安-天山回廊の交易路網の構成資産としてUNESCOの世界遺産リスト登録物件に含まれた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 4083618 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4983 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88198705 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:alt
  • Forested hills covered with snow, seen from an elevated position on Maijishan (ja)
  • Forested hills covered with snow, seen from an elevated position on Maijishan (ja)
prop-ja:caption
  • 麦積山パノラマ, 2009年冬 (ja)
  • 麦積山パノラマ, 2009年冬 (ja)
prop-ja:fullheight
  • 1248 (xsd:integer)
prop-ja:fullwidth
  • 6445 (xsd:integer)
prop-ja:height
  • 192 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
georss:point
  • 34.352222222222224 106.00277777777778
rdf:type
rdfs:comment
  • 麦積山石窟(ばくせきざんせっくつ、中国語:麦积山石窟、拼音: Màijīshān Shíkū)は、中国北西部の甘粛省天水市麦積区にある194の石窟群で、7,200体を超える仏教彫刻と1,000平米超に及ぶ壁画がある。着工は後秦時代(417年 - 384年) にさかのぼる。 1952年から1953年にかけて、現在も使われているナンバリングシステムを考案した北京の考古学者チームによって、初めて正確な調査が行われた。第1窟から第50窟は西側の断崖上にあり、東側の断崖には第51窟から191窟がある。麦積山石窟はマイケル・サリバンとドミニク・ダーボイスによって写真に収められ、後に石窟に関して初めて記述された英語の著作が発表された。 中国と中央アジアを結ぶ主要ルートに複数存在している仏教石窟群の一つである。1961年、全国重点文物保護単位に登録。2014年にはシルクロード:長安-天山回廊の交易路網の構成資産としてUNESCOの世界遺産リスト登録物件に含まれた。 (ja)
  • 麦積山石窟(ばくせきざんせっくつ、中国語:麦积山石窟、拼音: Màijīshān Shíkū)は、中国北西部の甘粛省天水市麦積区にある194の石窟群で、7,200体を超える仏教彫刻と1,000平米超に及ぶ壁画がある。着工は後秦時代(417年 - 384年) にさかのぼる。 1952年から1953年にかけて、現在も使われているナンバリングシステムを考案した北京の考古学者チームによって、初めて正確な調査が行われた。第1窟から第50窟は西側の断崖上にあり、東側の断崖には第51窟から191窟がある。麦積山石窟はマイケル・サリバンとドミニク・ダーボイスによって写真に収められ、後に石窟に関して初めて記述された英語の著作が発表された。 中国と中央アジアを結ぶ主要ルートに複数存在している仏教石窟群の一つである。1961年、全国重点文物保護単位に登録。2014年にはシルクロード:長安-天山回廊の交易路網の構成資産としてUNESCOの世界遺産リスト登録物件に含まれた。 (ja)
rdfs:label
  • 麦積山石窟 (ja)
  • 麦積山石窟 (ja)
geo:geometry
  • POINT(106.00277709961 34.352222442627)
geo:lat
  • 34.352222 (xsd:float)
geo:long
  • 106.002777 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:imageCaption of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of