近藤 政成(こんどう まさなり)は、江戸時代初期の大名。堀秀政の四男。 慶長5年(1600年)に徳川家康に拝謁して小姓となり、慶長9年(1604年)、養父の近藤重勝から越後蔵王堂の遺領1万石を継ぐ。慶長15年(1610年)、堀忠俊が改易された際に領地を信濃国高井郡、美濃国安八、山県、石津、中島郡のうちに替地され、近藤藩が成立した。 大坂の陣に従軍、永井直勝の隊に属し戦功を挙げる。しかし、元和4年(1618年)に31歳で死去した。 長男の重直は7歳であったため、12月16日、幼少を理由に半知減封となり5000石のみを相続し、伊那郡立石村(現在の長野県飯田市)に知行所を構え交代寄合となる。伯父の下野烏山藩主堀親良が後見役を命ぜられ、残りの美濃4郡5000石を賜った。

Property Value
dbo:abstract
  • 近藤 政成(こんどう まさなり)は、江戸時代初期の大名。堀秀政の四男。 慶長5年(1600年)に徳川家康に拝謁して小姓となり、慶長9年(1604年)、養父の近藤重勝から越後蔵王堂の遺領1万石を継ぐ。慶長15年(1610年)、堀忠俊が改易された際に領地を信濃国高井郡、美濃国安八、山県、石津、中島郡のうちに替地され、近藤藩が成立した。 大坂の陣に従軍、永井直勝の隊に属し戦功を挙げる。しかし、元和4年(1618年)に31歳で死去した。 長男の重直は7歳であったため、12月16日、幼少を理由に半知減封となり5000石のみを相続し、伊那郡立石村(現在の長野県飯田市)に知行所を構え交代寄合となる。伯父の下野烏山藩主堀親良が後見役を命ぜられ、残りの美濃4郡5000石を賜った。 (ja)
  • 近藤 政成(こんどう まさなり)は、江戸時代初期の大名。堀秀政の四男。 慶長5年(1600年)に徳川家康に拝謁して小姓となり、慶長9年(1604年)、養父の近藤重勝から越後蔵王堂の遺領1万石を継ぐ。慶長15年(1610年)、堀忠俊が改易された際に領地を信濃国高井郡、美濃国安八、山県、石津、中島郡のうちに替地され、近藤藩が成立した。 大坂の陣に従軍、永井直勝の隊に属し戦功を挙げる。しかし、元和4年(1618年)に31歳で死去した。 長男の重直は7歳であったため、12月16日、幼少を理由に半知減封となり5000石のみを相続し、伊那郡立石村(現在の長野県飯田市)に知行所を構え交代寄合となる。伯父の下野烏山藩主堀親良が後見役を命ぜられ、残りの美濃4郡5000石を賜った。 (ja)
dbo:alias
  • 七郎太郎(通称) (ja)
  • 太清院殿如然宗愚大居士 (ja)
  • 高政(初名)→政成 (ja)
  • 七郎太郎(通称) (ja)
  • 太清院殿如然宗愚大居士 (ja)
  • 高政(初名)→政成 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1394497 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1288 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 71711043 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主君
prop-ja:兄弟
prop-ja:別名
  • 七郎太郎(通称) (ja)
  • 七郎太郎(通称) (ja)
prop-ja:墓所
  • 東京都台東区松が谷の海禅寺 (ja)
  • 東京都台東区松が谷の海禅寺 (ja)
prop-ja:
  • 正室:生駒一正の娘、継室:柘植某の娘 (ja)
  • 正室:生駒一正の娘、継室:柘植某の娘 (ja)
prop-ja:
  • 重直 (ja)
  • 重直 (ja)
prop-ja:官位
prop-ja:幕府
prop-ja:戒名
  • 太清院殿如然宗愚大居士 (ja)
  • 太清院殿如然宗愚大居士 (ja)
prop-ja:改名
  • 高政(初名)→政成 (ja)
  • 高政(初名)→政成 (ja)
prop-ja:時代
prop-ja:死没
  • 0001-06-22 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:氏名
  • 近藤 政成 (ja)
  • 近藤 政成 (ja)
prop-ja:氏族
prop-ja:父母
  • 父:堀秀政、養父:近藤重勝 (ja)
  • 父:堀秀政、養父:近藤重勝 (ja)
prop-ja:生誕
  • 天正16年(1588年) (ja)
  • 天正16年(1588年) (ja)
prop-ja:画像
  • Konndō Masanari.jpg (ja)
  • Konndō Masanari.jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 近藤政成像 (ja)
  • 近藤政成像 (ja)
prop-ja:
  • 信濃近藤藩主 (ja)
  • 信濃近藤藩主 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 近藤 政成(こんどう まさなり)は、江戸時代初期の大名。堀秀政の四男。 慶長5年(1600年)に徳川家康に拝謁して小姓となり、慶長9年(1604年)、養父の近藤重勝から越後蔵王堂の遺領1万石を継ぐ。慶長15年(1610年)、堀忠俊が改易された際に領地を信濃国高井郡、美濃国安八、山県、石津、中島郡のうちに替地され、近藤藩が成立した。 大坂の陣に従軍、永井直勝の隊に属し戦功を挙げる。しかし、元和4年(1618年)に31歳で死去した。 長男の重直は7歳であったため、12月16日、幼少を理由に半知減封となり5000石のみを相続し、伊那郡立石村(現在の長野県飯田市)に知行所を構え交代寄合となる。伯父の下野烏山藩主堀親良が後見役を命ぜられ、残りの美濃4郡5000石を賜った。 (ja)
  • 近藤 政成(こんどう まさなり)は、江戸時代初期の大名。堀秀政の四男。 慶長5年(1600年)に徳川家康に拝謁して小姓となり、慶長9年(1604年)、養父の近藤重勝から越後蔵王堂の遺領1万石を継ぐ。慶長15年(1610年)、堀忠俊が改易された際に領地を信濃国高井郡、美濃国安八、山県、石津、中島郡のうちに替地され、近藤藩が成立した。 大坂の陣に従軍、永井直勝の隊に属し戦功を挙げる。しかし、元和4年(1618年)に31歳で死去した。 長男の重直は7歳であったため、12月16日、幼少を理由に半知減封となり5000石のみを相続し、伊那郡立石村(現在の長野県飯田市)に知行所を構え交代寄合となる。伯父の下野烏山藩主堀親良が後見役を命ぜられ、残りの美濃4郡5000石を賜った。 (ja)
rdfs:label
  • 近藤政成 (ja)
  • 近藤政成 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 近藤 政成 (ja)
  • 近藤 政成 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:兄弟 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of