本項での第197船団(だい197せんだん)とは、太平洋戦争中期の1943年(昭和18年)9月に門司から台湾に向かった輸送船団の一つで、台風の接近情報により奄美大島に退避したものの直撃を受けて多数の座礁艦船を出し、最終的に輸送船3隻を放棄する損害を出した。戦闘行為によらない日本の輸送船団の被害としては最大のものであり、ほかに例がない。 門司と台湾間の輸送船団の船団名については、1944年(昭和19年)に発着地の頭文字を冠する船団名(モタ船団、タモ船団)になるまでは、門司から台湾行が100番台、逆の台湾から門司行が200番台の数字があてられており、一桁の数字が1(101、201)から始まって99(199、299)に達したあとは、再び1(101、201)から始まっていた。「第197船団」は本項のもののほかに、1942年(昭和17年)12月5日門司出港のものがあった。

Property Value
dbo:abstract
  • 本項での第197船団(だい197せんだん)とは、太平洋戦争中期の1943年(昭和18年)9月に門司から台湾に向かった輸送船団の一つで、台風の接近情報により奄美大島に退避したものの直撃を受けて多数の座礁艦船を出し、最終的に輸送船3隻を放棄する損害を出した。戦闘行為によらない日本の輸送船団の被害としては最大のものであり、ほかに例がない。 門司と台湾間の輸送船団の船団名については、1944年(昭和19年)に発着地の頭文字を冠する船団名(モタ船団、タモ船団)になるまでは、門司から台湾行が100番台、逆の台湾から門司行が200番台の数字があてられており、一桁の数字が1(101、201)から始まって99(199、299)に達したあとは、再び1(101、201)から始まっていた。「第197船団」は本項のもののほかに、1942年(昭和17年)12月5日門司出港のものがあった。 (ja)
  • 本項での第197船団(だい197せんだん)とは、太平洋戦争中期の1943年(昭和18年)9月に門司から台湾に向かった輸送船団の一つで、台風の接近情報により奄美大島に退避したものの直撃を受けて多数の座礁艦船を出し、最終的に輸送船3隻を放棄する損害を出した。戦闘行為によらない日本の輸送船団の被害としては最大のものであり、ほかに例がない。 門司と台湾間の輸送船団の船団名については、1944年(昭和19年)に発着地の頭文字を冠する船団名(モタ船団、タモ船団)になるまでは、門司から台湾行が100番台、逆の台湾から門司行が200番台の数字があてられており、一桁の数字が1(101、201)から始まって99(199、299)に達したあとは、再び1(101、201)から始まっていた。「第197船団」は本項のもののほかに、1942年(昭和17年)12月5日門司出港のものがあった。 (ja)
dbo:casualties
  • 3 (xsd:integer)
dbo:description
  • 加入船の一隻だった「丹後丸」 (ja)
  • 加入船の一隻だった「丹後丸」 (ja)
dbo:result
  • 戦闘行為によらない理由で輸送船2隻、海難と戦闘行為で輸送船1隻を喪失
dbo:strength
  • -
  • 水雷艇1
  • 特設砲艦1
  • 輸送船9
  • 駆逐艦1(途中から)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2641543 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 12868 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89959743 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:battleName
  • 第197船団 (ja)
  • 第197船団 (ja)
prop-ja:caption
  • 加入船の一隻だった「丹後丸」 (ja)
  • 加入船の一隻だった「丹後丸」 (ja)
prop-ja:casualties
  • - (ja)
  • 輸送船3隻放棄 (ja)
  • - (ja)
  • 輸送船3隻放棄 (ja)
prop-ja:colourScheme
  • background:#ffff99;color:#2222cc (ja)
  • background:#ffff99;color:#2222cc (ja)
prop-ja:commander
  • - (ja)
  • 大野善隆 (ja)
  • - (ja)
  • 大野善隆 (ja)
prop-ja:conflict
prop-ja:date
  • 0001-09-13 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:place
prop-ja:result
  • 戦闘行為によらない理由で輸送船2隻、海難と戦闘行為で輸送船1隻を喪失 (ja)
  • 戦闘行為によらない理由で輸送船2隻、海難と戦闘行為で輸送船1隻を喪失 (ja)
prop-ja:strength
  • - (ja)
  • 水雷艇1 (ja)
  • 特設砲艦1 (ja)
  • 輸送船9 (ja)
  • 駆逐艦1(途中から) (ja)
  • - (ja)
  • 水雷艇1 (ja)
  • 特設砲艦1 (ja)
  • 輸送船9 (ja)
  • 駆逐艦1(途中から) (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
georss:point
  • 32.31666666666667 129.2
rdf:type
rdfs:comment
  • 本項での第197船団(だい197せんだん)とは、太平洋戦争中期の1943年(昭和18年)9月に門司から台湾に向かった輸送船団の一つで、台風の接近情報により奄美大島に退避したものの直撃を受けて多数の座礁艦船を出し、最終的に輸送船3隻を放棄する損害を出した。戦闘行為によらない日本の輸送船団の被害としては最大のものであり、ほかに例がない。 門司と台湾間の輸送船団の船団名については、1944年(昭和19年)に発着地の頭文字を冠する船団名(モタ船団、タモ船団)になるまでは、門司から台湾行が100番台、逆の台湾から門司行が200番台の数字があてられており、一桁の数字が1(101、201)から始まって99(199、299)に達したあとは、再び1(101、201)から始まっていた。「第197船団」は本項のもののほかに、1942年(昭和17年)12月5日門司出港のものがあった。 (ja)
  • 本項での第197船団(だい197せんだん)とは、太平洋戦争中期の1943年(昭和18年)9月に門司から台湾に向かった輸送船団の一つで、台風の接近情報により奄美大島に退避したものの直撃を受けて多数の座礁艦船を出し、最終的に輸送船3隻を放棄する損害を出した。戦闘行為によらない日本の輸送船団の被害としては最大のものであり、ほかに例がない。 門司と台湾間の輸送船団の船団名については、1944年(昭和19年)に発着地の頭文字を冠する船団名(モタ船団、タモ船団)になるまでは、門司から台湾行が100番台、逆の台湾から門司行が200番台の数字があてられており、一桁の数字が1(101、201)から始まって99(199、299)に達したあとは、再び1(101、201)から始まっていた。「第197船団」は本項のもののほかに、1942年(昭和17年)12月5日門司出港のものがあった。 (ja)
rdfs:label
  • 第197船団 (ja)
  • 第197船団 (ja)
geo:geometry
  • POINT(129.19999694824 32.316665649414)
geo:lat
  • 32.316666 (xsd:float)
geo:long
  • 129.199997 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 第197船団 (ja)
  • 第197船団 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of