津田 信澄(つだ のぶずみ)は、安土桃山時代の武将。織田氏の連枝衆(一門衆)であるが、姓は津田を称し、諱は初め信重といった。通称を七兵衛。近江大溝城主で、摂津大坂城代。

Property Value
dbo:abstract
  • 津田 信澄(つだ のぶずみ)は、安土桃山時代の武将。織田氏の連枝衆(一門衆)であるが、姓は津田を称し、諱は初め信重といった。通称を七兵衛。近江大溝城主で、摂津大坂城代。 (ja)
  • 津田 信澄(つだ のぶずみ)は、安土桃山時代の武将。織田氏の連枝衆(一門衆)であるが、姓は津田を称し、諱は初め信重といった。通称を七兵衛。近江大溝城主で、摂津大坂城代。 (ja)
dbo:alias
  • 信重、通称:七兵衛(七兵衛尉)、津田坊 (ja)
  • 信重(初名)→津田信澄/織田信澄 (ja)
  • 御坊、坊丸/ 於菊丸(幼名) (ja)
  • 信重、通称:七兵衛(七兵衛尉)、津田坊 (ja)
  • 信重(初名)→津田信澄/織田信澄 (ja)
  • 御坊、坊丸/ 於菊丸(幼名) (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 106109 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 9969 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90812274 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:主君
prop-en:兄弟
  • 信澄、信糺、信兼 (ja)
  • 信澄、信糺、信兼 (ja)
prop-en:別名
  • 信重、通称:七兵衛(七兵衛尉)、津田坊 (ja)
  • 信重、通称:七兵衛(七兵衛尉)、津田坊 (ja)
prop-en:墓所
  • 大善寺(滋賀県高島市勝野) (ja)
  • 大善寺(滋賀県高島市勝野) (ja)
prop-en:
  • 正室:花渓眞英大姉(明智光秀の娘) (ja)
  • 正室:花渓眞英大姉(明智光秀の娘) (ja)
prop-en:
  • 昌澄(信重)、元信、女(京極高知正室) (ja)
  • 昌澄(信重)、元信、女(京極高知正室) (ja)
prop-en:改名
  • 信重(初名)→津田信澄/織田信澄 (ja)
  • 御坊、坊丸 / 於菊丸(幼名) (ja)
  • 信重(初名)→津田信澄/織田信澄 (ja)
  • 御坊、坊丸 / 於菊丸(幼名) (ja)
prop-en:時代
prop-en:死没
  • 0001-06-05 (xsd:gMonthDay)
prop-en:氏名
  • 津田 信澄 / 織田 信澄 (ja)
  • 津田 信澄 / 織田 信澄 (ja)
prop-en:氏族
prop-en:父母
  • 父:織田信勝、母:高島局(和田備前守の娘) (ja)
  • 養父:柴田勝家、義父:磯野員昌 (ja)
  • 父:織田信勝、母:高島局(和田備前守の娘) (ja)
  • 養父:柴田勝家、義父:磯野員昌 (ja)
prop-en:生誕
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 津田 信澄(つだ のぶずみ)は、安土桃山時代の武将。織田氏の連枝衆(一門衆)であるが、姓は津田を称し、諱は初め信重といった。通称を七兵衛。近江大溝城主で、摂津大坂城代。 (ja)
  • 津田 信澄(つだ のぶずみ)は、安土桃山時代の武将。織田氏の連枝衆(一門衆)であるが、姓は津田を称し、諱は初め信重といった。通称を七兵衛。近江大溝城主で、摂津大坂城代。 (ja)
rdfs:label
  • 津田信澄 (ja)
  • 津田信澄 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 津田 信澄 / 織田 信澄 (ja)
  • 津田 信澄 / 織田 信澄 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:builders of
is prop-en:主君 of
is prop-en:人物 of
is prop-en:兄弟 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of