戸矢子 有綱(へやこ ありつな)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将。通称は足利七郎。足利有綱とも呼ばれる。鎮守府将軍・藤原秀郷を祖とする藤姓足利氏の庶流で、佐野氏、阿曽沼氏、木村氏などの祖。 寛政重修諸家譜や源平盛衰記など一部資料では戸矢古、部矢古などの表記も見られる。戦場で射抜かれた眼を自分で洗ったと言われている。