源 頼政(みなもと の よりまさ)は、平安時代末期の武将・公卿・歌人。兵庫頭源仲政の長男。清和源氏としては初めて従三位に叙せられた。後世においても、源三位(げんざんみ)の通称が伝わる(同時代的に「源三位」と称された人物は頼政に限らない。)。また、父と同じく「馬場」を号とし馬場頼政(ばば の よりまさ)ともいう。 保元の乱と平治の乱で勝者の側に属し、戦後は平氏政権下で源氏の長老として中央政界に留まった。平清盛から信頼され推挙により、晩年には武士としては破格の従三位に昇り公卿に列した。 しかし、平家の専横に不満が高まる中で、後白河天皇の皇子である以仁王と結んで挙兵を計画し、諸国の源氏に平家打倒の令旨を伝えた。計画が露見して準備不足のまま挙兵を余儀なくされ、そのまま平家の追討を受けて宇治平等院の戦いに敗れ自害した(以仁王の挙兵)。

Property Value
dbo:abstract
  • 源 頼政(みなもと の よりまさ)は、平安時代末期の武将・公卿・歌人。兵庫頭源仲政の長男。清和源氏としては初めて従三位に叙せられた。後世においても、源三位(げんざんみ)の通称が伝わる(同時代的に「源三位」と称された人物は頼政に限らない。)。また、父と同じく「馬場」を号とし馬場頼政(ばば の よりまさ)ともいう。 保元の乱と平治の乱で勝者の側に属し、戦後は平氏政権下で源氏の長老として中央政界に留まった。平清盛から信頼され推挙により、晩年には武士としては破格の従三位に昇り公卿に列した。 しかし、平家の専横に不満が高まる中で、後白河天皇の皇子である以仁王と結んで挙兵を計画し、諸国の源氏に平家打倒の令旨を伝えた。計画が露見して準備不足のまま挙兵を余儀なくされ、そのまま平家の追討を受けて宇治平等院の戦いに敗れ自害した(以仁王の挙兵)。 (ja)
  • 源 頼政(みなもと の よりまさ)は、平安時代末期の武将・公卿・歌人。兵庫頭源仲政の長男。清和源氏としては初めて従三位に叙せられた。後世においても、源三位(げんざんみ)の通称が伝わる(同時代的に「源三位」と称された人物は頼政に限らない。)。また、父と同じく「馬場」を号とし馬場頼政(ばば の よりまさ)ともいう。 保元の乱と平治の乱で勝者の側に属し、戦後は平氏政権下で源氏の長老として中央政界に留まった。平清盛から信頼され推挙により、晩年には武士としては破格の従三位に昇り公卿に列した。 しかし、平家の専横に不満が高まる中で、後白河天皇の皇子である以仁王と結んで挙兵を計画し、諸国の源氏に平家打倒の令旨を伝えた。計画が露見して準備不足のまま挙兵を余儀なくされ、そのまま平家の追討を受けて宇治平等院の戦いに敗れ自害した(以仁王の挙兵)。 (ja)
dbo:alias
  • 三品禅門、馬場頼政 (ja)
  • 源三位、源三位入道、入道三品 (ja)
  • 蓮華寺建法澤山頼圓 (ja)
  • 頼政→真蓮(法名)→頼円 (ja)
  • 三品禅門、馬場頼政 (ja)
  • 源三位、源三位入道、入道三品 (ja)
  • 蓮華寺建法澤山頼圓 (ja)
  • 頼政→真蓮(法名)→頼円 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 122477 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 14715 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90227379 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:兄弟
prop-ja:別名
  • 三品禅門、馬場頼政 (ja)
  • 源三位、源三位入道、入道三品 (ja)
  • 三品禅門、馬場頼政 (ja)
  • 源三位、源三位入道、入道三品 (ja)
prop-ja:墓所
  • 京都府宇治市宇治蓮華の平等院最勝院 (ja)
  • 岐阜県関市植野の蓮華寺(首塚)ほか (ja)
  • 京都府宇治市宇治蓮華の平等院最勝院 (ja)
  • 岐阜県関市植野の蓮華寺(首塚)ほか (ja)
prop-ja:
prop-ja:
  • dbpedia-ja:村上経業
  • 養子:国政、兼綱、仲家、宗頼、政綱 (ja)
  • 仲綱、頼兼、広綱、頼尊、散尊、二条院讃岐(藤原重頼室)、藤原隆保室、藤原憲定室 (ja)
prop-ja:官位
prop-ja:戒名
  • 蓮華寺建法澤山頼圓 (ja)
  • 蓮華寺建法澤山頼圓 (ja)
prop-ja:改名
  • 頼政→真蓮(法名)→頼円 (ja)
  • 頼政→真蓮(法名)→頼円 (ja)
prop-ja:時代
prop-ja:死没
  • 0001-05-26 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:氏名
  • 源 頼政 (ja)
  • 源 頼政 (ja)
prop-ja:氏族
  • 清和源氏頼光流(摂津源氏) (ja)
  • 清和源氏頼光流(摂津源氏) (ja)
prop-ja:父母
  • 父:源仲政、母:藤原友実の娘 (ja)
  • 父:源仲政、母:藤原友実の娘 (ja)
prop-ja:生誕
prop-ja:画像
  • Minamoto no Yorimasa2.jpg (ja)
  • Minamoto no Yorimasa2.jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 源三位頼政像(MOA美術館蔵) (ja)
  • 源三位頼政像(MOA美術館蔵) (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 源 頼政(みなもと の よりまさ)は、平安時代末期の武将・公卿・歌人。兵庫頭源仲政の長男。清和源氏としては初めて従三位に叙せられた。後世においても、源三位(げんざんみ)の通称が伝わる(同時代的に「源三位」と称された人物は頼政に限らない。)。また、父と同じく「馬場」を号とし馬場頼政(ばば の よりまさ)ともいう。 保元の乱と平治の乱で勝者の側に属し、戦後は平氏政権下で源氏の長老として中央政界に留まった。平清盛から信頼され推挙により、晩年には武士としては破格の従三位に昇り公卿に列した。 しかし、平家の専横に不満が高まる中で、後白河天皇の皇子である以仁王と結んで挙兵を計画し、諸国の源氏に平家打倒の令旨を伝えた。計画が露見して準備不足のまま挙兵を余儀なくされ、そのまま平家の追討を受けて宇治平等院の戦いに敗れ自害した(以仁王の挙兵)。 (ja)
  • 源 頼政(みなもと の よりまさ)は、平安時代末期の武将・公卿・歌人。兵庫頭源仲政の長男。清和源氏としては初めて従三位に叙せられた。後世においても、源三位(げんざんみ)の通称が伝わる(同時代的に「源三位」と称された人物は頼政に限らない。)。また、父と同じく「馬場」を号とし馬場頼政(ばば の よりまさ)ともいう。 保元の乱と平治の乱で勝者の側に属し、戦後は平氏政権下で源氏の長老として中央政界に留まった。平清盛から信頼され推挙により、晩年には武士としては破格の従三位に昇り公卿に列した。 しかし、平家の専横に不満が高まる中で、後白河天皇の皇子である以仁王と結んで挙兵を計画し、諸国の源氏に平家打倒の令旨を伝えた。計画が露見して準備不足のまま挙兵を余儀なくされ、そのまま平家の追討を受けて宇治平等院の戦いに敗れ自害した(以仁王の挙兵)。 (ja)
rdfs:label
  • 源頼政 (ja)
  • 源頼政 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 源 頼政 (ja)
  • 源 頼政 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:commander of
is prop-ja:主な祭神 of
is prop-ja:主君 of
is prop-ja:人物 of
is prop-ja: of
is prop-ja:本姓 of
is prop-ja:祭神 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of