大聖院(だいしょういん)は広島県廿日市市宮島町にある真言宗御室派の大本山の寺院。山号は多喜山(たきざん、「滝山」とも)、多喜山大聖院水精寺(すいしょうじ)と号する。 宮島で最古の歴史を持つ寺院であり、厳島神社の別当寺として祭祀を司り、社僧を統括してきた寺院である。三鬼大権現を本尊とする。観音堂本尊の十一面観世音菩薩、勅願堂本尊の波切不動明王のほか、七福神、一願大師など数多くの仏像が安置されている。 大聖院は中国三十三観音第十四番札所、山陽花の寺二十四か寺第一番札所や、広島新四国八十八ヶ所霊場第八十七番札所でもあり、桜や紅葉の名所でもある。 摩尼殿への階段には摩尼車が多数設置され、また、弥山への登山ルート入り口に隣接すること、高台からの眺め、昔からの風情を残す周囲の街並みから、エンターテイメント性に富んだ寺院であると言える。 御詠歌:ひとのよの こころのやみを てらすなり ひじりのてらの のりのともしび

Property Value
dbo:abstract
  • 大聖院(だいしょういん)は広島県廿日市市宮島町にある真言宗御室派の大本山の寺院。山号は多喜山(たきざん、「滝山」とも)、多喜山大聖院水精寺(すいしょうじ)と号する。 宮島で最古の歴史を持つ寺院であり、厳島神社の別当寺として祭祀を司り、社僧を統括してきた寺院である。三鬼大権現を本尊とする。観音堂本尊の十一面観世音菩薩、勅願堂本尊の波切不動明王のほか、七福神、一願大師など数多くの仏像が安置されている。 大聖院は中国三十三観音第十四番札所、山陽花の寺二十四か寺第一番札所や、広島新四国八十八ヶ所霊場第八十七番札所でもあり、桜や紅葉の名所でもある。 摩尼殿への階段には摩尼車が多数設置され、また、弥山への登山ルート入り口に隣接すること、高台からの眺め、昔からの風情を残す周囲の街並みから、エンターテイメント性に富んだ寺院であると言える。 御詠歌:ひとのよの こころのやみを てらすなり ひじりのてらの のりのともしび (ja)
  • 大聖院(だいしょういん)は広島県廿日市市宮島町にある真言宗御室派の大本山の寺院。山号は多喜山(たきざん、「滝山」とも)、多喜山大聖院水精寺(すいしょうじ)と号する。 宮島で最古の歴史を持つ寺院であり、厳島神社の別当寺として祭祀を司り、社僧を統括してきた寺院である。三鬼大権現を本尊とする。観音堂本尊の十一面観世音菩薩、勅願堂本尊の波切不動明王のほか、七福神、一願大師など数多くの仏像が安置されている。 大聖院は中国三十三観音第十四番札所、山陽花の寺二十四か寺第一番札所や、広島新四国八十八ヶ所霊場第八十七番札所でもあり、桜や紅葉の名所でもある。 摩尼殿への階段には摩尼車が多数設置され、また、弥山への登山ルート入り口に隣接すること、高台からの眺め、昔からの風情を残す周囲の街並みから、エンターテイメント性に富んだ寺院であると言える。 御詠歌:ひとのよの こころのやみを てらすなり ひじりのてらの のりのともしび (ja)
dbo:address
  • 広島県廿日市市宮島町210 (ja)
  • 広島県廿日市市宮島町210 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 769701 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3608 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92605718 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:創建年
  • 伝・大同元年(806年) (ja)
  • 伝・大同元年(806年) (ja)
prop-ja:名称
  • 大聖院 (ja)
  • 大聖院 (ja)
prop-ja:宗派
prop-ja:寺格
  • 大本山 (ja)
  • 大本山 (ja)
prop-ja:山号
  • 多喜山(滝山) (ja)
  • 多喜山(滝山) (ja)
prop-ja:所在地
  • 広島県廿日市市宮島町210 (ja)
  • 広島県廿日市市宮島町210 (ja)
prop-ja:文化財
  • 梵鐘・木造不動明王坐像(国の重要文化財) (ja)
  • 梵鐘・木造不動明王坐像(国の重要文化財) (ja)
prop-ja:本尊
prop-ja:札所等
  • 中国三十三観音14番 (ja)
  • 山陽花の寺1番 (ja)
  • 広島新四国八十八ヶ所霊場87番 (ja)
  • 中国三十三観音14番 (ja)
  • 山陽花の寺1番 (ja)
  • 広島新四国八十八ヶ所霊場87番 (ja)
prop-ja:正式名
  • 水精寺 (ja)
  • 水精寺 (ja)
prop-ja:画像
  • 250 (xsd:integer)
  • 観音堂 (ja)
prop-ja:開基
  • 伝・空海 (ja)
  • 伝・空海 (ja)
prop-ja:院号
  • 大聖院 (ja)
  • 大聖院 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 34.29194444444445 132.31847222222223
rdf:type
rdfs:comment
  • 大聖院(だいしょういん)は広島県廿日市市宮島町にある真言宗御室派の大本山の寺院。山号は多喜山(たきざん、「滝山」とも)、多喜山大聖院水精寺(すいしょうじ)と号する。 宮島で最古の歴史を持つ寺院であり、厳島神社の別当寺として祭祀を司り、社僧を統括してきた寺院である。三鬼大権現を本尊とする。観音堂本尊の十一面観世音菩薩、勅願堂本尊の波切不動明王のほか、七福神、一願大師など数多くの仏像が安置されている。 大聖院は中国三十三観音第十四番札所、山陽花の寺二十四か寺第一番札所や、広島新四国八十八ヶ所霊場第八十七番札所でもあり、桜や紅葉の名所でもある。 摩尼殿への階段には摩尼車が多数設置され、また、弥山への登山ルート入り口に隣接すること、高台からの眺め、昔からの風情を残す周囲の街並みから、エンターテイメント性に富んだ寺院であると言える。 御詠歌:ひとのよの こころのやみを てらすなり ひじりのてらの のりのともしび (ja)
  • 大聖院(だいしょういん)は広島県廿日市市宮島町にある真言宗御室派の大本山の寺院。山号は多喜山(たきざん、「滝山」とも)、多喜山大聖院水精寺(すいしょうじ)と号する。 宮島で最古の歴史を持つ寺院であり、厳島神社の別当寺として祭祀を司り、社僧を統括してきた寺院である。三鬼大権現を本尊とする。観音堂本尊の十一面観世音菩薩、勅願堂本尊の波切不動明王のほか、七福神、一願大師など数多くの仏像が安置されている。 大聖院は中国三十三観音第十四番札所、山陽花の寺二十四か寺第一番札所や、広島新四国八十八ヶ所霊場第八十七番札所でもあり、桜や紅葉の名所でもある。 摩尼殿への階段には摩尼車が多数設置され、また、弥山への登山ルート入り口に隣接すること、高台からの眺め、昔からの風情を残す周囲の街並みから、エンターテイメント性に富んだ寺院であると言える。 御詠歌:ひとのよの こころのやみを てらすなり ひじりのてらの のりのともしび (ja)
rdfs:label
  • 大聖院 (宮島) (ja)
  • 大聖院 (宮島) (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(132.31846618652 34.291942596436)
geo:lat
  • 34.291943 (xsd:float)
geo:long
  • 132.318466 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 大聖院 (ja)
  • 大聖院 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of