広島新四国八十八ヶ所霊場(ひろしましんしこくはちじゅうはっかしょれいじょう)は、広島県にある四国八十八箇所写しの霊場。 大正7年(1918年)に広島市を中心として安芸地区に開創された。その後、広島市への原子爆弾投下により巡拝不可能な状態となったが、昭和48年(1973年)弘法大師誕生1200年を記念して、88霊場が復活再興された。 現在は、広島市、呉市、大竹市、廿日市市、東広島市、三原市、安芸郡の6市1郡に、真言宗66か寺・浄土宗3か寺・曹洞宗10か寺・臨済宗7か寺・浄土真宗2か寺による八十八箇所霊場となっている。 平成30年(2018年)に霊場開創100周年を迎え、記念巡拝・スタンプラリー・記念納経・記念法要を始めとし、広島福屋本店7・8階催事場にて大仏師松本明慶展を共催するなど各種催しを企画、実施している。なおこの当時、第65番札所三輪不動院は廃寺となっており、仮措置として第54番札所多聞院内毘沙門堂の不動明王を仮本尊とし、第65番の仮札所を設置している。 令和元年(2019年)に第11番札所が養徳院から安楽寺へ、第65番札所が三輪不動院から洞門寺へ、第85番札所が徳寿寺から安養院へ変更となった。

Property Value
dbo:abstract
  • 広島新四国八十八ヶ所霊場(ひろしましんしこくはちじゅうはっかしょれいじょう)は、広島県にある四国八十八箇所写しの霊場。 大正7年(1918年)に広島市を中心として安芸地区に開創された。その後、広島市への原子爆弾投下により巡拝不可能な状態となったが、昭和48年(1973年)弘法大師誕生1200年を記念して、88霊場が復活再興された。 現在は、広島市、呉市、大竹市、廿日市市、東広島市、三原市、安芸郡の6市1郡に、真言宗66か寺・浄土宗3か寺・曹洞宗10か寺・臨済宗7か寺・浄土真宗2か寺による八十八箇所霊場となっている。 平成30年(2018年)に霊場開創100周年を迎え、記念巡拝・スタンプラリー・記念納経・記念法要を始めとし、広島福屋本店7・8階催事場にて大仏師松本明慶展を共催するなど各種催しを企画、実施している。なおこの当時、第65番札所三輪不動院は廃寺となっており、仮措置として第54番札所多聞院内毘沙門堂の不動明王を仮本尊とし、第65番の仮札所を設置している。 令和元年(2019年)に第11番札所が養徳院から安楽寺へ、第65番札所が三輪不動院から洞門寺へ、第85番札所が徳寿寺から安養院へ変更となった。 (ja)
  • 広島新四国八十八ヶ所霊場(ひろしましんしこくはちじゅうはっかしょれいじょう)は、広島県にある四国八十八箇所写しの霊場。 大正7年(1918年)に広島市を中心として安芸地区に開創された。その後、広島市への原子爆弾投下により巡拝不可能な状態となったが、昭和48年(1973年)弘法大師誕生1200年を記念して、88霊場が復活再興された。 現在は、広島市、呉市、大竹市、廿日市市、東広島市、三原市、安芸郡の6市1郡に、真言宗66か寺・浄土宗3か寺・曹洞宗10か寺・臨済宗7か寺・浄土真宗2か寺による八十八箇所霊場となっている。 平成30年(2018年)に霊場開創100周年を迎え、記念巡拝・スタンプラリー・記念納経・記念法要を始めとし、広島福屋本店7・8階催事場にて大仏師松本明慶展を共催するなど各種催しを企画、実施している。なおこの当時、第65番札所三輪不動院は廃寺となっており、仮措置として第54番札所多聞院内毘沙門堂の不動明王を仮本尊とし、第65番の仮札所を設置している。 令和元年(2019年)に第11番札所が養徳院から安楽寺へ、第65番札所が三輪不動院から洞門寺へ、第85番札所が徳寿寺から安養院へ変更となった。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2153588 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5980 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89861318 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 広島新四国八十八ヶ所霊場(ひろしましんしこくはちじゅうはっかしょれいじょう)は、広島県にある四国八十八箇所写しの霊場。 大正7年(1918年)に広島市を中心として安芸地区に開創された。その後、広島市への原子爆弾投下により巡拝不可能な状態となったが、昭和48年(1973年)弘法大師誕生1200年を記念して、88霊場が復活再興された。 現在は、広島市、呉市、大竹市、廿日市市、東広島市、三原市、安芸郡の6市1郡に、真言宗66か寺・浄土宗3か寺・曹洞宗10か寺・臨済宗7か寺・浄土真宗2か寺による八十八箇所霊場となっている。 平成30年(2018年)に霊場開創100周年を迎え、記念巡拝・スタンプラリー・記念納経・記念法要を始めとし、広島福屋本店7・8階催事場にて大仏師松本明慶展を共催するなど各種催しを企画、実施している。なおこの当時、第65番札所三輪不動院は廃寺となっており、仮措置として第54番札所多聞院内毘沙門堂の不動明王を仮本尊とし、第65番の仮札所を設置している。 令和元年(2019年)に第11番札所が養徳院から安楽寺へ、第65番札所が三輪不動院から洞門寺へ、第85番札所が徳寿寺から安養院へ変更となった。 (ja)
  • 広島新四国八十八ヶ所霊場(ひろしましんしこくはちじゅうはっかしょれいじょう)は、広島県にある四国八十八箇所写しの霊場。 大正7年(1918年)に広島市を中心として安芸地区に開創された。その後、広島市への原子爆弾投下により巡拝不可能な状態となったが、昭和48年(1973年)弘法大師誕生1200年を記念して、88霊場が復活再興された。 現在は、広島市、呉市、大竹市、廿日市市、東広島市、三原市、安芸郡の6市1郡に、真言宗66か寺・浄土宗3か寺・曹洞宗10か寺・臨済宗7か寺・浄土真宗2か寺による八十八箇所霊場となっている。 平成30年(2018年)に霊場開創100周年を迎え、記念巡拝・スタンプラリー・記念納経・記念法要を始めとし、広島福屋本店7・8階催事場にて大仏師松本明慶展を共催するなど各種催しを企画、実施している。なおこの当時、第65番札所三輪不動院は廃寺となっており、仮措置として第54番札所多聞院内毘沙門堂の不動明王を仮本尊とし、第65番の仮札所を設置している。 令和元年(2019年)に第11番札所が養徳院から安楽寺へ、第65番札所が三輪不動院から洞門寺へ、第85番札所が徳寿寺から安養院へ変更となった。 (ja)
rdfs:label
  • 広島新四国八十八ヶ所霊場 (ja)
  • 広島新四国八十八ヶ所霊場 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:札所等 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of