『偐紫田舎源氏』(にせむらさきいなかげんじ)は、柳亭種彦の未完の長編合巻。挿絵は歌川国貞。文政12年(1829年) - 天保13年(1842年)刊。大当たりし、14年に渡って執筆し種彦の代表作となったが、作者の筆禍と死去により、第38編(152冊)までに終わった。ただし、第39編と第40編は、遺した稿本により1928年(昭和3年)に公刊された。通称『田舎源氏』。『源氏物語』を通俗的に翻案した小説で、「偐」は「似せ」「偽」の意。

Property Value
dbo:abstract
  • 『偐紫田舎源氏』(にせむらさきいなかげんじ)は、柳亭種彦の未完の長編合巻。挿絵は歌川国貞。文政12年(1829年) - 天保13年(1842年)刊。大当たりし、14年に渡って執筆し種彦の代表作となったが、作者の筆禍と死去により、第38編(152冊)までに終わった。ただし、第39編と第40編は、遺した稿本により1928年(昭和3年)に公刊された。通称『田舎源氏』。『源氏物語』を通俗的に翻案した小説で、「偐」は「似せ」「偽」の意。 (ja)
  • 『偐紫田舎源氏』(にせむらさきいなかげんじ)は、柳亭種彦の未完の長編合巻。挿絵は歌川国貞。文政12年(1829年) - 天保13年(1842年)刊。大当たりし、14年に渡って執筆し種彦の代表作となったが、作者の筆禍と死去により、第38編(152冊)までに終わった。ただし、第39編と第40編は、遺した稿本により1928年(昭和3年)に公刊された。通称『田舎源氏』。『源氏物語』を通俗的に翻案した小説で、「偐」は「似せ」「偽」の意。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 975317 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3558 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91894755 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 『偐紫田舎源氏』(にせむらさきいなかげんじ)は、柳亭種彦の未完の長編合巻。挿絵は歌川国貞。文政12年(1829年) - 天保13年(1842年)刊。大当たりし、14年に渡って執筆し種彦の代表作となったが、作者の筆禍と死去により、第38編(152冊)までに終わった。ただし、第39編と第40編は、遺した稿本により1928年(昭和3年)に公刊された。通称『田舎源氏』。『源氏物語』を通俗的に翻案した小説で、「偐」は「似せ」「偽」の意。 (ja)
  • 『偐紫田舎源氏』(にせむらさきいなかげんじ)は、柳亭種彦の未完の長編合巻。挿絵は歌川国貞。文政12年(1829年) - 天保13年(1842年)刊。大当たりし、14年に渡って執筆し種彦の代表作となったが、作者の筆禍と死去により、第38編(152冊)までに終わった。ただし、第39編と第40編は、遺した稿本により1928年(昭和3年)に公刊された。通称『田舎源氏』。『源氏物語』を通俗的に翻案した小説で、「偐」は「似せ」「偽」の意。 (ja)
rdfs:label
  • 偐紫田舎源氏 (ja)
  • 偐紫田舎源氏 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of