ブルック級ミサイルフリゲート(ブルックきゅうミサイルフリゲート、英語: Brooke-class guided missile frigates) は、アメリカ海軍のミサイル・フリゲートの艦級。ガーシア級を元にして、52番砲のかわりにターター・システムを搭載して改設計したものであり、1962・3年度で6隻が建造された。基本計画番号はSCB-199B。 当初はミサイル航洋護衛艦(DEG)として類別されていたが、1975年の類別変更に伴ってミサイル・フリゲート(FFG)に再類別された。

Property Value
dbo:abstract
  • ブルック級ミサイルフリゲート(ブルックきゅうミサイルフリゲート、英語: Brooke-class guided missile frigates) は、アメリカ海軍のミサイル・フリゲートの艦級。ガーシア級を元にして、52番砲のかわりにターター・システムを搭載して改設計したものであり、1962・3年度で6隻が建造された。基本計画番号はSCB-199B。 当初はミサイル航洋護衛艦(DEG)として類別されていたが、1975年の類別変更に伴ってミサイル・フリゲート(FFG)に再類別された。 (ja)
  • ブルック級ミサイルフリゲート(ブルックきゅうミサイルフリゲート、英語: Brooke-class guided missile frigates) は、アメリカ海軍のミサイル・フリゲートの艦級。ガーシア級を元にして、52番砲のかわりにターター・システムを搭載して改設計したものであり、1962・3年度で6隻が建造された。基本計画番号はSCB-199B。 当初はミサイル航洋護衛艦(DEG)として類別されていたが、1975年の類別変更に伴ってミサイル・フリゲート(FFG)に再類別された。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 804423 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 10077 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92316464 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:fcs
  • *Mk.56 艦砲用×1基 *Mk.74 SAM誘導用×1基 *Mk.114 水中用×1基 (ja)
  • *Mk.56 艦砲用×1基 *Mk.74 SAM誘導用×1基 *Mk.114 水中用×1基 (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:ソナー
  • AN/SQS-26 艦首装備式×1基 (ja)
  • AN/SQS-26 艦首装備式×1基 (ja)
prop-en:ボイラー
  • (ja)
  • FW式堅型過給水管ボイラー×2缶 (ja)
  • (ja)
  • FW式堅型過給水管ボイラー×2缶 (ja)
prop-en:レーダー
  • *AN/SPS-39 3次元用×1基 (ja)
  • (※後にAN/SPS-52Bに換装) *AN/SPS-10F 対水上捜索用×1基 *LN-66 航海用×1基 *AN/SPG-51 SAM誘導用×1基 *AN/SPG-35 砲射撃指揮用×1基 (ja)
  • *AN/SPS-39 3次元用×1基 (ja)
  • (※後にAN/SPS-52Bに換装) *AN/SPS-10F 対水上捜索用×1基 *LN-66 航海用×1基 *AN/SPG-51 SAM誘導用×1基 *AN/SPG-35 砲射撃指揮用×1基 (ja)
prop-en:主機
  • WEC式蒸気タービン×1基 (ja)
  • WEC式蒸気タービン×1基 (ja)
prop-en:乗員
  • 士官16名+下士官兵250名 (ja)
  • 士官16名+下士官兵250名 (ja)
prop-en:全幅
  • 13.47 m (ja)
  • 13.47 m (ja)
prop-en:全長
  • 126.33 m (ja)
  • 126.33 m (ja)
prop-en:兵装
  • *324mm3連装短魚雷発射管×2基 (ja)
  • *38口径127mm単装砲×1基 *Mk.22 単装ミサイル発射機×1基 **ターター SAM **SM-1MR SAM *アスロックSUM8連装発射機×1基 *533mm連装魚雷発射管×1基 (ja)
  • *324mm3連装短魚雷発射管×2基 (ja)
  • *38口径127mm単装砲×1基 *Mk.22 単装ミサイル発射機×1基 **ターター SAM **SM-1MR SAM *アスロックSUM8連装発射機×1基 *533mm連装魚雷発射管×1基 (ja)
prop-en:原型艦
prop-en:吃水
  • 7.9 m (ja)
  • 7.9 m (ja)
prop-en:名称
  • ブルック級ミサイルフリゲート (ja)
  • ブルック級ミサイルフリゲート (ja)
prop-en:基準排水量
  • 2640 (xsd:integer)
prop-en:就役期間
  • 1966 (xsd:integer)
  • 1989 (xsd:integer)
prop-en:建造数
  • 6 (xsd:integer)
prop-en:建造期間
  • 1962 (xsd:integer)
prop-en:推進
  • スクリュープロペラ×1軸 (ja)
  • スクリュープロペラ×1軸 (ja)
prop-en:次級
prop-en:満載排水量
  • 3600 (xsd:integer)
prop-en:画像
  • File:USS Ramsey underway off the coast of Oahu on 28 August 1972.jpg (ja)
  • File:USS Ramsey underway off the coast of Oahu on 28 August 1972.jpg (ja)
prop-en:航続距離
  • 4000 (xsd:integer)
prop-en:艦名
prop-en:艦種
  • → ミサイル・フリゲート(FFG) (ja)
  • ミサイル護衛艦(DEG) (ja)
  • → ミサイル・フリゲート(FFG) (ja)
  • ミサイル護衛艦(DEG) (ja)
prop-en:艦載機
  • QH-50 DASH×2機(就役時) (ja)
  • SH-2F LAMPSヘリコプター×1機(改装後) (ja)
  • QH-50 DASH×2機(就役時) (ja)
  • SH-2F LAMPSヘリコプター×1機(改装後) (ja)
prop-en:速力
  • 設計値:27.2ノット (ja)
  • 設計値:27.2ノット (ja)
prop-en:電子戦
  • *AN/SLQ-322電波探知装置 *Mk.137 6連装デコイ発射機×2基 (ja)
  • *AN/SLQ-322電波探知装置 *Mk.137 6連装デコイ発射機×2基 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • ブルック級ミサイルフリゲート(ブルックきゅうミサイルフリゲート、英語: Brooke-class guided missile frigates) は、アメリカ海軍のミサイル・フリゲートの艦級。ガーシア級を元にして、52番砲のかわりにターター・システムを搭載して改設計したものであり、1962・3年度で6隻が建造された。基本計画番号はSCB-199B。 当初はミサイル航洋護衛艦(DEG)として類別されていたが、1975年の類別変更に伴ってミサイル・フリゲート(FFG)に再類別された。 (ja)
  • ブルック級ミサイルフリゲート(ブルックきゅうミサイルフリゲート、英語: Brooke-class guided missile frigates) は、アメリカ海軍のミサイル・フリゲートの艦級。ガーシア級を元にして、52番砲のかわりにターター・システムを搭載して改設計したものであり、1962・3年度で6隻が建造された。基本計画番号はSCB-199B。 当初はミサイル航洋護衛艦(DEG)として類別されていたが、1975年の類別変更に伴ってミサイル・フリゲート(FFG)に再類別された。 (ja)
rdfs:label
  • ブルック級ミサイルフリゲート (ja)
  • ブルック級ミサイルフリゲート (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:前級 of
is prop-en:準同型艦 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of