ジャック・ル・マロワ賞 (Prix Jacques le Marois) は、フランスのノルマンディーにあるドーヴィル競馬場の芝1600メートルの直線コースで行われる競馬の競走。ムーラン・ド・ロンシャン賞と並ぶフランスのマイル路線の最高峰レースとしてG1(グループ1)に指定されている。 しかし、ヨーロッパマイル路線的にはイギリス最高峰のマイルレースサセックスステークスから中2週の開催となるため、ローテーションの関係からいずれか一方を回避して9月のムーラン・ド・ロンシャン賞に向かう馬もいる。 ムーラン・ド・ロンシャン賞と比べて平坦で、直線のコースのため、一瞬のキレとスピードが重視される。 日本では1998年に日本調教馬タイキシャトルが優勝したレースとして知られる。 なお、競走名は創設の前年に死去したドーヴィル競馬協会会長ジャック・ル・マロワ伯爵(1865年 – 1920年)の功績を称え、名付けられた。