コランダム (corundum) は、酸化アルミニウム (Al2O3) の結晶からなる鉱物。鋼玉(こうぎょく)とも呼ばれる。赤鉄鉱グループに属する。 純粋な結晶は無色透明であるが、結晶に組みこまれる不純物イオンにより色がつき、ルビー(赤色)、サファイア(青色などの赤色以外のもの)などと呼び分けられる。 古くから、磨かれて宝石として珍重されたが、現在では容易に合成でき、単結晶は、固体レーザー、精密器械の軸受などに使われ、大規模に作られる多結晶の塊は研磨材、耐火物原料などに使われる。 なお、磁鉄鉱、赤鉄鉱、スピネルなどが混ざる粒状の不純なコランダムは、と呼ばれ、天然の研磨材であった。

Property Value
dbo:abstract
  • コランダム (corundum) は、酸化アルミニウム (Al2O3) の結晶からなる鉱物。鋼玉(こうぎょく)とも呼ばれる。赤鉄鉱グループに属する。 純粋な結晶は無色透明であるが、結晶に組みこまれる不純物イオンにより色がつき、ルビー(赤色)、サファイア(青色などの赤色以外のもの)などと呼び分けられる。 古くから、磨かれて宝石として珍重されたが、現在では容易に合成でき、単結晶は、固体レーザー、精密器械の軸受などに使われ、大規模に作られる多結晶の塊は研磨材、耐火物原料などに使われる。 なお、磁鉄鉱、赤鉄鉱、スピネルなどが混ざる粒状の不純なコランダムは、と呼ばれ、天然の研磨材であった。 (ja)
  • コランダム (corundum) は、酸化アルミニウム (Al2O3) の結晶からなる鉱物。鋼玉(こうぎょく)とも呼ばれる。赤鉄鉱グループに属する。 純粋な結晶は無色透明であるが、結晶に組みこまれる不純物イオンにより色がつき、ルビー(赤色)、サファイア(青色などの赤色以外のもの)などと呼び分けられる。 古くから、磨かれて宝石として珍重されたが、現在では容易に合成でき、単結晶は、固体レーザー、精密器械の軸受などに使われ、大規模に作られる多結晶の塊は研磨材、耐火物原料などに使われる。 なお、磁鉄鉱、赤鉄鉱、スピネルなどが混ざる粒状の不純なコランダムは、と呼ばれ、天然の研磨材であった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 19794 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6364 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88282474 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:date
  • 2022 (xsd:integer)
prop-en:name
  • コランダム(鋼玉) (ja)
  • コランダム(鋼玉) (ja)
prop-en:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:光沢
  • ガラス光沢 (ja)
  • ガラス光沢 (ja)
prop-en:出典の明記
  • 2022 (xsd:integer)
prop-en:分類
  • 酸化鉱物 (ja)
  • 酸化鉱物 (ja)
prop-en:劈開
  • なし (ja)
  • なし (ja)
prop-en:参照方法
  • 2022 (xsd:integer)
prop-en:晶系
  • 三方晶系 (ja)
  • 三方晶系 (ja)
prop-en:条痕
  • 無色 (ja)
  • 無色 (ja)
prop-en:正確性
  • 2022 (xsd:integer)
prop-en:比重
  • 4 (xsd:integer)
prop-en:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-en:硬度
  • 9 (xsd:integer)
prop-en:組成
  • Al2O3 (ja)
  • Al2O3 (ja)
prop-en:
  • 灰色~青色 (ja)
  • 灰色~青色 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • コランダム (corundum) は、酸化アルミニウム (Al2O3) の結晶からなる鉱物。鋼玉(こうぎょく)とも呼ばれる。赤鉄鉱グループに属する。 純粋な結晶は無色透明であるが、結晶に組みこまれる不純物イオンにより色がつき、ルビー(赤色)、サファイア(青色などの赤色以外のもの)などと呼び分けられる。 古くから、磨かれて宝石として珍重されたが、現在では容易に合成でき、単結晶は、固体レーザー、精密器械の軸受などに使われ、大規模に作られる多結晶の塊は研磨材、耐火物原料などに使われる。 なお、磁鉄鉱、赤鉄鉱、スピネルなどが混ざる粒状の不純なコランダムは、と呼ばれ、天然の研磨材であった。 (ja)
  • コランダム (corundum) は、酸化アルミニウム (Al2O3) の結晶からなる鉱物。鋼玉(こうぎょく)とも呼ばれる。赤鉄鉱グループに属する。 純粋な結晶は無色透明であるが、結晶に組みこまれる不純物イオンにより色がつき、ルビー(赤色)、サファイア(青色などの赤色以外のもの)などと呼び分けられる。 古くから、磨かれて宝石として珍重されたが、現在では容易に合成でき、単結晶は、固体レーザー、精密器械の軸受などに使われ、大規模に作られる多結晶の塊は研磨材、耐火物原料などに使われる。 なお、磁鉄鉱、赤鉄鉱、スピネルなどが混ざる粒状の不純なコランダムは、と呼ばれ、天然の研磨材であった。 (ja)
rdfs:label
  • コランダム (ja)
  • コランダム (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:略称 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of