葉ろう石(ようろうせき、葉蠟石、pyrophyllite、パイロフィライト)はろう石鉱物で、層状ケイ酸塩鉱物の一種である。化学組成は Al2Si4O10(OH)2。軟らかくてロウ感がある。 一般に熱水変質を受けた岩石中に産し、カオリナイトやセリサイト(絹雲母)など葉ろう石と似た鉱物、あるいは石英などと共に産することが普通であり、これら鉱物より成る岩石は「ろう石」と総称される。このように、ろう石中には似た鉱物が多く含まれるので、肉眼や顕微鏡でそれぞれを区別するのは難しい。(XRD分析)や蛍光X線分析(XRF分析)が、それぞれの種類や量比を求める手段として用いられる。 岡山県備前市の三石地区の台山(だいやま)を中心に点在するが、ろう石の生産量規模としては日本最大である。 広島県庄原市の勝光山では、青灰色のコランダムと共生しているものを「とら石」、淡紫色のダイアスポアと共生しているものを「ふじ石」と呼んでいる。

Property Value
dbo:abstract
  • 葉ろう石(ようろうせき、葉蠟石、pyrophyllite、パイロフィライト)はろう石鉱物で、層状ケイ酸塩鉱物の一種である。化学組成は Al2Si4O10(OH)2。軟らかくてロウ感がある。 一般に熱水変質を受けた岩石中に産し、カオリナイトやセリサイト(絹雲母)など葉ろう石と似た鉱物、あるいは石英などと共に産することが普通であり、これら鉱物より成る岩石は「ろう石」と総称される。このように、ろう石中には似た鉱物が多く含まれるので、肉眼や顕微鏡でそれぞれを区別するのは難しい。(XRD分析)や蛍光X線分析(XRF分析)が、それぞれの種類や量比を求める手段として用いられる。 岡山県備前市の三石地区の台山(だいやま)を中心に点在するが、ろう石の生産量規模としては日本最大である。 広島県庄原市の勝光山では、青灰色のコランダムと共生しているものを「とら石」、淡紫色のダイアスポアと共生しているものを「ふじ石」と呼んでいる。 (ja)
  • 葉ろう石(ようろうせき、葉蠟石、pyrophyllite、パイロフィライト)はろう石鉱物で、層状ケイ酸塩鉱物の一種である。化学組成は Al2Si4O10(OH)2。軟らかくてロウ感がある。 一般に熱水変質を受けた岩石中に産し、カオリナイトやセリサイト(絹雲母)など葉ろう石と似た鉱物、あるいは石英などと共に産することが普通であり、これら鉱物より成る岩石は「ろう石」と総称される。このように、ろう石中には似た鉱物が多く含まれるので、肉眼や顕微鏡でそれぞれを区別するのは難しい。(XRD分析)や蛍光X線分析(XRF分析)が、それぞれの種類や量比を求める手段として用いられる。 岡山県備前市の三石地区の台山(だいやま)を中心に点在するが、ろう石の生産量規模としては日本最大である。 広島県庄原市の勝光山では、青灰色のコランダムと共生しているものを「とら石」、淡紫色のダイアスポアと共生しているものを「ふじ石」と呼んでいる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 892597 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1561 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 80608963 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:光沢
  • 真珠光沢 (ja)
  • 真珠光沢 (ja)
prop-ja:分類
  • ケイ酸塩鉱物 (ja)
  • ケイ酸塩鉱物 (ja)
prop-ja:晶系
  • 単斜晶系・三斜晶系 (ja)
  • 単斜晶系・三斜晶系 (ja)
prop-ja:条痕
  • 白色 (ja)
  • 白色 (ja)
prop-ja:比重
  • 2.900000 (xsd:double)
prop-ja:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:硬度
  • 1.500000 (xsd:double)
prop-ja:組成
  • Al2Si4O102 (ja)
  • Al2Si4O102 (ja)
prop-ja:
  • 白色、淡緑色 (ja)
  • 白色、淡緑色 (ja)
prop-ja:鉱物名
  • 葉ろう石 (ja)
  • 葉ろう石 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 葉ろう石(ようろうせき、葉蠟石、pyrophyllite、パイロフィライト)はろう石鉱物で、層状ケイ酸塩鉱物の一種である。化学組成は Al2Si4O10(OH)2。軟らかくてロウ感がある。 一般に熱水変質を受けた岩石中に産し、カオリナイトやセリサイト(絹雲母)など葉ろう石と似た鉱物、あるいは石英などと共に産することが普通であり、これら鉱物より成る岩石は「ろう石」と総称される。このように、ろう石中には似た鉱物が多く含まれるので、肉眼や顕微鏡でそれぞれを区別するのは難しい。(XRD分析)や蛍光X線分析(XRF分析)が、それぞれの種類や量比を求める手段として用いられる。 岡山県備前市の三石地区の台山(だいやま)を中心に点在するが、ろう石の生産量規模としては日本最大である。 広島県庄原市の勝光山では、青灰色のコランダムと共生しているものを「とら石」、淡紫色のダイアスポアと共生しているものを「ふじ石」と呼んでいる。 (ja)
  • 葉ろう石(ようろうせき、葉蠟石、pyrophyllite、パイロフィライト)はろう石鉱物で、層状ケイ酸塩鉱物の一種である。化学組成は Al2Si4O10(OH)2。軟らかくてロウ感がある。 一般に熱水変質を受けた岩石中に産し、カオリナイトやセリサイト(絹雲母)など葉ろう石と似た鉱物、あるいは石英などと共に産することが普通であり、これら鉱物より成る岩石は「ろう石」と総称される。このように、ろう石中には似た鉱物が多く含まれるので、肉眼や顕微鏡でそれぞれを区別するのは難しい。(XRD分析)や蛍光X線分析(XRF分析)が、それぞれの種類や量比を求める手段として用いられる。 岡山県備前市の三石地区の台山(だいやま)を中心に点在するが、ろう石の生産量規模としては日本最大である。 広島県庄原市の勝光山では、青灰色のコランダムと共生しているものを「とら石」、淡紫色のダイアスポアと共生しているものを「ふじ石」と呼んでいる。 (ja)
rdfs:label
  • 葉ろう石 (ja)
  • 葉ろう石 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of