Property |
Value |
dbo:abstract
|
- 『コズモギャング・ザ・パズル』 (Cosmo Gang: The Puzzle) は、1992年11月に日本のナムコから稼働されたがアーケード用落ち物パズルゲーム。 上から落下してくるコズモにボールを当てるかブロックを横一列に並べると画面から消去される仕組みになっており、ゲーム開始時に難易度選択が可能となっている。同社の『コズモギャング・ザ・ビデオ』(1992年)に引き続き、エレメカ『コズモギャングス』(1990年)のキャラクターが登場する。 開発はナムコが行い、『コズモギャング・ザ・ビデオ』を手掛けたスタッフが引き続き制作に関わっており、ディレクターは見城こうじ、音楽は荒川美恵が担当している。 スーパーファミコンや携帯電話ゲームとして移植されたほか、キャラクターを差し替えられたアレンジ版(後述)がリリースされている。Wiiのバーチャルコンソールで2008年2月12日よりスーパーファミコン版が、2009年4月7日よりアーケード版が、Wii Uのバーチャルコンソールで2015年4月28日よりスーパーファミコン版が、それぞれ配信されている。 (ja)
- 『コズモギャング・ザ・パズル』 (Cosmo Gang: The Puzzle) は、1992年11月に日本のナムコから稼働されたがアーケード用落ち物パズルゲーム。 上から落下してくるコズモにボールを当てるかブロックを横一列に並べると画面から消去される仕組みになっており、ゲーム開始時に難易度選択が可能となっている。同社の『コズモギャング・ザ・ビデオ』(1992年)に引き続き、エレメカ『コズモギャングス』(1990年)のキャラクターが登場する。 開発はナムコが行い、『コズモギャング・ザ・ビデオ』を手掛けたスタッフが引き続き制作に関わっており、ディレクターは見城こうじ、音楽は荒川美恵が担当している。 スーパーファミコンや携帯電話ゲームとして移植されたほか、キャラクターを差し替えられたアレンジ版(後述)がリリースされている。Wiiのバーチャルコンソールで2008年2月12日よりスーパーファミコン版が、2009年4月7日よりアーケード版が、Wii Uのバーチャルコンソールで2015年4月28日よりスーパーファミコン版が、それぞれ配信されている。 (ja)
|
dbo:releaseDate
|
- 1993-02-26 (xsd:date)
- 2005-09-21 (xsd:date)
- 2007-03-01 (xsd:date)
- 2008-02-12 (xsd:date)
- 2009-04-07 (xsd:date)
- 2015-04-28 (xsd:date)
|
dbo:wikiPageExternalLink
| |
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 12381 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-en:_
|
- 1994 (xsd:integer)
- 2009 (xsd:integer)
- ゲームボーイ用ソフト (ja)
- ニンテンドーDSiウェア (ja)
- パックマン (ja)
|
prop-en:arcadeSystem
| |
prop-en:arconly
| |
prop-en:award
|
- 年間ヒットゲーム16位 (ja)
- 年間ヒットゲーム16位 (ja)
|
prop-en:award1pub
|
- 第7回ゲーメスト大賞 (ja)
- 第7回ゲーメスト大賞 (ja)
|
prop-en:composer
| |
prop-en:cpu
| |
prop-en:date
|
- (ja)
- iアプリ (ja)
- SFC (ja)
- S!アプリ (ja)
- Wii(AC版の移植) (ja)
- Wii U(SFC版の移植) (ja)
- Wii(SFC版の移植) (ja)
- (ja)
- iアプリ (ja)
- SFC (ja)
- S!アプリ (ja)
- Wii(AC版の移植) (ja)
- Wii U(SFC版の移植) (ja)
- Wii(SFC版の移植) (ja)
|
prop-en:dev
| |
prop-en:device
|
- 3 (xsd:integer)
- 8 (xsd:integer)
|
prop-en:director
| |
prop-en:display
| |
prop-en:fam
| |
prop-en:genre
| |
prop-en:gr
| |
prop-en:id
|
- /cosmo-gang-the-puzzle (ja)
- /cosmo-gang-the-puzzle (ja)
|
prop-en:media
| |
prop-en:name
|
- Cosmo Gang: The Puzzle (ja)
- Cosmo Gang: The Puzzle (ja)
|
prop-en:plat
| |
prop-en:play
| |
prop-en:pub
| |
prop-en:redirect
|
- ころがしパズル塊魂 (ja)
- パックパニック (ja)
- ころがしパズル塊魂 (ja)
- パックパニック (ja)
|
prop-en:rev
| |
prop-en:rev1score
|
- 21.630000 (xsd:double)
- (総合92位) (ja)
|
prop-en:rev2score
| |
prop-en:rev3score
| |
prop-en:rev4score
| |
prop-en:sound
|
- 140.0 (dbd:nicaraguanCórdoba)
|
prop-en:suser
| |
prop-en:title
|
- コズモギャング・ザ・パズル (ja)
- コズモギャング・ザ・パズル (ja)
|
prop-en:wikiPageUsesTemplate
| |
dct:subject
| |
rdf:type
| |
rdfs:comment
|
- 『コズモギャング・ザ・パズル』 (Cosmo Gang: The Puzzle) は、1992年11月に日本のナムコから稼働されたがアーケード用落ち物パズルゲーム。 上から落下してくるコズモにボールを当てるかブロックを横一列に並べると画面から消去される仕組みになっており、ゲーム開始時に難易度選択が可能となっている。同社の『コズモギャング・ザ・ビデオ』(1992年)に引き続き、エレメカ『コズモギャングス』(1990年)のキャラクターが登場する。 開発はナムコが行い、『コズモギャング・ザ・ビデオ』を手掛けたスタッフが引き続き制作に関わっており、ディレクターは見城こうじ、音楽は荒川美恵が担当している。 スーパーファミコンや携帯電話ゲームとして移植されたほか、キャラクターを差し替えられたアレンジ版(後述)がリリースされている。Wiiのバーチャルコンソールで2008年2月12日よりスーパーファミコン版が、2009年4月7日よりアーケード版が、Wii Uのバーチャルコンソールで2015年4月28日よりスーパーファミコン版が、それぞれ配信されている。 (ja)
- 『コズモギャング・ザ・パズル』 (Cosmo Gang: The Puzzle) は、1992年11月に日本のナムコから稼働されたがアーケード用落ち物パズルゲーム。 上から落下してくるコズモにボールを当てるかブロックを横一列に並べると画面から消去される仕組みになっており、ゲーム開始時に難易度選択が可能となっている。同社の『コズモギャング・ザ・ビデオ』(1992年)に引き続き、エレメカ『コズモギャングス』(1990年)のキャラクターが登場する。 開発はナムコが行い、『コズモギャング・ザ・ビデオ』を手掛けたスタッフが引き続き制作に関わっており、ディレクターは見城こうじ、音楽は荒川美恵が担当している。 スーパーファミコンや携帯電話ゲームとして移植されたほか、キャラクターを差し替えられたアレンジ版(後述)がリリースされている。Wiiのバーチャルコンソールで2008年2月12日よりスーパーファミコン版が、2009年4月7日よりアーケード版が、Wii Uのバーチャルコンソールで2015年4月28日よりスーパーファミコン版が、それぞれ配信されている。 (ja)
|
rdfs:label
|
- コズモギャング・ザ・パズル (ja)
- コズモギャング・ザ・パズル (ja)
|
owl:sameAs
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
foaf:name
|
- コズモギャング・ザ・パズル (ja)
- コズモギャング・ザ・パズル (ja)
|
is dbo:wikiPageRedirects
of | |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |