クレスタI型ミサイル巡洋艦(英語: Kresta-I class guided missile cruiser)は、ソビエト連邦海軍・ロシア海軍が運用していた大型対潜艦・ミサイル巡洋艦の艦級に対して付与されたNATOコードネーム。ソ連海軍での正式名は1134型ミサイル巡洋艦(ロシア語: Ракетные крейсера проекта 1134)、計画名は「ベルクート」(露: «Беркут»、イヌワシの意)であった。 1960年代末に4隻が建造され、1990年代中盤まで運用されていた。従来の対水上戦重視のソ連水上戦闘艦とは一線を画する、対潜戦重視の大型対潜艦への端緒となった艦級であるが、主兵装として予定されていた対潜ミサイルなどが間に合わなかったために4隻が建造されるに留まり、これらの予定兵装を搭載した改良型の1134A型(クレスタII型)に移行した。