カウンティ級駆逐艦(カウンティきゅうくちくかん、英語: County-class destroyer)はイギリス海軍の駆逐艦の艦級。 イギリス海軍初のミサイル駆逐艦として、まず1955・6年度計画で前期型(バッチ1)4隻が建造されたのち、1961・4年度で更に後期型(バッチ2)4隻が追加された。なお、当時導入されていたアメリカ海軍式の船体番号ではミサイル・フリゲート(DLG)に類別されていたほか、ジェーン海軍年鑑では軽巡洋艦として扱われていた。

Property Value
dbo:abstract
  • カウンティ級駆逐艦(カウンティきゅうくちくかん、英語: County-class destroyer)はイギリス海軍の駆逐艦の艦級。 イギリス海軍初のミサイル駆逐艦として、まず1955・6年度計画で前期型(バッチ1)4隻が建造されたのち、1961・4年度で更に後期型(バッチ2)4隻が追加された。なお、当時導入されていたアメリカ海軍式の船体番号ではミサイル・フリゲート(DLG)に類別されていたほか、ジェーン海軍年鑑では軽巡洋艦として扱われていた。 (ja)
  • カウンティ級駆逐艦(カウンティきゅうくちくかん、英語: County-class destroyer)はイギリス海軍の駆逐艦の艦級。 イギリス海軍初のミサイル駆逐艦として、まず1955・6年度計画で前期型(バッチ1)4隻が建造されたのち、1961・4年度で更に後期型(バッチ2)4隻が追加された。なお、当時導入されていたアメリカ海軍式の船体番号ではミサイル・フリゲート(DLG)に類別されていたほか、ジェーン海軍年鑑では軽巡洋艦として扱われていた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 891438 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 14488 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90261629 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • カウンティ級駆逐艦(カウンティきゅうくちくかん、英語: County-class destroyer)はイギリス海軍の駆逐艦の艦級。 イギリス海軍初のミサイル駆逐艦として、まず1955・6年度計画で前期型(バッチ1)4隻が建造されたのち、1961・4年度で更に後期型(バッチ2)4隻が追加された。なお、当時導入されていたアメリカ海軍式の船体番号ではミサイル・フリゲート(DLG)に類別されていたほか、ジェーン海軍年鑑では軽巡洋艦として扱われていた。 (ja)
  • カウンティ級駆逐艦(カウンティきゅうくちくかん、英語: County-class destroyer)はイギリス海軍の駆逐艦の艦級。 イギリス海軍初のミサイル駆逐艦として、まず1955・6年度計画で前期型(バッチ1)4隻が建造されたのち、1961・4年度で更に後期型(バッチ2)4隻が追加された。なお、当時導入されていたアメリカ海軍式の船体番号ではミサイル・フリゲート(DLG)に類別されていたほか、ジェーン海軍年鑑では軽巡洋艦として扱われていた。 (ja)
rdfs:label
  • カウンティ級駆逐艦 (ja)
  • カウンティ級駆逐艦 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:前級 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of