『華陽国志』(かようこくし)は、中国東晋の永和11年(355年)に常璩によって編纂された地誌。「華陽」とは巴・蜀・漢中を意味する。 古代から晋への歴史が断片的に書かれており、さらに地理の沿革・物産の状況を伝えている。字数約九万、全十二巻だが原本が現存しないため異説もある。