昭和28年台風第13号(しょうわ28ねんたいふうだい13ごう、国際名:テス/Tess)は1953年(昭和28年)9月25日に紀伊半島を襲い、近畿地方を中心に大きな被害を出した台風である。テス台風とも呼ばれる。 1953年には、西日本大水害、紀州大水害と1000人以上が亡くなる超大型災害が相次いでいたため、初期段階で死者104人もの被害が確認されていたにもかかわらず「台風被害、予想より軽減」「西日本災害より規模小」といった報道が行われた。