小田急1900形電車(おだきゅう1900がたでんしゃ)は、小田急電鉄がかつて保有していた電車の1形式である。 本項では、戦後の小田急初の特急ロマンスカーとして登場した1910形電車についても記述する。また、本項では以下、「2000形」と記述した場合は1950年12月に1910形から2000形(初代)に形式変更され、1956年に1900形に編入された車両を表すものとする。

Property Value
dbo:abstract
  • 小田急1900形電車(おだきゅう1900がたでんしゃ)は、小田急電鉄がかつて保有していた電車の1形式である。 本項では、戦後の小田急初の特急ロマンスカーとして登場した1910形電車についても記述する。また、本項では以下、「2000形」と記述した場合は1950年12月に1910形から2000形(初代)に形式変更され、1956年に1900形に編入された車両を表すものとする。 (ja)
  • 小田急1900形電車(おだきゅう1900がたでんしゃ)は、小田急電鉄がかつて保有していた電車の1形式である。 本項では、戦後の小田急初の特急ロマンスカーとして登場した1910形電車についても記述する。また、本項では以下、「2000形」と記述した場合は1950年12月に1910形から2000形(初代)に形式変更され、1956年に1900形に編入された車両を表すものとする。 (ja)
dbo:capacity
  • 130 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageID
  • 712178 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 12410 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88202617 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:_
  • 大井川鐵道の電車 (ja)
  • 小田急電鉄から譲渡された鉄道車両 (ja)
  • 大井川鐵道の電車 (ja)
  • 小田急電鉄から譲渡された鉄道車両 (ja)
prop-ja:redirect
  • 大井川鉄道モハ1900形電車 (ja)
  • 大井川鉄道モハ1900形電車 (ja)
prop-ja:unit
  • auto (ja)
  • auto (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ブレーキ方式
  • AMM-R 自動空気ブレーキ (ja)
  • AMM-R 自動空気ブレーキ (ja)
prop-ja:モーター出力
  • 93.300000 (xsd:double)
prop-ja:主電動機
  • MB-146-CF (ja)
  • MB-146-CF (ja)
prop-ja:備考
  • 車両諸元はデハ1900形・デハ1910形(デハ2000形)を表記する (ja)
  • 《》内は1910形(2000形) (ja)
  • 車両諸元はデハ1900形・デハ1910形(デハ2000形)を表記する (ja)
  • 《》内は1910形(2000形) (ja)
prop-ja:全幅
  • 2760 (xsd:integer)
prop-ja:全長
  • 17670 (xsd:integer)
prop-ja:全高
  • 4095 (xsd:integer)
prop-ja:出力
  • 93.300000 (xsd:double)
prop-ja:制御装置
prop-ja:台車
  • KS33EL (ja)
  • KS33EL (ja)
prop-ja:営業最高速度
  • 95 (xsd:integer)
prop-ja:歯車比
  • 56 (xsd:integer)
prop-ja:社色
  • #112299 (ja)
  • #112299 (ja)
prop-ja:編成
  • 3 (xsd:integer)
prop-ja:製造メーカー
prop-ja:設計最高速度
  • 95 (xsd:integer)
prop-ja:車両名
  • 《1910形・2000形》 (ja)
  • 小田急1900形電車 (ja)
  • 《1910形・2000形》 (ja)
  • 小田急1900形電車 (ja)
prop-ja:車両定員
  • 130 (xsd:integer)
  • 《130人(座席56人・立席74人)》 (ja)
prop-ja:車体幅
  • 2700 (xsd:integer)
prop-ja:車体長
  • 17000 (xsd:integer)
prop-ja:車体高
  • 3640 (xsd:integer)
prop-ja:軌間
  • 1067 (xsd:integer)
prop-ja:電気方式
  • (架空電車線方式) (ja)
  • 直流1,500V (ja)
  • (架空電車線方式) (ja)
  • 直流1,500V (ja)
prop-ja:駆動装置
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 小田急1900形電車(おだきゅう1900がたでんしゃ)は、小田急電鉄がかつて保有していた電車の1形式である。 本項では、戦後の小田急初の特急ロマンスカーとして登場した1910形電車についても記述する。また、本項では以下、「2000形」と記述した場合は1950年12月に1910形から2000形(初代)に形式変更され、1956年に1900形に編入された車両を表すものとする。 (ja)
  • 小田急1900形電車(おだきゅう1900がたでんしゃ)は、小田急電鉄がかつて保有していた電車の1形式である。 本項では、戦後の小田急初の特急ロマンスカーとして登場した1910形電車についても記述する。また、本項では以下、「2000形」と記述した場合は1950年12月に1910形から2000形(初代)に形式変更され、1956年に1900形に編入された車両を表すものとする。 (ja)
rdfs:label
  • 小田急1900形電車 (ja)
  • 小田急1900形電車 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 《1910形・2000形》 (ja)
  • 小田急1900形電車 (ja)
  • 《1910形・2000形》 (ja)
  • 小田急1900形電車 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of