小田急5000形電車(おだきゅう5000がたでんしゃ)は、小田急電鉄(小田急)が1969年から1982年までの13年間にわたって導入を行なった通勤車両である。 小田急では、編成表記の際には「新宿寄り先頭車両の車両番号(新宿方の車号)×両数」という表記を使用しているため、本項もそれに倣い、特定の編成を表記する際には「5065×4」「5255×6」のように表記する。特定の車両については車両番号から「デハ5400番台」などのように表記し、本項で「急行列車」と記した場合は、準急や急行を、「5000形」とした場合は登場当時から4両固定編成だった車両を、「5200形」とした場合は登場当時は6両固定編成だった車両をさすものとする。また、2400形は「HE車」、2600形は「NHE車」と表記する。

Property Value
dbo:abstract
  • 小田急5000形電車(おだきゅう5000がたでんしゃ)は、小田急電鉄(小田急)が1969年から1982年までの13年間にわたって導入を行なった通勤車両である。 小田急では、編成表記の際には「新宿寄り先頭車両の車両番号(新宿方の車号)×両数」という表記を使用しているため、本項もそれに倣い、特定の編成を表記する際には「5065×4」「5255×6」のように表記する。特定の車両については車両番号から「デハ5400番台」などのように表記し、本項で「急行列車」と記した場合は、準急や急行を、「5000形」とした場合は登場当時から4両固定編成だった車両を、「5200形」とした場合は登場当時は6両固定編成だった車両をさすものとする。また、2400形は「HE車」、2600形は「NHE車」と表記する。 (ja)
  • 小田急5000形電車(おだきゅう5000がたでんしゃ)は、小田急電鉄(小田急)が1969年から1982年までの13年間にわたって導入を行なった通勤車両である。 小田急では、編成表記の際には「新宿寄り先頭車両の車両番号(新宿方の車号)×両数」という表記を使用しているため、本項もそれに倣い、特定の編成を表記する際には「5065×4」「5255×6」のように表記する。特定の車両については車両番号から「デハ5400番台」などのように表記し、本項で「急行列車」と記した場合は、準急や急行を、「5000形」とした場合は登場当時から4両固定編成だった車両を、「5200形」とした場合は登場当時は6両固定編成だった車両をさすものとする。また、2400形は「HE車」、2600形は「NHE車」と表記する。 (ja)
dbo:capacity
  • 144 (xsd:nonNegativeInteger)
  • 162 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 97836 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 33433 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92444020 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主電動機
  • 三菱電機 MB-3039-B (ja)
  • 三菱電機 MB-3039-B (ja)
prop-ja:主電動機出力
  • 135 (xsd:integer)
prop-ja:保安装置
prop-ja:全幅
  • 2900.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:全長
  • 20000.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:全高
  • 3875 (xsd:integer)
  • 3995 (xsd:integer)
  • 4125 (xsd:integer)
prop-ja:制動装置
prop-ja:制御方式
prop-ja:制御装置
  • 三菱電機 ABFM-188-15MD (ja)
  • 三菱電機 ABFM-188-15MD (ja)
prop-ja:台車
  • 住友金属工業 FS075(付随台車) (ja)
  • 住友金属工業 FS375(電動台車) (ja)
  • 住友金属工業 FS075(付随台車) (ja)
  • 住友金属工業 FS375(電動台車) (ja)
prop-ja:文字色
  • #FFFFFF (ja)
  • #FFFFFF (ja)
prop-ja:最高運転速度
  • 100.0 (dbd:kilometrePerHour)
prop-ja:歯車比
  • 5417.0 (dbd:second)
prop-ja:画像
  • OER 5200 with Odakyu Brand Mark.jpg (ja)
  • OER 5200 with Odakyu Brand Mark.jpg (ja)
prop-ja:画像説明
  • 5000 (xsd:integer)
prop-ja:編成
  • 4 (xsd:integer)
  • 6 (xsd:integer)
prop-ja:編成重量
  • 130.460000 (xsd:double)
  • 141.900000 (xsd:double)
  • 221.500000 (xsd:double)
prop-ja:編成長
  • 80 (xsd:integer)
  • 120 (xsd:integer)
prop-ja:背景色
  • #00677E (ja)
  • #00677E (ja)
prop-ja:製造年
  • 1969 (xsd:integer)
prop-ja:製造所
prop-ja:製造数
  • 180 (xsd:integer)
prop-ja:設計最高速度
  • 120.0 (dbd:kilometrePerHour)
prop-ja:起動加速度
  • 2.400000 (xsd:double)
prop-ja:車両名
  • 小田急5000形電車(初代) (ja)
  • 小田急5200形電車 (ja)
  • 小田急5000形電車(初代) (ja)
  • 小田急5200形電車 (ja)
prop-ja:車両定員
  • 144 (xsd:integer)
  • 162 (xsd:integer)
prop-ja:車体材質
prop-ja:軌間
  • 1067.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:運用終了
  • 0001-03-16 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:運用者
prop-ja:運用開始
  • 0001-11-24 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:電気方式
  • (架空電車線方式) (ja)
  • 直流1,500V (ja)
  • (架空電車線方式) (ja)
  • 直流1,500V (ja)
prop-ja:駆動方式
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 小田急5000形電車(おだきゅう5000がたでんしゃ)は、小田急電鉄(小田急)が1969年から1982年までの13年間にわたって導入を行なった通勤車両である。 小田急では、編成表記の際には「新宿寄り先頭車両の車両番号(新宿方の車号)×両数」という表記を使用しているため、本項もそれに倣い、特定の編成を表記する際には「5065×4」「5255×6」のように表記する。特定の車両については車両番号から「デハ5400番台」などのように表記し、本項で「急行列車」と記した場合は、準急や急行を、「5000形」とした場合は登場当時から4両固定編成だった車両を、「5200形」とした場合は登場当時は6両固定編成だった車両をさすものとする。また、2400形は「HE車」、2600形は「NHE車」と表記する。 (ja)
  • 小田急5000形電車(おだきゅう5000がたでんしゃ)は、小田急電鉄(小田急)が1969年から1982年までの13年間にわたって導入を行なった通勤車両である。 小田急では、編成表記の際には「新宿寄り先頭車両の車両番号(新宿方の車号)×両数」という表記を使用しているため、本項もそれに倣い、特定の編成を表記する際には「5065×4」「5255×6」のように表記する。特定の車両については車両番号から「デハ5400番台」などのように表記し、本項で「急行列車」と記した場合は、準急や急行を、「5000形」とした場合は登場当時から4両固定編成だった車両を、「5200形」とした場合は登場当時は6両固定編成だった車両をさすものとする。また、2400形は「HE車」、2600形は「NHE車」と表記する。 (ja)
rdfs:label
  • 小田急5000形電車 (初代) (ja)
  • 小田急5000形電車 (初代) (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 小田急5000形電車(初代) (ja)
  • 小田急5200形電車 (ja)
  • 小田急5000形電車(初代) (ja)
  • 小田急5200形電車 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of