国際移住機関(こくさいいじゅうきかん、英: International Organization for Migration, IOM)は、世界的な人の移動(移住)の問題を専門に扱う国際機関。本部はスイスのジュネーヴ。100カ国以上にフィールド事務所がある。加盟国は162カ国(2015年12月現在)。代表は(事務局長、2016年1月現在)。国際連合総会オブザーバー資格を持つ。 1951年に主として欧州からラテンアメリカ諸国への移住を支援するため設立された(ICEM: Intergovernmental Committee for European Migration)が前身。1980年に(ICM: Intergovernmental Committee for Migration)への名称変更がなされ、更に1989年11月の憲章改正を経て現在の名称となった。日本は1993年に加盟。