元禄忠臣蔵(げんろく ちゅうしんぐら)は、元禄赤穂事件を題材にした真山青果作の一連の新歌舞伎の演目。1934年(昭和9年)2月初演の最終話・第10編『大石最後の一日』を皮切りに、1941年(昭和16年)11月初演の第8編『泉岳寺の一日』まで、7年間で計10編11作が次々に制作・上演された。 これに引き続き、松竹と前進座が溝口健二監督のもとにこの作品を映画化し、1941年(昭和16年)12月に前編が、翌年2月に後編が公開された。また1957年(昭和32年)には『大石最後の一日』のみが『「元禄忠臣蔵 大石最後の一日」より 琴の爪』のタイトルで東宝で映画化されている。 原作は『青果全集 第1巻』(講談社、復刊1975年)に収録。他に岩波文庫(上・下、初版1982年)がある。