以北五道(いほくごどう、朝鮮語読み: イブゴド)は、大韓民国(韓国)政府の立場において、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)によって占拠されたまま、「収復」(韓国政府の正統な統治下への復帰)がいまだに行われていない黄海道・平安南道・平安北道・咸鏡南道・咸鏡北道(1945年8月15日時点の行政区域)を指す名称。また、同地域とその住民を統治する道(地方行政機関)の形式をとった、行政安全部所属の5つの行政機構の総称である。 以北五道の各道の長官は道知事である。5人の道知事を委員として、以北五道の事務の共同処理のための以北五道委員会(朝鮮語: 이북5도위원회)が設置されている。 以北五道庁は以北五道の「収復」まで置かれる道庁の臨時事務所(現在はソウル特別市鍾路区に所在)の名称だが、しばしば行政機構全体(=以北五道委員会)の通称としても用いられる。

Property Value
dbo:abstract
  • 以北五道(いほくごどう、朝鮮語読み: イブゴド)は、大韓民国(韓国)政府の立場において、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)によって占拠されたまま、「収復」(韓国政府の正統な統治下への復帰)がいまだに行われていない黄海道・平安南道・平安北道・咸鏡南道・咸鏡北道(1945年8月15日時点の行政区域)を指す名称。また、同地域とその住民を統治する道(地方行政機関)の形式をとった、行政安全部所属の5つの行政機構の総称である。 以北五道の各道の長官は道知事である。5人の道知事を委員として、以北五道の事務の共同処理のための以北五道委員会(朝鮮語: 이북5도위원회)が設置されている。 以北五道庁は以北五道の「収復」まで置かれる道庁の臨時事務所(現在はソウル特別市鍾路区に所在)の名称だが、しばしば行政機構全体(=以北五道委員会)の通称としても用いられる。 (ja)
  • 以北五道(いほくごどう、朝鮮語読み: イブゴド)は、大韓民国(韓国)政府の立場において、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)によって占拠されたまま、「収復」(韓国政府の正統な統治下への復帰)がいまだに行われていない黄海道・平安南道・平安北道・咸鏡南道・咸鏡北道(1945年8月15日時点の行政区域)を指す名称。また、同地域とその住民を統治する道(地方行政機関)の形式をとった、行政安全部所属の5つの行政機構の総称である。 以北五道の各道の長官は道知事である。5人の道知事を委員として、以北五道の事務の共同処理のための以北五道委員会(朝鮮語: 이북5도위원회)が設置されている。 以北五道庁は以北五道の「収復」まで置かれる道庁の臨時事務所(現在はソウル特別市鍾路区に所在)の名称だが、しばしば行政機構全体(=以北五道委員会)の通称としても用いられる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1361933 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 13492 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91108763 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:alphabet
  • Five Provinces of North Korea (ja)
  • Five Provinces of North Korea (ja)
prop-en:alphabetType
prop-en:caption
  • 以北五道委員会の旗 (ja)
  • 以北五道委員会の旗 (ja)
prop-en:hangeul
  • 이북5도 (ja)
  • 이북5도 (ja)
prop-en:hanja
  • 以北五道 (ja)
  • 以北五道 (ja)
prop-en:hiragana
  • いほくごどう (ja)
  • いほくごどう (ja)
prop-en:katakana
  • イブゴド (ja)
  • イブゴド (ja)
prop-en:picture
  • 290 (xsd:integer)
prop-en:title
  • 以北五道 (ja)
  • 以北五道 (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:ウェブサイト
prop-en:主席閣僚氏名
  • 安忠濬(アン・チュンジュン) (ja)
  • 安忠濬(アン・チュンジュン) (ja)
prop-en:主席閣僚職名
  • 委員長 (ja)
  • 委員長 (ja)
prop-en:公用語名
  • 이북5도위원회 (ja)
  • 이북5도위원회 (ja)
prop-en:所在地
  • ソウル特別市鍾路区碑峰キル64 (ja)
  • ソウル特別市鍾路区碑峰キル64 (ja)
prop-en:正式名称
  • 以北五道委員会 (ja)
  • 以北五道委員会 (ja)
prop-en:画像
  • Committee for Five Northern Provinces.JPG (ja)
  • Committee for Five Northern Provinces.JPG (ja)
prop-en:画像サイズ
  • 280 (xsd:integer)
prop-en:画像説明
  • 庁舎 (ja)
  • 庁舎 (ja)
prop-en:紋章
  • 290 (xsd:integer)
prop-en:紋章サイズ
  • 100 (xsd:integer)
prop-en:職員数
  • 45 (xsd:integer)
prop-en:設置年月日
  • 0001-07-16 (xsd:gMonthDay)
dct:subject
rdfs:comment
  • 以北五道(いほくごどう、朝鮮語読み: イブゴド)は、大韓民国(韓国)政府の立場において、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)によって占拠されたまま、「収復」(韓国政府の正統な統治下への復帰)がいまだに行われていない黄海道・平安南道・平安北道・咸鏡南道・咸鏡北道(1945年8月15日時点の行政区域)を指す名称。また、同地域とその住民を統治する道(地方行政機関)の形式をとった、行政安全部所属の5つの行政機構の総称である。 以北五道の各道の長官は道知事である。5人の道知事を委員として、以北五道の事務の共同処理のための以北五道委員会(朝鮮語: 이북5도위원회)が設置されている。 以北五道庁は以北五道の「収復」まで置かれる道庁の臨時事務所(現在はソウル特別市鍾路区に所在)の名称だが、しばしば行政機構全体(=以北五道委員会)の通称としても用いられる。 (ja)
  • 以北五道(いほくごどう、朝鮮語読み: イブゴド)は、大韓民国(韓国)政府の立場において、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)によって占拠されたまま、「収復」(韓国政府の正統な統治下への復帰)がいまだに行われていない黄海道・平安南道・平安北道・咸鏡南道・咸鏡北道(1945年8月15日時点の行政区域)を指す名称。また、同地域とその住民を統治する道(地方行政機関)の形式をとった、行政安全部所属の5つの行政機構の総称である。 以北五道の各道の長官は道知事である。5人の道知事を委員として、以北五道の事務の共同処理のための以北五道委員会(朝鮮語: 이북5도위원회)が設置されている。 以北五道庁は以北五道の「収復」まで置かれる道庁の臨時事務所(現在はソウル特別市鍾路区に所在)の名称だが、しばしば行政機構全体(=以北五道委員会)の通称としても用いられる。 (ja)
rdfs:label
  • 以北五道 (ja)
  • 以北五道 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of