『ソンソン』は、1984年に稼働したカプコンのアーケード用アクションシューティングゲーム。 開発はカプコン開発部が行い、ゲーム・デザインは岡本吉起、音楽は河本圭代と『バルガス』(1984年)を手掛けた森安也子が担当している。 『西遊記』の日本版絵本に着想を得た作品で、プレイヤー1がソンソン(サル)、プレイヤー2がトントン(ブタ)を操作して協力プレイできるのが特徴。主人公ソンソンは孫悟空の孫(孫孫=ソンソン)という設定だが、他のキャラクターについては不明(トントンのビジュアルモチーフは絵本版の猪八戒)。 後に続編として同社のアーケードゲーム『ブラックドラゴン』(1987年)をアレンジ移植したPCエンジン用ソフト『SON SON II』(1989年)が発売されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 『ソンソン』は、1984年に稼働したカプコンのアーケード用アクションシューティングゲーム。 開発はカプコン開発部が行い、ゲーム・デザインは岡本吉起、音楽は河本圭代と『バルガス』(1984年)を手掛けた森安也子が担当している。 『西遊記』の日本版絵本に着想を得た作品で、プレイヤー1がソンソン(サル)、プレイヤー2がトントン(ブタ)を操作して協力プレイできるのが特徴。主人公ソンソンは孫悟空の孫(孫孫=ソンソン)という設定だが、他のキャラクターについては不明(トントンのビジュアルモチーフは絵本版の猪八戒)。 後に続編として同社のアーケードゲーム『ブラックドラゴン』(1987年)をアレンジ移植したPCエンジン用ソフト『SON SON II』(1989年)が発売されている。 (ja)
  • 『ソンソン』は、1984年に稼働したカプコンのアーケード用アクションシューティングゲーム。 開発はカプコン開発部が行い、ゲーム・デザインは岡本吉起、音楽は河本圭代と『バルガス』(1984年)を手掛けた森安也子が担当している。 『西遊記』の日本版絵本に着想を得た作品で、プレイヤー1がソンソン(サル)、プレイヤー2がトントン(ブタ)を操作して協力プレイできるのが特徴。主人公ソンソンは孫悟空の孫(孫孫=ソンソン)という設定だが、他のキャラクターについては不明(トントンのビジュアルモチーフは絵本版の猪八戒)。 後に続編として同社のアーケードゲーム『ブラックドラゴン』(1987年)をアレンジ移植したPCエンジン用ソフト『SON SON II』(1989年)が発売されている。 (ja)
dbo:releaseDate
  • 1986-02-08 (xsd:date)
  • 2005-06-02 (xsd:date)
  • 2005-11-10 (xsd:date)
  • 2006-04-03 (xsd:date)
  • 2010-09-07 (xsd:date)
dbo:wikiPageID
  • 484656 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 12822 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92411905 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:allgame
  • (AC) (ja)
  • (AC) (ja)
prop-en:arconly
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:composer
prop-en:cpu
prop-en:date
  • Vアプリ (ja)
  • Wii (ja)
  • (ja)
  • EZアプリ (ja)
  • FC (ja)
  • iアプリ (ja)
  • Vアプリ (ja)
  • Wii (ja)
  • (ja)
  • EZアプリ (ja)
  • FC (ja)
  • iアプリ (ja)
prop-en:designer
prop-en:dev
  • カプコン開発部 (ja)
  • カプコン開発部 (ja)
prop-en:device
  • 1 (xsd:integer)
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:display
prop-en:genre
  • アクションシューティング (ja)
  • アクションシューティング (ja)
prop-en:id
  • /sonson (ja)
  • /sonson (ja)
prop-en:media
prop-en:name
  • SonSon (ja)
  • SonSon (ja)
prop-en:nlife
  • 6 (xsd:integer)
prop-en:plat
prop-en:play
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:pub
prop-en:rev
prop-en:rev1score
  • 18.210000 (xsd:double)
prop-en:series
  • ソンソンシリーズ (ja)
  • ソンソンシリーズ (ja)
prop-en:sound
  • AY-3-8910A ×2 (ja)
  • MC6809 (ja)
  • AY-3-8910A ×2 (ja)
  • MC6809 (ja)
prop-en:title
  • ソンソン (ja)
  • ソンソン (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『ソンソン』は、1984年に稼働したカプコンのアーケード用アクションシューティングゲーム。 開発はカプコン開発部が行い、ゲーム・デザインは岡本吉起、音楽は河本圭代と『バルガス』(1984年)を手掛けた森安也子が担当している。 『西遊記』の日本版絵本に着想を得た作品で、プレイヤー1がソンソン(サル)、プレイヤー2がトントン(ブタ)を操作して協力プレイできるのが特徴。主人公ソンソンは孫悟空の孫(孫孫=ソンソン)という設定だが、他のキャラクターについては不明(トントンのビジュアルモチーフは絵本版の猪八戒)。 後に続編として同社のアーケードゲーム『ブラックドラゴン』(1987年)をアレンジ移植したPCエンジン用ソフト『SON SON II』(1989年)が発売されている。 (ja)
  • 『ソンソン』は、1984年に稼働したカプコンのアーケード用アクションシューティングゲーム。 開発はカプコン開発部が行い、ゲーム・デザインは岡本吉起、音楽は河本圭代と『バルガス』(1984年)を手掛けた森安也子が担当している。 『西遊記』の日本版絵本に着想を得た作品で、プレイヤー1がソンソン(サル)、プレイヤー2がトントン(ブタ)を操作して協力プレイできるのが特徴。主人公ソンソンは孫悟空の孫(孫孫=ソンソン)という設定だが、他のキャラクターについては不明(トントンのビジュアルモチーフは絵本版の猪八戒)。 後に続編として同社のアーケードゲーム『ブラックドラゴン』(1987年)をアレンジ移植したPCエンジン用ソフト『SON SON II』(1989年)が発売されている。 (ja)
rdfs:label
  • ソンソン (ja)
  • ソンソン (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ソンソン (ja)
  • ソンソン (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of