ソウル劇場(ソウルげきじょう、朝: 서울극장、ソウルクッチャン)は、大韓民国の映画館である。大韓帝国末期、同国が日本の保護国となった後の1907年(明治40年)、同国の首府・漢城府壽町(のちの京城府本町3丁目、現在のソウル特別市中区忠武路3街)に寄席・芝居小屋壽座(ことぶきざ)として開館した。1916年(大正5年)には京城劇場(けいじょうげきじょう)と改称、1929年(昭和4年)2月13日には火災により焼失、翌年1930年(昭和5年)早々に再建した。第二次世界大戦が始まる1940年(昭和15年)に映画館に転換、大映が買収して直営する。戦後は1946年ころにソウル劇場と改称したのちに、1958年にが買収、世紀劇場(せいきげきじょう、朝鮮語: 세기극장、セキクッチャン)と改称している。その後、1977年に映画監督のが買収、再度ソウル劇場と改称した。現在はマルチプレックスシアター(シネマコンプレックス)であり、同館の英語表記はSeoul Cinemaである。

Property Value
dbo:abstract
  • ソウル劇場(ソウルげきじょう、朝: 서울극장、ソウルクッチャン)は、大韓民国の映画館である。大韓帝国末期、同国が日本の保護国となった後の1907年(明治40年)、同国の首府・漢城府壽町(のちの京城府本町3丁目、現在のソウル特別市中区忠武路3街)に寄席・芝居小屋壽座(ことぶきざ)として開館した。1916年(大正5年)には京城劇場(けいじょうげきじょう)と改称、1929年(昭和4年)2月13日には火災により焼失、翌年1930年(昭和5年)早々に再建した。第二次世界大戦が始まる1940年(昭和15年)に映画館に転換、大映が買収して直営する。戦後は1946年ころにソウル劇場と改称したのちに、1958年にが買収、世紀劇場(せいきげきじょう、朝鮮語: 세기극장、セキクッチャン)と改称している。その後、1977年に映画監督のが買収、再度ソウル劇場と改称した。現在はマルチプレックスシアター(シネマコンプレックス)であり、同館の英語表記はSeoul Cinemaである。 (ja)
  • ソウル劇場(ソウルげきじょう、朝: 서울극장、ソウルクッチャン)は、大韓民国の映画館である。大韓帝国末期、同国が日本の保護国となった後の1907年(明治40年)、同国の首府・漢城府壽町(のちの京城府本町3丁目、現在のソウル特別市中区忠武路3街)に寄席・芝居小屋壽座(ことぶきざ)として開館した。1916年(大正5年)には京城劇場(けいじょうげきじょう)と改称、1929年(昭和4年)2月13日には火災により焼失、翌年1930年(昭和5年)早々に再建した。第二次世界大戦が始まる1940年(昭和15年)に映画館に転換、大映が買収して直営する。戦後は1946年ころにソウル劇場と改称したのちに、1958年にが買収、世紀劇場(せいきげきじょう、朝鮮語: 세기극장、セキクッチャン)と改称している。その後、1977年に映画監督のが買収、再度ソウル劇場と改称した。現在はマルチプレックスシアター(シネマコンプレックス)であり、同館の英語表記はSeoul Cinemaである。 (ja)
dbo:commonName
  • ソウル劇場 (ja)
  • ソウル劇場 (ja)
dbo:foundingYear
  • 1907-01-01 (xsd:gYear)
  • 1964-01-01 (xsd:gYear)
dbo:purpose
  • 映画の興行
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2890093 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 11350 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91645760 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:_
  • 1907 (xsd:integer)
  • ソウル特別市の歴史 (ja)
  • かつて存在した日本の劇場 (ja)
  • かつて存在した映画館 (ja)
  • ソウル特別市の建築物 (ja)
  • 京城府 (ja)
  • 大映 (ja)
  • 日本統治時代の朝鮮の建築物 (ja)
  • 明治時代の建築 (ja)
  • 木造建築物 (ja)
  • 現存しない韓国の建築物 (ja)
prop-en:header
  • この記事は以下のカテゴリでも参照できます (ja)
  • この記事は以下のカテゴリでも参照できます (ja)
prop-en:image
prop-en:redirect
  • 京城劇場 (ja)
  • 京城劇場 (ja)
prop-en:width
  • 230 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:ロゴ
  • 250 (xsd:integer)
prop-en:主要株主
  • 合同映画 (ja)
  • 合同映画 (ja)
prop-en:事業内容
  • 映画の興行 (ja)
  • 映画の興行 (ja)
prop-en:代表者
  • 代表 (ja)
  • 代表 (ja)
prop-en:外部リンク
prop-en:本社所在地
  • ソウル特別市鐘路区観水洞59番地7号 (ja)
  • ソウル特別市鐘路区観水洞59番地7号 (ja)
prop-en:業種
  • サービス業 (ja)
  • サービス業 (ja)
prop-en:特記事項
  • 1907 (xsd:integer)
  • 1916 (xsd:integer)
  • 1940 (xsd:integer)
  • 1946 (xsd:integer)
  • 1958 (xsd:integer)
  • 1977 (xsd:integer)
  • 略歴 (ja)
prop-en:画像説明
  • 新聞広告に使用されたロゴ。 (ja)
  • 新聞広告に使用されたロゴ。 (ja)
prop-en:社名
  • (ja)
  • ソウル劇場 (ja)
  • (ja)
  • ソウル劇場 (ja)
prop-en:種類
prop-en:英文社名
  • Seoul Cinema (ja)
  • Seoul Cinema (ja)
prop-en:設立
  • 1907 (xsd:integer)
  • 1964 (xsd:integer)
prop-en:関係する人物
dct:subject
georss:point
  • 37.562222222222225 126.99055555555556
rdf:type
rdfs:comment
  • ソウル劇場(ソウルげきじょう、朝: 서울극장、ソウルクッチャン)は、大韓民国の映画館である。大韓帝国末期、同国が日本の保護国となった後の1907年(明治40年)、同国の首府・漢城府壽町(のちの京城府本町3丁目、現在のソウル特別市中区忠武路3街)に寄席・芝居小屋壽座(ことぶきざ)として開館した。1916年(大正5年)には京城劇場(けいじょうげきじょう)と改称、1929年(昭和4年)2月13日には火災により焼失、翌年1930年(昭和5年)早々に再建した。第二次世界大戦が始まる1940年(昭和15年)に映画館に転換、大映が買収して直営する。戦後は1946年ころにソウル劇場と改称したのちに、1958年にが買収、世紀劇場(せいきげきじょう、朝鮮語: 세기극장、セキクッチャン)と改称している。その後、1977年に映画監督のが買収、再度ソウル劇場と改称した。現在はマルチプレックスシアター(シネマコンプレックス)であり、同館の英語表記はSeoul Cinemaである。 (ja)
  • ソウル劇場(ソウルげきじょう、朝: 서울극장、ソウルクッチャン)は、大韓民国の映画館である。大韓帝国末期、同国が日本の保護国となった後の1907年(明治40年)、同国の首府・漢城府壽町(のちの京城府本町3丁目、現在のソウル特別市中区忠武路3街)に寄席・芝居小屋壽座(ことぶきざ)として開館した。1916年(大正5年)には京城劇場(けいじょうげきじょう)と改称、1929年(昭和4年)2月13日には火災により焼失、翌年1930年(昭和5年)早々に再建した。第二次世界大戦が始まる1940年(昭和15年)に映画館に転換、大映が買収して直営する。戦後は1946年ころにソウル劇場と改称したのちに、1958年にが買収、世紀劇場(せいきげきじょう、朝鮮語: 세기극장、セキクッチャン)と改称している。その後、1977年に映画監督のが買収、再度ソウル劇場と改称した。現在はマルチプレックスシアター(シネマコンプレックス)であり、同館の英語表記はSeoul Cinemaである。 (ja)
rdfs:label
  • ソウル劇場 (ja)
  • ソウル劇場 (ja)
geo:geometry
  • POINT(126.99055480957 37.5622215271)
geo:lat
  • 37.562222 (xsd:float)
geo:long
  • 126.990555 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • Seoul Cinema (ja)
  • ソウル劇場 (ja)
  • Seoul Cinema (ja)
  • ソウル劇場 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of