寄進地系荘園(きしんちけいしょうえん)とは、11世紀後半以後に寄進行為によって成立した荘園のこと。墾田によって成立した初期荘園や墾田地系荘園と対比される。なお、近年ではこの呼称を否定して寄進型荘園(きしんがたしょうえん)や領域型荘園(りょういきがたしょうえん)と呼ぶべきとする考え方もある(後述)。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.