(ラテック、ラテフ、など。詳細は)とは、レスリー・ランポートによって開発されたテキストベースの組版処理システムである。電子組版ソフトウェアTeXにマクロパッケージを組み込むことによって構築されており、単体のTeXに比べて、より手軽に組版を行うことができるようになっている。LaTeXと表記できない場合は「LaTeX」と表記する。 なお、LaTeXを基にアスキーが日本語処理に対応させたものとして日本語LaTeX が、さらに縦組み処理にも対応させたものとしてpLaTeXがある。 専門分野にもよるが、学術機関においては標準的な論文執筆ツールとして扱われている。

Property Value
dbo:abstract
  • (ラテック、ラテフ、など。詳細は)とは、レスリー・ランポートによって開発されたテキストベースの組版処理システムである。電子組版ソフトウェアTeXにマクロパッケージを組み込むことによって構築されており、単体のTeXに比べて、より手軽に組版を行うことができるようになっている。LaTeXと表記できない場合は「LaTeX」と表記する。 なお、LaTeXを基にアスキーが日本語処理に対応させたものとして日本語LaTeX が、さらに縦組み処理にも対応させたものとしてpLaTeXがある。 専門分野にもよるが、学術機関においては標準的な論文執筆ツールとして扱われている。 (ja)
  • (ラテック、ラテフ、など。詳細は)とは、レスリー・ランポートによって開発されたテキストベースの組版処理システムである。電子組版ソフトウェアTeXにマクロパッケージを組み込むことによって構築されており、単体のTeXに比べて、より手軽に組版を行うことができるようになっている。LaTeXと表記できない場合は「LaTeX」と表記する。 なお、LaTeXを基にアスキーが日本語処理に対応させたものとして日本語LaTeX が、さらに縦組み処理にも対応させたものとしてpLaTeXがある。 専門分野にもよるが、学術機関においては標準的な論文執筆ツールとして扱われている。 (ja)
dbo:latestReleaseVersion
  • (November 2022 release)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 12197 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 10115 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92502721 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:date
  • 20011123084401 (xsd:decimal)
  • 20031005074800 (xsd:decimal)
  • 20080630005635 (xsd:decimal)
  • 20150621210519 (xsd:decimal)
prop-en:title
  • TeXclip (ja)
  • – A document preparation system (ja)
  • てふますたーへの道 (ja)
  • らすてすでいこう (ja)
  • TeXclip (ja)
  • – A document preparation system (ja)
  • てふますたーへの道 (ja)
  • らすてすでいこう (ja)
prop-en:url
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:サポート状況
  • 開発中 (ja)
  • 開発中 (ja)
prop-en:プログラミング言語
  • プリミティブ、expl3 (ja)
  • プリミティブ、expl3 (ja)
prop-en:ロゴ
prop-en:公式サイト
prop-en:対応os
prop-en:最新評価版
  • 3 (xsd:integer)
prop-en:種別
prop-en:開発元
  • The Project (ja)
  • The Project (ja)
prop-en:開発者
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • (ラテック、ラテフ、など。詳細は)とは、レスリー・ランポートによって開発されたテキストベースの組版処理システムである。電子組版ソフトウェアTeXにマクロパッケージを組み込むことによって構築されており、単体のTeXに比べて、より手軽に組版を行うことができるようになっている。LaTeXと表記できない場合は「LaTeX」と表記する。 なお、LaTeXを基にアスキーが日本語処理に対応させたものとして日本語LaTeX が、さらに縦組み処理にも対応させたものとしてpLaTeXがある。 専門分野にもよるが、学術機関においては標準的な論文執筆ツールとして扱われている。 (ja)
  • (ラテック、ラテフ、など。詳細は)とは、レスリー・ランポートによって開発されたテキストベースの組版処理システムである。電子組版ソフトウェアTeXにマクロパッケージを組み込むことによって構築されており、単体のTeXに比べて、より手軽に組版を行うことができるようになっている。LaTeXと表記できない場合は「LaTeX」と表記する。 なお、LaTeXを基にアスキーが日本語処理に対応させたものとして日本語LaTeX が、さらに縦組み処理にも対応させたものとしてpLaTeXがある。 専門分野にもよるが、学術機関においては標準的な論文執筆ツールとして扱われている。 (ja)
rdfs:label
  • LaTeX (ja)
  • LaTeX (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:genre of
is prop-en:プログラミング言語 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of