川勾神社(かわわじんじゃ)は、神奈川県中郡二宮町山西にある神社。延長5年(927年)の『延喜式神名帳』に記載されている相模国の延喜式内社十三社の内の一社(小社)とされる。旧社格は県社。 毎年5月5日に大磯町国府本郷の神揃山(かみそろいやま)で行われる旧相模国の伝統的な祭事、国府祭(こうのまち)に参加する相模五社の一つで同国二宮に当たる。祭の中心的な儀式「座問答」は相武(さがむ)と磯長(しなが、「師長」とも表記する)をあわせて相模国となったときに、寒川神社と当社のいずれを相模国一宮とするかで争った故事によるものとされる。所在地名の「二宮町」は当社にちなみ、古くより「二宮大明神」「二宮明神社」とも称される。

Property Value
dbo:abstract
  • 川勾神社(かわわじんじゃ)は、神奈川県中郡二宮町山西にある神社。延長5年(927年)の『延喜式神名帳』に記載されている相模国の延喜式内社十三社の内の一社(小社)とされる。旧社格は県社。 毎年5月5日に大磯町国府本郷の神揃山(かみそろいやま)で行われる旧相模国の伝統的な祭事、国府祭(こうのまち)に参加する相模五社の一つで同国二宮に当たる。祭の中心的な儀式「座問答」は相武(さがむ)と磯長(しなが、「師長」とも表記する)をあわせて相模国となったときに、寒川神社と当社のいずれを相模国一宮とするかで争った故事によるものとされる。所在地名の「二宮町」は当社にちなみ、古くより「二宮大明神」「二宮明神社」とも称される。 (ja)
  • 川勾神社(かわわじんじゃ)は、神奈川県中郡二宮町山西にある神社。延長5年(927年)の『延喜式神名帳』に記載されている相模国の延喜式内社十三社の内の一社(小社)とされる。旧社格は県社。 毎年5月5日に大磯町国府本郷の神揃山(かみそろいやま)で行われる旧相模国の伝統的な祭事、国府祭(こうのまち)に参加する相模五社の一つで同国二宮に当たる。祭の中心的な儀式「座問答」は相武(さがむ)と磯長(しなが、「師長」とも表記する)をあわせて相模国となったときに、寒川神社と当社のいずれを相模国一宮とするかで争った故事によるものとされる。所在地名の「二宮町」は当社にちなみ、古くより「二宮大明神」「二宮明神社」とも称される。 (ja)
dbo:address
  • 神奈川県中郡二宮町山西2122 (ja)
  • 神奈川県中郡二宮町山西2122 (ja)
dbo:alias
  • 二宮大明神・二宮明神社 (ja)
  • 二宮大明神・二宮明神社 (ja)
dbo:mainBuilding
  • 流造
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1138750 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6574 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90480948 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:e(東経)及びw(西経)_
  • E (ja)
  • E (ja)
prop-en:n(北緯)及びs(南緯)_
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:例祭
  • 10 (xsd:integer)
prop-en:別名
  • 二宮大明神・二宮明神社 (ja)
  • 二宮大明神・二宮明神社 (ja)
prop-en:創建
  • (伝)第11代垂仁天皇年間 (ja)
  • (伝)第11代垂仁天皇年間 (ja)
prop-en:名称
  • 川勾神社 (ja)
  • 川勾神社 (ja)
prop-en:地図
  • Japan Kanagawa (ja)
  • Japan Kanagawa (ja)
prop-en:地図国コード
  • JP (ja)
  • JP (ja)
prop-en:所在地
  • 神奈川県中郡二宮町山西2122 (ja)
  • 神奈川県中郡二宮町山西2122 (ja)
prop-en:本殿
prop-en:画像
  • 280 (xsd:integer)
  • 拝殿と参道 (ja)
prop-en:社格
prop-en:神事
  • 0001-01-15 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-05-05 (xsd:gMonthDay)
prop-en:祭神
prop-en:経度分
  • 14 (xsd:integer)
prop-en:経度度
  • 139 (xsd:integer)
prop-en:経度秒
  • 17.100000 (xsd:double)
prop-en:緯度分
  • 18 (xsd:integer)
prop-en:緯度度
  • 35 (xsd:integer)
prop-en:緯度秒
  • 0.600000 (xsd:double)
dct:subject
georss:point
  • 35.30016666666667 139.23808333333332
rdf:type
rdfs:comment
  • 川勾神社(かわわじんじゃ)は、神奈川県中郡二宮町山西にある神社。延長5年(927年)の『延喜式神名帳』に記載されている相模国の延喜式内社十三社の内の一社(小社)とされる。旧社格は県社。 毎年5月5日に大磯町国府本郷の神揃山(かみそろいやま)で行われる旧相模国の伝統的な祭事、国府祭(こうのまち)に参加する相模五社の一つで同国二宮に当たる。祭の中心的な儀式「座問答」は相武(さがむ)と磯長(しなが、「師長」とも表記する)をあわせて相模国となったときに、寒川神社と当社のいずれを相模国一宮とするかで争った故事によるものとされる。所在地名の「二宮町」は当社にちなみ、古くより「二宮大明神」「二宮明神社」とも称される。 (ja)
  • 川勾神社(かわわじんじゃ)は、神奈川県中郡二宮町山西にある神社。延長5年(927年)の『延喜式神名帳』に記載されている相模国の延喜式内社十三社の内の一社(小社)とされる。旧社格は県社。 毎年5月5日に大磯町国府本郷の神揃山(かみそろいやま)で行われる旧相模国の伝統的な祭事、国府祭(こうのまち)に参加する相模五社の一つで同国二宮に当たる。祭の中心的な儀式「座問答」は相武(さがむ)と磯長(しなが、「師長」とも表記する)をあわせて相模国となったときに、寒川神社と当社のいずれを相模国一宮とするかで争った故事によるものとされる。所在地名の「二宮町」は当社にちなみ、古くより「二宮大明神」「二宮明神社」とも称される。 (ja)
rdfs:label
  • 川勾神社 (ja)
  • 川勾神社 (ja)
geo:geometry
  • POINT(139.23808288574 35.30016708374)
geo:lat
  • 35.300167 (xsd:float)
geo:long
  • 139.238083 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 川勾神社 (ja)
  • 川勾神社 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of