小笠原 成助(おがさわら なりすけ、生年不明 - 天正10年(1582年)11月)は、安土桃山時代の武将。長門守を称す。阿波小笠原氏の当主。一宮城を居城とした事から、一宮 成助(いちのみや なりすけ)とも呼ばれる。名の読み方は「なりすけ」で、成祐や成佐など同音異字の表記がある。妻は三好長慶の妹、野口冬長女。