世界遺産を保有していない国の一覧(せかいいさんをほゆうしていないくにのいちらん)では、世界遺産条約を締約しているにも拘らず、国内に世界遺産を1件も持っていない国々の情報を提供する。UNESCOの世界遺産委員会は1994年に「世界遺産リストにおける不均衡の是正及び代表性、信用性確保のためのグローバル・ストラテジー」(以下、単に「グローバル・ストラテジー」)を採択し、地域的にはヨーロッパに偏重していたかつての登録を是正し、世界遺産リストが真に世界を代表する文化遺産・自然遺産などの一覧となることを目指している。しかし、2021年の第44回世界遺産委員会拡大会合終了時点においても、世界遺産条約を締約している194か国中、世界遺産を持たない国は27か国ある。 以下に示す暫定リストの情報は、基本的に2019年の第43回世界遺産委員会終了時点のものである。以下で単に「条約」とするのは世界遺産条約のことで、「批准」(Ratification)、「承認」(acceptance)の区分は世界遺産センターの記載に従う。