上山 満之進(かみやま まんのしん / みつのしん、1869年10月31日(明治2年9月27日) - 1938年(昭和13年)7月30日)は、日本の官僚、政治家。農商務次官、台湾総督、貴族院議員、枢密顧問官。また、郷里では、旧藩主毛利敬親、毛利元徳の伝記編纂所の所長として携わり郷土史研究の出版や史跡跡保存事業などにも私費を投じて、支援を行った。防府市立三哲文庫(現・)として開館したさせたことから、防府図書館の父と呼ばれている

Property Value
dbo:abstract
  • 上山 満之進(かみやま まんのしん / みつのしん、1869年10月31日(明治2年9月27日) - 1938年(昭和13年)7月30日)は、日本の官僚、政治家。農商務次官、台湾総督、貴族院議員、枢密顧問官。また、郷里では、旧藩主毛利敬親、毛利元徳の伝記編纂所の所長として携わり郷土史研究の出版や史跡跡保存事業などにも私費を投じて、支援を行った。防府市立三哲文庫(現・)として開館したさせたことから、防府図書館の父と呼ばれている (ja)
  • 上山 満之進(かみやま まんのしん / みつのしん、1869年10月31日(明治2年9月27日) - 1938年(昭和13年)7月30日)は、日本の官僚、政治家。農商務次官、台湾総督、貴族院議員、枢密顧問官。また、郷里では、旧藩主毛利敬親、毛利元徳の伝記編纂所の所長として携わり郷土史研究の出版や史跡跡保存事業などにも私費を投じて、支援を行った。防府市立三哲文庫(現・)として開館したさせたことから、防府図書館の父と呼ばれている (ja)
dbo:activeYearsEndDate
  • 2014-02-01 (xsd:date)
dbo:deathDate
  • 1938-07-30 (xsd:date)
dbo:imageSize
  • 200 (xsd:integer)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2209334 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4682 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90920865 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:after
prop-en:afternote
  • 長官 (ja)
  • 長官 (ja)
prop-en:before
prop-en:beforenote
  • 長官 (ja)
  • 長官 (ja)
prop-en:title
  • 製鉄所長官心得 (ja)
  • 農商務次官 (ja)
  • 製鉄所長官心得 (ja)
  • 農商務次官 (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:years
  • 1914 (xsd:integer)
prop-en:人名
  • 上山 満之進 (ja)
  • 上山 満之進 (ja)
prop-en:出生地
  • (ja)
  • ・山口県佐波郡江泊村 (ja)
  • (ja)
  • ・山口県佐波郡江泊村 (ja)
prop-en:出身校
prop-en:各国語表記
  • かみやま まんのしん (ja)
  • かみやま まんのしん (ja)
prop-en:国旗
  • 日本 (ja)
  • JPN (ja)
  • 日本 (ja)
  • JPN (ja)
prop-en:就任日
  • 0001-07-16 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-09-21 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-12-09 (xsd:gMonthDay)
prop-en:所属委員会
prop-en:死没地
  • ・東京市芝区高輪南町 (ja)
  • (現:東京都港区高輪) (ja)
  • ・東京市芝区高輪南町 (ja)
  • (現:東京都港区高輪) (ja)
prop-en:没年月日
  • 1938-07-30 (xsd:date)
prop-en:生年月日
  • 0001-10-31 (xsd:gMonthDay)
prop-en:画像
  • KAMIYAMA Mannoshin.jpg (ja)
  • KAMIYAMA Mannoshin.jpg (ja)
prop-en:画像サイズ
  • 200 (xsd:integer)
prop-en:称号・勲章
  • 勲三等瑞宝章(1910年) (ja)
  • 勲二等瑞宝章(1916年) (ja)
  • 大礼記念章(1915年) (ja)
  • 正五位(1906年) (ja)
  • 第一回国勢調査記念章(1921年) (ja)
  • 勲三等瑞宝章(1910年) (ja)
  • 勲二等瑞宝章(1916年) (ja)
  • 大礼記念章(1915年) (ja)
  • 正五位(1906年) (ja)
  • 第一回国勢調査記念章(1921年) (ja)
prop-en:職名
prop-en:退任日
  • 0001-06-16 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-07-30 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-12-14 (xsd:gMonthDay)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 上山 満之進(かみやま まんのしん / みつのしん、1869年10月31日(明治2年9月27日) - 1938年(昭和13年)7月30日)は、日本の官僚、政治家。農商務次官、台湾総督、貴族院議員、枢密顧問官。また、郷里では、旧藩主毛利敬親、毛利元徳の伝記編纂所の所長として携わり郷土史研究の出版や史跡跡保存事業などにも私費を投じて、支援を行った。防府市立三哲文庫(現・)として開館したさせたことから、防府図書館の父と呼ばれている (ja)
  • 上山 満之進(かみやま まんのしん / みつのしん、1869年10月31日(明治2年9月27日) - 1938年(昭和13年)7月30日)は、日本の官僚、政治家。農商務次官、台湾総督、貴族院議員、枢密顧問官。また、郷里では、旧藩主毛利敬親、毛利元徳の伝記編纂所の所長として携わり郷土史研究の出版や史跡跡保存事業などにも私費を投じて、支援を行った。防府市立三哲文庫(現・)として開館したさせたことから、防府図書館の父と呼ばれている (ja)
rdfs:label
  • 上山満之進 (ja)
  • 上山満之進 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 上山 満之進 (ja)
  • 上山 満之進 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:after of
is prop-en:before of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of