ナゴヤ球場(ナゴヤきゅうじょう)は、愛知県名古屋市中川区露橋二丁目にある野球場。1996年までプロ野球球団・中日ドラゴンズの本拠地球場で、1997年のナゴヤドーム完成後は、中日ドラゴンズ二軍の本拠地球場および練習場となっている。 ナゴヤドームと同じく「ナゴヤ」はカタカナ表記であり、漢字表記の「名古屋球場」ではない。これは、名古屋市章が末広がりで縁起が良いとされる「八」を丸で囲ったようなデザインのため、画数が8画になる「ナゴヤ」で表記するようになったとされている。

Property Value
dbo:abstract
  • ナゴヤ球場(ナゴヤきゅうじょう)は、愛知県名古屋市中川区露橋二丁目にある野球場。1996年までプロ野球球団・中日ドラゴンズの本拠地球場で、1997年のナゴヤドーム完成後は、中日ドラゴンズ二軍の本拠地球場および練習場となっている。 ナゴヤドームと同じく「ナゴヤ」はカタカナ表記であり、漢字表記の「名古屋球場」ではない。これは、名古屋市章が末広がりで縁起が良いとされる「八」を丸で囲ったようなデザインのため、画数が8画になる「ナゴヤ」で表記するようになったとされている。 (ja)
  • ナゴヤ球場(ナゴヤきゅうじょう)は、愛知県名古屋市中川区露橋二丁目にある野球場。1996年までプロ野球球団・中日ドラゴンズの本拠地球場で、1997年のナゴヤドーム完成後は、中日ドラゴンズ二軍の本拠地球場および練習場となっている。 ナゴヤドームと同じく「ナゴヤ」はカタカナ表記であり、漢字表記の「名古屋球場」ではない。これは、名古屋市章が末広がりで縁起が良いとされる「八」を丸で囲ったようなデザインのため、画数が8画になる「ナゴヤ」で表記するようになったとされている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 42175 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 25504 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92513620 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:_
  • かつて存在した愛知県の企業 (ja)
  • 中日ドラゴンズの歴史 (ja)
  • 戦後の名古屋 (ja)
  • かつて存在した愛知県の企業 (ja)
  • 中日ドラゴンズの歴史 (ja)
  • 戦後の名古屋 (ja)
prop-en:align
  • right (ja)
  • right (ja)
prop-en:caption
  • ビジター選手の場合(阪神・岡田彰布) (ja)
  • 中日選手の場合(中村武志) (ja)
  • ビジター選手の場合(阪神・岡田彰布) (ja)
  • 中日選手の場合(中村武志) (ja)
prop-en:image
  • Akinobu-Okada.jpg (ja)
  • Takeshi-Nakamura.jpg (ja)
  • Akinobu-Okada.jpg (ja)
  • Takeshi-Nakamura.jpg (ja)
prop-en:pushpinMap
  • Nagoya (ja)
  • Nagoya (ja)
prop-en:redirect
  • 中日スタヂアム (ja)
  • 中日スタヂアム (ja)
prop-en:width
  • 100 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:グラウンド
prop-en:スタジアム名称
  • ナゴヤ球場 (ja)
  • ナゴヤ球場 (ja)
prop-en:フェンスの高さ
  • 4.800000 (xsd:double)
prop-en:使用チーム、大会
  • 中日ドラゴンズ二軍(1997年 - ) (ja)
  • 中日ドラゴンズ(開場 - 1996年) (ja)
  • 中日ドラゴンズ二軍(1997年 - ) (ja)
  • 中日ドラゴンズ(開場 - 1996年) (ja)
prop-en:収容能力
  • 4495 (xsd:integer)
prop-en:愛称
  • Nagoya Baseball Stadium (ja)
  • Nagoya Baseball Stadium (ja)
prop-en:所在地
  • 愛知県名古屋市中川区露橋二丁目12番1号 (ja)
  • 愛知県名古屋市中川区露橋二丁目12番1号 (ja)
prop-en:所有者
  • 株式会社ナゴヤドーム (ja)
  • 株式会社ナゴヤドーム (ja)
prop-en:旧称
  • 中日スタヂアム (開場 - 1975年) (ja)
  • 中日スタヂアム (開場 - 1975年) (ja)
prop-en:照明
  • 照明灯 - 6基 (ja)
  • (1953年設置。元は外野4基・内野4基の計8基だったが、1987年に内野2基へ集約。その後外野4基は1998年に、内野2基は2001年プロ野球シーズンオフに撤去) (ja)
  • 照明灯 - 6基 (ja)
  • (1953年設置。元は外野4基・内野4基の計8基だったが、1987年に内野2基へ集約。その後外野4基は1998年に、内野2基は2001年プロ野球シーズンオフに撤去) (ja)
prop-en:画像
  • 260 (xsd:integer)
prop-en:画像説明
  • 0001-05-28 (xsd:gMonthDay)
prop-en:経度分
  • 53 (xsd:integer)
prop-en:経度度
  • 136 (xsd:integer)
prop-en:経度秒
  • 11.840000 (xsd:double)
prop-en:緯度分
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:緯度度
  • 35 (xsd:integer)
prop-en:緯度秒
  • 50.980000 (xsd:double)
prop-en:規模
  • 中堅 - 122 m(約400.3 ft) (ja)
  • (1998年プロ野球シーズンオフの改修後) (ja)
  • 両翼 (ja)
  • 両翼 - 100 m(約328.1 ft) (ja)
  • 中堅 - 122 m(約400.3 ft) (ja)
  • (1998年プロ野球シーズンオフの改修後) (ja)
  • 両翼 (ja)
  • 両翼 - 100 m(約328.1 ft) (ja)
prop-en:開場
  • 0001-12-02 (xsd:gMonthDay)
dct:subject
rdfs:comment
  • ナゴヤ球場(ナゴヤきゅうじょう)は、愛知県名古屋市中川区露橋二丁目にある野球場。1996年までプロ野球球団・中日ドラゴンズの本拠地球場で、1997年のナゴヤドーム完成後は、中日ドラゴンズ二軍の本拠地球場および練習場となっている。 ナゴヤドームと同じく「ナゴヤ」はカタカナ表記であり、漢字表記の「名古屋球場」ではない。これは、名古屋市章が末広がりで縁起が良いとされる「八」を丸で囲ったようなデザインのため、画数が8画になる「ナゴヤ」で表記するようになったとされている。 (ja)
  • ナゴヤ球場(ナゴヤきゅうじょう)は、愛知県名古屋市中川区露橋二丁目にある野球場。1996年までプロ野球球団・中日ドラゴンズの本拠地球場で、1997年のナゴヤドーム完成後は、中日ドラゴンズ二軍の本拠地球場および練習場となっている。 ナゴヤドームと同じく「ナゴヤ」はカタカナ表記であり、漢字表記の「名古屋球場」ではない。これは、名古屋市章が末広がりで縁起が良いとされる「八」を丸で囲ったようなデザインのため、画数が8画になる「ナゴヤ」で表記するようになったとされている。 (ja)
rdfs:label
  • ナゴヤ球場 (ja)
  • ナゴヤ球場 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:location of
is prop-en:スタジアム of
is prop-en:会場 of
is prop-en:球場名 of
is prop-en:開催地 of
is prop-en:開催球場 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of