静止型無効電力補償装置(せいしがたむこうでんりょくほしょうそうち、英: Static VAR Compensator, SVC)は、送電網に対し即応的に無効電力を提供する一連の設備をいう。SVCは、デバイスファミリの一部であり、電圧、力率、高調波を調整し、電力系統を安定化する。 SVCが発明される以前はやスイッチトキャパシタバンクなどの大型の回転装置により力率補償が行われていたが、SVCは内部スイッチを除いて可動部品を用いないため静止型と呼ばれる。 SVCは、電力系統の力率を1に近づけるよう設計された、自動インピーダンス整合装置である。 SVCは主に2つの状況で使用される。 * 送電電圧を調整するために、電力系統に接続される(「送電SVC」) * 電力品質の向上のために、大きな産業用負荷の近くに接続される(「産業用SVC」) 送電用途においては、SVCは系統電圧の調整のために用いられる。電力系統のリアクタンスが容量性(進相)の場合、SVCはを使用して系統の進み無効電力を消費し、系統電圧を降下させる。電力系統のリアクタンスが誘導性(遅相)の場合、キャパシタバンクが自動的にスイッチインされ、遅れ無効電力を消費し、系統電圧を上昇させる。段階的に制御されるコンデンサバンクと共に連続可変のサイリスタ制御リアクトルを接続することにより、進相・遅相ともに連続的に制御することができる。

Property Value
dbo:abstract
  • 静止型無効電力補償装置(せいしがたむこうでんりょくほしょうそうち、英: Static VAR Compensator, SVC)は、送電網に対し即応的に無効電力を提供する一連の設備をいう。SVCは、デバイスファミリの一部であり、電圧、力率、高調波を調整し、電力系統を安定化する。 SVCが発明される以前はやスイッチトキャパシタバンクなどの大型の回転装置により力率補償が行われていたが、SVCは内部スイッチを除いて可動部品を用いないため静止型と呼ばれる。 SVCは、電力系統の力率を1に近づけるよう設計された、自動インピーダンス整合装置である。 SVCは主に2つの状況で使用される。 * 送電電圧を調整するために、電力系統に接続される(「送電SVC」) * 電力品質の向上のために、大きな産業用負荷の近くに接続される(「産業用SVC」) 送電用途においては、SVCは系統電圧の調整のために用いられる。電力系統のリアクタンスが容量性(進相)の場合、SVCはを使用して系統の進み無効電力を消費し、系統電圧を降下させる。電力系統のリアクタンスが誘導性(遅相)の場合、キャパシタバンクが自動的にスイッチインされ、遅れ無効電力を消費し、系統電圧を上昇させる。段階的に制御されるコンデンサバンクと共に連続可変のサイリスタ制御リアクトルを接続することにより、進相・遅相ともに連続的に制御することができる。 産業用途では、典型的にはアーク炉などの変動の速い重負荷の近くに配置することにより、電圧フリッカを平滑化できる。 (ja)
  • 静止型無効電力補償装置(せいしがたむこうでんりょくほしょうそうち、英: Static VAR Compensator, SVC)は、送電網に対し即応的に無効電力を提供する一連の設備をいう。SVCは、デバイスファミリの一部であり、電圧、力率、高調波を調整し、電力系統を安定化する。 SVCが発明される以前はやスイッチトキャパシタバンクなどの大型の回転装置により力率補償が行われていたが、SVCは内部スイッチを除いて可動部品を用いないため静止型と呼ばれる。 SVCは、電力系統の力率を1に近づけるよう設計された、自動インピーダンス整合装置である。 SVCは主に2つの状況で使用される。 * 送電電圧を調整するために、電力系統に接続される(「送電SVC」) * 電力品質の向上のために、大きな産業用負荷の近くに接続される(「産業用SVC」) 送電用途においては、SVCは系統電圧の調整のために用いられる。電力系統のリアクタンスが容量性(進相)の場合、SVCはを使用して系統の進み無効電力を消費し、系統電圧を降下させる。電力系統のリアクタンスが誘導性(遅相)の場合、キャパシタバンクが自動的にスイッチインされ、遅れ無効電力を消費し、系統電圧を上昇させる。段階的に制御されるコンデンサバンクと共に連続可変のサイリスタ制御リアクトルを接続することにより、進相・遅相ともに連続的に制御することができる。 産業用途では、典型的にはアーク炉などの変動の速い重負荷の近くに配置することにより、電圧フリッカを平滑化できる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 4298772 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5302 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89796181 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 静止型無効電力補償装置(せいしがたむこうでんりょくほしょうそうち、英: Static VAR Compensator, SVC)は、送電網に対し即応的に無効電力を提供する一連の設備をいう。SVCは、デバイスファミリの一部であり、電圧、力率、高調波を調整し、電力系統を安定化する。 SVCが発明される以前はやスイッチトキャパシタバンクなどの大型の回転装置により力率補償が行われていたが、SVCは内部スイッチを除いて可動部品を用いないため静止型と呼ばれる。 SVCは、電力系統の力率を1に近づけるよう設計された、自動インピーダンス整合装置である。 SVCは主に2つの状況で使用される。 * 送電電圧を調整するために、電力系統に接続される(「送電SVC」) * 電力品質の向上のために、大きな産業用負荷の近くに接続される(「産業用SVC」) 送電用途においては、SVCは系統電圧の調整のために用いられる。電力系統のリアクタンスが容量性(進相)の場合、SVCはを使用して系統の進み無効電力を消費し、系統電圧を降下させる。電力系統のリアクタンスが誘導性(遅相)の場合、キャパシタバンクが自動的にスイッチインされ、遅れ無効電力を消費し、系統電圧を上昇させる。段階的に制御されるコンデンサバンクと共に連続可変のサイリスタ制御リアクトルを接続することにより、進相・遅相ともに連続的に制御することができる。 (ja)
  • 静止型無効電力補償装置(せいしがたむこうでんりょくほしょうそうち、英: Static VAR Compensator, SVC)は、送電網に対し即応的に無効電力を提供する一連の設備をいう。SVCは、デバイスファミリの一部であり、電圧、力率、高調波を調整し、電力系統を安定化する。 SVCが発明される以前はやスイッチトキャパシタバンクなどの大型の回転装置により力率補償が行われていたが、SVCは内部スイッチを除いて可動部品を用いないため静止型と呼ばれる。 SVCは、電力系統の力率を1に近づけるよう設計された、自動インピーダンス整合装置である。 SVCは主に2つの状況で使用される。 * 送電電圧を調整するために、電力系統に接続される(「送電SVC」) * 電力品質の向上のために、大きな産業用負荷の近くに接続される(「産業用SVC」) 送電用途においては、SVCは系統電圧の調整のために用いられる。電力系統のリアクタンスが容量性(進相)の場合、SVCはを使用して系統の進み無効電力を消費し、系統電圧を降下させる。電力系統のリアクタンスが誘導性(遅相)の場合、キャパシタバンクが自動的にスイッチインされ、遅れ無効電力を消費し、系統電圧を上昇させる。段階的に制御されるコンデンサバンクと共に連続可変のサイリスタ制御リアクトルを接続することにより、進相・遅相ともに連続的に制御することができる。 (ja)
rdfs:label
  • 静止型無効電力補償装置 (ja)
  • 静止型無効電力補償装置 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of