『電撃マオウ』(でんげきマオウ)は、KADOKAWA・アスキー・メディアワークスブランド発行の雑誌。2005年10月27日創刊。毎月27日発売。「ゲームとコミック・ノベルの融合」がキャッチフレーズに用いられており、コンピュータゲームを題材にした漫画作品やノベライズ・コラムが主な掲載コンテンツとなっている。 創刊当初は『電撃王』という特殊文字を使用した題字が使用されており(読みは同じ)、当初は公式サイト上で「電撃「マ)王」と表記されていたが後に「電撃マ王」と簡略化され、2011年12月号で現表記に変更されたが、2014年2月号まではロゴの右上に以前の表記が記載されていた。 2008年10月27日発売の12月号より創刊3周年を迎え、「3周年リニューアル」として雑誌サイズがA4判からB5判になり、2010年9月号より更に新装刊リニューアルとして大幅なページ数の増量、特にリニューアル号は1000ページ超のページ数となる、2011年12月号に3度目のリニューアルとして現誌名に変更。2014年3月号をもって通巻100号を達成。 姉妹誌として『電撃黒王』が刊行されていたが、2010年6月19日発売のVol.12をもって本誌に統合され、一部作品が移籍連載となった。 2015年10月27日発売の12月号で創刊10周年を迎えた。

Property Value
dbo:abstract
  • 『電撃マオウ』(でんげきマオウ)は、KADOKAWA・アスキー・メディアワークスブランド発行の雑誌。2005年10月27日創刊。毎月27日発売。「ゲームとコミック・ノベルの融合」がキャッチフレーズに用いられており、コンピュータゲームを題材にした漫画作品やノベライズ・コラムが主な掲載コンテンツとなっている。 創刊当初は『電撃王』という特殊文字を使用した題字が使用されており(読みは同じ)、当初は公式サイト上で「電撃「マ)王」と表記されていたが後に「電撃マ王」と簡略化され、2011年12月号で現表記に変更されたが、2014年2月号まではロゴの右上に以前の表記が記載されていた。 2008年10月27日発売の12月号より創刊3周年を迎え、「3周年リニューアル」として雑誌サイズがA4判からB5判になり、2010年9月号より更に新装刊リニューアルとして大幅なページ数の増量、特にリニューアル号は1000ページ超のページ数となる、2011年12月号に3度目のリニューアルとして現誌名に変更。2014年3月号をもって通巻100号を達成。 姉妹誌として『電撃黒王』が刊行されていたが、2010年6月19日発売のVol.12をもって本誌に統合され、一部作品が移籍連載となった。 2011年2月25日に電撃王増刊号として、『ビバ☆テイルズ オブ マガジン』が創刊。出張掲載していた「テイルズ オブ マガジン」の後継誌の扱いだったが2012年12月号のリニューアルにより独立刊行となった。 2015年10月27日発売の12月号で創刊10周年を迎えた。 (ja)
  • 『電撃マオウ』(でんげきマオウ)は、KADOKAWA・アスキー・メディアワークスブランド発行の雑誌。2005年10月27日創刊。毎月27日発売。「ゲームとコミック・ノベルの融合」がキャッチフレーズに用いられており、コンピュータゲームを題材にした漫画作品やノベライズ・コラムが主な掲載コンテンツとなっている。 創刊当初は『電撃王』という特殊文字を使用した題字が使用されており(読みは同じ)、当初は公式サイト上で「電撃「マ)王」と表記されていたが後に「電撃マ王」と簡略化され、2011年12月号で現表記に変更されたが、2014年2月号まではロゴの右上に以前の表記が記載されていた。 2008年10月27日発売の12月号より創刊3周年を迎え、「3周年リニューアル」として雑誌サイズがA4判からB5判になり、2010年9月号より更に新装刊リニューアルとして大幅なページ数の増量、特にリニューアル号は1000ページ超のページ数となる、2011年12月号に3度目のリニューアルとして現誌名に変更。2014年3月号をもって通巻100号を達成。 姉妹誌として『電撃黒王』が刊行されていたが、2010年6月19日発売のVol.12をもって本誌に統合され、一部作品が移籍連載となった。 2011年2月25日に電撃王増刊号として、『ビバ☆テイルズ オブ マガジン』が創刊。出張掲載していた「テイルズ オブ マガジン」の後継誌の扱いだったが2012年12月号のリニューアルにより独立刊行となった。 2015年10月27日発売の12月号で創刊10周年を迎えた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 551515 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 36362 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92636498 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:ウェブサイト
prop-en:ジャンル
  • 青年向けコミック誌 (ja)
  • 青年向けコミック誌 (ja)
prop-en:レーベル
prop-en:出版社
  • dbpedia-ja:メディアワークス
  • KADOKAWA(2013年10月の会社統合による出版社変更) (ja)
  • アスキー・メディアワークス(2008年の会社統合による出版社変更) (ja)
prop-en:刊行期間
  • 0001-10-27 (xsd:gMonthDay)
prop-en:刊行頻度
  • 月刊(毎月27日発売) (ja)
  • 月刊(毎月27日発売) (ja)
prop-en:画像サイズ
  • 100 (xsd:integer)
prop-en:画像ファイル名
  • 「マ).svg (ja)
  • 「マ).svg (ja)
prop-en:編集人1氏名
  • 飯島直樹 (ja)
  • 飯島直樹 (ja)
prop-en:編集部名
  • 電撃マオウ編集部 (ja)
  • 電撃マオウ編集部 (ja)
prop-en:英文誌名
  • Dengeki Maoh (ja)
  • Dengeki Maoh (ja)
prop-en:言語
prop-en:誌名
  • 電撃マオウ (ja)
  • 電撃マオウ (ja)
prop-en:誌名略称
  • マオウ、「マ)王、マ王 (ja)
  • マオウ、「マ)王、マ王 (ja)
prop-en:雑誌名コード
  • 16411 (xsd:integer)
dct:subject
rdfs:comment
  • 『電撃マオウ』(でんげきマオウ)は、KADOKAWA・アスキー・メディアワークスブランド発行の雑誌。2005年10月27日創刊。毎月27日発売。「ゲームとコミック・ノベルの融合」がキャッチフレーズに用いられており、コンピュータゲームを題材にした漫画作品やノベライズ・コラムが主な掲載コンテンツとなっている。 創刊当初は『電撃王』という特殊文字を使用した題字が使用されており(読みは同じ)、当初は公式サイト上で「電撃「マ)王」と表記されていたが後に「電撃マ王」と簡略化され、2011年12月号で現表記に変更されたが、2014年2月号まではロゴの右上に以前の表記が記載されていた。 2008年10月27日発売の12月号より創刊3周年を迎え、「3周年リニューアル」として雑誌サイズがA4判からB5判になり、2010年9月号より更に新装刊リニューアルとして大幅なページ数の増量、特にリニューアル号は1000ページ超のページ数となる、2011年12月号に3度目のリニューアルとして現誌名に変更。2014年3月号をもって通巻100号を達成。 姉妹誌として『電撃黒王』が刊行されていたが、2010年6月19日発売のVol.12をもって本誌に統合され、一部作品が移籍連載となった。 2015年10月27日発売の12月号で創刊10周年を迎えた。 (ja)
  • 『電撃マオウ』(でんげきマオウ)は、KADOKAWA・アスキー・メディアワークスブランド発行の雑誌。2005年10月27日創刊。毎月27日発売。「ゲームとコミック・ノベルの融合」がキャッチフレーズに用いられており、コンピュータゲームを題材にした漫画作品やノベライズ・コラムが主な掲載コンテンツとなっている。 創刊当初は『電撃王』という特殊文字を使用した題字が使用されており(読みは同じ)、当初は公式サイト上で「電撃「マ)王」と表記されていたが後に「電撃マ王」と簡略化され、2011年12月号で現表記に変更されたが、2014年2月号まではロゴの右上に以前の表記が記載されていた。 2008年10月27日発売の12月号より創刊3周年を迎え、「3周年リニューアル」として雑誌サイズがA4判からB5判になり、2010年9月号より更に新装刊リニューアルとして大幅なページ数の増量、特にリニューアル号は1000ページ超のページ数となる、2011年12月号に3度目のリニューアルとして現誌名に変更。2014年3月号をもって通巻100号を達成。 姉妹誌として『電撃黒王』が刊行されていたが、2010年6月19日発売のVol.12をもって本誌に統合され、一部作品が移籍連載となった。 2015年10月27日発売の12月号で創刊10周年を迎えた。 (ja)
rdfs:label
  • 電撃マオウ (ja)
  • 電撃マオウ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:姉妹誌 of
is prop-en:掲載誌 of
is prop-en:連載 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of