防衛事務次官(ぼうえいじむじかん、英語: Administrative Vice-Minister of Defense)とは、特別職国家公務員における官職及び役職の一つであり、自衛隊員に含まれる。ただし、同じ自衛隊員(自衛隊構成員)でも、いわゆる「制服組」(武官)の自衛官には含まれない。防衛省(旧:防衛庁)の事務方のトップ。国家行政組織法にもとづき、1人が置かれる。保安庁時代は保安庁次長、防衛庁になった後もしばらくは防衛庁次長であった。 防衛事務次官は警察庁・大蔵省(現:財務省)・防衛庁(現:防衛省)出身官僚が就任していた。1954年(昭和29年)の防衛庁発足以来、防衛庁(現:防衛省)出身官僚が就任したのは1988年(昭和63年)に西広整輝が就任したのが最初である。ちなみに、1983年(昭和58年)に次官就任した特別調達庁出身の夏目晴雄を”プロパー1号”とする意見もあるが、防衛庁(現在の防衛省)と特別調達庁(後の防衛施設庁)はその成り立ちが異なる組織である。

Property Value
dbo:abstract
  • 防衛事務次官(ぼうえいじむじかん、英語: Administrative Vice-Minister of Defense)とは、特別職国家公務員における官職及び役職の一つであり、自衛隊員に含まれる。ただし、同じ自衛隊員(自衛隊構成員)でも、いわゆる「制服組」(武官)の自衛官には含まれない。防衛省(旧:防衛庁)の事務方のトップ。国家行政組織法にもとづき、1人が置かれる。保安庁時代は保安庁次長、防衛庁になった後もしばらくは防衛庁次長であった。 防衛事務次官は警察庁・大蔵省(現:財務省)・防衛庁(現:防衛省)出身官僚が就任していた。1954年(昭和29年)の防衛庁発足以来、防衛庁(現:防衛省)出身官僚が就任したのは1988年(昭和63年)に西広整輝が就任したのが最初である。ちなみに、1983年(昭和58年)に次官就任した特別調達庁出身の夏目晴雄を”プロパー1号”とする意見もあるが、防衛庁(現在の防衛省)と特別調達庁(後の防衛施設庁)はその成り立ちが異なる組織である。 (ja)
  • 防衛事務次官(ぼうえいじむじかん、英語: Administrative Vice-Minister of Defense)とは、特別職国家公務員における官職及び役職の一つであり、自衛隊員に含まれる。ただし、同じ自衛隊員(自衛隊構成員)でも、いわゆる「制服組」(武官)の自衛官には含まれない。防衛省(旧:防衛庁)の事務方のトップ。国家行政組織法にもとづき、1人が置かれる。保安庁時代は保安庁次長、防衛庁になった後もしばらくは防衛庁次長であった。 防衛事務次官は警察庁・大蔵省(現:財務省)・防衛庁(現:防衛省)出身官僚が就任していた。1954年(昭和29年)の防衛庁発足以来、防衛庁(現:防衛省)出身官僚が就任したのは1988年(昭和63年)に西広整輝が就任したのが最初である。ちなみに、1983年(昭和58年)に次官就任した特別調達庁出身の夏目晴雄を”プロパー1号”とする意見もあるが、防衛庁(現在の防衛省)と特別調達庁(後の防衛施設庁)はその成り立ちが異なる組織である。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1219698 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5996 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91272395 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 防衛事務次官(ぼうえいじむじかん、英語: Administrative Vice-Minister of Defense)とは、特別職国家公務員における官職及び役職の一つであり、自衛隊員に含まれる。ただし、同じ自衛隊員(自衛隊構成員)でも、いわゆる「制服組」(武官)の自衛官には含まれない。防衛省(旧:防衛庁)の事務方のトップ。国家行政組織法にもとづき、1人が置かれる。保安庁時代は保安庁次長、防衛庁になった後もしばらくは防衛庁次長であった。 防衛事務次官は警察庁・大蔵省(現:財務省)・防衛庁(現:防衛省)出身官僚が就任していた。1954年(昭和29年)の防衛庁発足以来、防衛庁(現:防衛省)出身官僚が就任したのは1988年(昭和63年)に西広整輝が就任したのが最初である。ちなみに、1983年(昭和58年)に次官就任した特別調達庁出身の夏目晴雄を”プロパー1号”とする意見もあるが、防衛庁(現在の防衛省)と特別調達庁(後の防衛施設庁)はその成り立ちが異なる組織である。 (ja)
  • 防衛事務次官(ぼうえいじむじかん、英語: Administrative Vice-Minister of Defense)とは、特別職国家公務員における官職及び役職の一つであり、自衛隊員に含まれる。ただし、同じ自衛隊員(自衛隊構成員)でも、いわゆる「制服組」(武官)の自衛官には含まれない。防衛省(旧:防衛庁)の事務方のトップ。国家行政組織法にもとづき、1人が置かれる。保安庁時代は保安庁次長、防衛庁になった後もしばらくは防衛庁次長であった。 防衛事務次官は警察庁・大蔵省(現:財務省)・防衛庁(現:防衛省)出身官僚が就任していた。1954年(昭和29年)の防衛庁発足以来、防衛庁(現:防衛省)出身官僚が就任したのは1988年(昭和63年)に西広整輝が就任したのが最初である。ちなみに、1983年(昭和58年)に次官就任した特別調達庁出身の夏目晴雄を”プロパー1号”とする意見もあるが、防衛庁(現在の防衛省)と特別調達庁(後の防衛施設庁)はその成り立ちが異なる組織である。 (ja)
rdfs:label
  • 防衛事務次官 (ja)
  • 防衛事務次官 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:次官職名 of
is prop-en:職名 of
is prop-en:職業 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of