郭 柏蔭(かく はくいん、Guo Baiyin、1807年 - 1884年)は、清の官僚。字は遠堂。福建省侯官県出身。 1832年、進士となり、庶吉士に選ばれ、編修の職を授かった。その後、御史・給事中・甘粛甘涼道などを歴任した。1853年、福建省に戻って団練を組織し、小刀会から廈門を奪回し、延平の防衛にあたった。その功により郎中に抜擢された。1862年、曽国藩と会って太平天国との戦いに協力することになり、翌年からは江蘇按察使、江蘇布政使、江蘇巡撫として李鴻章率いる淮軍の糧食の補給にあたった。 1867年、広西巡撫に就任したが、湖北巡撫に異動となった。湖広総督代理も兼ね、天地会の蜂起の鎮圧にあたった。1873年、病のため辞職。

Property Value
dbo:abstract
  • 郭 柏蔭(かく はくいん、Guo Baiyin、1807年 - 1884年)は、清の官僚。字は遠堂。福建省侯官県出身。 1832年、進士となり、庶吉士に選ばれ、編修の職を授かった。その後、御史・給事中・甘粛甘涼道などを歴任した。1853年、福建省に戻って団練を組織し、小刀会から廈門を奪回し、延平の防衛にあたった。その功により郎中に抜擢された。1862年、曽国藩と会って太平天国との戦いに協力することになり、翌年からは江蘇按察使、江蘇布政使、江蘇巡撫として李鴻章率いる淮軍の糧食の補給にあたった。 1867年、広西巡撫に就任したが、湖北巡撫に異動となった。湖広総督代理も兼ね、天地会の蜂起の鎮圧にあたった。1873年、病のため辞職。 (ja)
  • 郭 柏蔭(かく はくいん、Guo Baiyin、1807年 - 1884年)は、清の官僚。字は遠堂。福建省侯官県出身。 1832年、進士となり、庶吉士に選ばれ、編修の職を授かった。その後、御史・給事中・甘粛甘涼道などを歴任した。1853年、福建省に戻って団練を組織し、小刀会から廈門を奪回し、延平の防衛にあたった。その功により郎中に抜擢された。1862年、曽国藩と会って太平天国との戦いに協力することになり、翌年からは江蘇按察使、江蘇布政使、江蘇巡撫として李鴻章率いる淮軍の糧食の補給にあたった。 1867年、広西巡撫に就任したが、湖北巡撫に異動となった。湖広総督代理も兼ね、天地会の蜂起の鎮圧にあたった。1873年、病のため辞職。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1494345 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 819 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 79219582 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 郭 柏蔭(かく はくいん、Guo Baiyin、1807年 - 1884年)は、清の官僚。字は遠堂。福建省侯官県出身。 1832年、進士となり、庶吉士に選ばれ、編修の職を授かった。その後、御史・給事中・甘粛甘涼道などを歴任した。1853年、福建省に戻って団練を組織し、小刀会から廈門を奪回し、延平の防衛にあたった。その功により郎中に抜擢された。1862年、曽国藩と会って太平天国との戦いに協力することになり、翌年からは江蘇按察使、江蘇布政使、江蘇巡撫として李鴻章率いる淮軍の糧食の補給にあたった。 1867年、広西巡撫に就任したが、湖北巡撫に異動となった。湖広総督代理も兼ね、天地会の蜂起の鎮圧にあたった。1873年、病のため辞職。 (ja)
  • 郭 柏蔭(かく はくいん、Guo Baiyin、1807年 - 1884年)は、清の官僚。字は遠堂。福建省侯官県出身。 1832年、進士となり、庶吉士に選ばれ、編修の職を授かった。その後、御史・給事中・甘粛甘涼道などを歴任した。1853年、福建省に戻って団練を組織し、小刀会から廈門を奪回し、延平の防衛にあたった。その功により郎中に抜擢された。1862年、曽国藩と会って太平天国との戦いに協力することになり、翌年からは江蘇按察使、江蘇布政使、江蘇巡撫として李鴻章率いる淮軍の糧食の補給にあたった。 1867年、広西巡撫に就任したが、湖北巡撫に異動となった。湖広総督代理も兼ね、天地会の蜂起の鎮圧にあたった。1873年、病のため辞職。 (ja)
rdfs:label
  • 郭柏蔭 (ja)
  • 郭柏蔭 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of