Property |
Value |
dbo:abstract
|
- 劉 郇膏(りゅう しゅんこう、Liu Xungao、1818年 - 1866年)は、清の官僚。字は松巌。河南省太康県出身。 道光27年(1847年)に進士となり、江蘇省で知県を歴任する。咸豊3年(1853年)、太平天国軍によって南京・揚州・鎮江が陥落すると、小刀会の劉麗川も蜂起して、上海を占領して、周辺の川沙・南匯・嘉定・宝山・青浦の各県を陥落させた。劉郇膏は江蘇巡撫ジルハンガ(吉爾杭阿)の命で郷勇300人を率いて、嘉定を奪回した。 咸豊8年(1858年)より上海知県となった。劉郇膏は公平であったため、漢人・西洋人双方から尊敬された。やがて太平天国軍が蘇州・杭州を陥落させると上海は孤立、太平天国の李秀成が松江を陥落させて上海に迫ったが、団練と郷勇を動員して防衛に成功した。咸豊元年(1861年)にも太平天国軍は浦東を落として上海を目指したが、再び撃退した。この功績で江蘇按察使、次いで江蘇布政使に任命された。 李鴻章が江蘇巡撫に就任すると淮軍の軍務を統括した。同治4年(1865年)に李鴻章の後任の江蘇巡撫に任命されたが、母の死により辞職、同治5年(1866年)に故郷で死去。 (ja)
- 劉 郇膏(りゅう しゅんこう、Liu Xungao、1818年 - 1866年)は、清の官僚。字は松巌。河南省太康県出身。 道光27年(1847年)に進士となり、江蘇省で知県を歴任する。咸豊3年(1853年)、太平天国軍によって南京・揚州・鎮江が陥落すると、小刀会の劉麗川も蜂起して、上海を占領して、周辺の川沙・南匯・嘉定・宝山・青浦の各県を陥落させた。劉郇膏は江蘇巡撫ジルハンガ(吉爾杭阿)の命で郷勇300人を率いて、嘉定を奪回した。 咸豊8年(1858年)より上海知県となった。劉郇膏は公平であったため、漢人・西洋人双方から尊敬された。やがて太平天国軍が蘇州・杭州を陥落させると上海は孤立、太平天国の李秀成が松江を陥落させて上海に迫ったが、団練と郷勇を動員して防衛に成功した。咸豊元年(1861年)にも太平天国軍は浦東を落として上海を目指したが、再び撃退した。この功績で江蘇按察使、次いで江蘇布政使に任命された。 李鴻章が江蘇巡撫に就任すると淮軍の軍務を統括した。同治4年(1865年)に李鴻章の後任の江蘇巡撫に任命されたが、母の死により辞職、同治5年(1866年)に故郷で死去。 (ja)
|
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 954 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-en:wikiPageUsesTemplate
| |
dct:subject
| |
rdfs:comment
|
- 劉 郇膏(りゅう しゅんこう、Liu Xungao、1818年 - 1866年)は、清の官僚。字は松巌。河南省太康県出身。 道光27年(1847年)に進士となり、江蘇省で知県を歴任する。咸豊3年(1853年)、太平天国軍によって南京・揚州・鎮江が陥落すると、小刀会の劉麗川も蜂起して、上海を占領して、周辺の川沙・南匯・嘉定・宝山・青浦の各県を陥落させた。劉郇膏は江蘇巡撫ジルハンガ(吉爾杭阿)の命で郷勇300人を率いて、嘉定を奪回した。 咸豊8年(1858年)より上海知県となった。劉郇膏は公平であったため、漢人・西洋人双方から尊敬された。やがて太平天国軍が蘇州・杭州を陥落させると上海は孤立、太平天国の李秀成が松江を陥落させて上海に迫ったが、団練と郷勇を動員して防衛に成功した。咸豊元年(1861年)にも太平天国軍は浦東を落として上海を目指したが、再び撃退した。この功績で江蘇按察使、次いで江蘇布政使に任命された。 李鴻章が江蘇巡撫に就任すると淮軍の軍務を統括した。同治4年(1865年)に李鴻章の後任の江蘇巡撫に任命されたが、母の死により辞職、同治5年(1866年)に故郷で死去。 (ja)
- 劉 郇膏(りゅう しゅんこう、Liu Xungao、1818年 - 1866年)は、清の官僚。字は松巌。河南省太康県出身。 道光27年(1847年)に進士となり、江蘇省で知県を歴任する。咸豊3年(1853年)、太平天国軍によって南京・揚州・鎮江が陥落すると、小刀会の劉麗川も蜂起して、上海を占領して、周辺の川沙・南匯・嘉定・宝山・青浦の各県を陥落させた。劉郇膏は江蘇巡撫ジルハンガ(吉爾杭阿)の命で郷勇300人を率いて、嘉定を奪回した。 咸豊8年(1858年)より上海知県となった。劉郇膏は公平であったため、漢人・西洋人双方から尊敬された。やがて太平天国軍が蘇州・杭州を陥落させると上海は孤立、太平天国の李秀成が松江を陥落させて上海に迫ったが、団練と郷勇を動員して防衛に成功した。咸豊元年(1861年)にも太平天国軍は浦東を落として上海を目指したが、再び撃退した。この功績で江蘇按察使、次いで江蘇布政使に任命された。 李鴻章が江蘇巡撫に就任すると淮軍の軍務を統括した。同治4年(1865年)に李鴻章の後任の江蘇巡撫に任命されたが、母の死により辞職、同治5年(1866年)に故郷で死去。 (ja)
|
rdfs:label
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
is dbo:wikiPageRedirects
of | |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is prop-en:after
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |