近江鉄道モハ51形電車(おうみてつどうモハ51がたでんしゃ)は、近江鉄道が1941年(昭和16年)に電動貨車の改造名義で新製した電車(制御電動車)である。1978年(昭和53年)に銚子電気鉄道へ譲渡され、同社デハ700形電車として運用された。 本項では、モハ51形の種車となった電動貨車デユワ101形電車について記述するとともに、銚子電気鉄道へ譲渡された後の動向についても詳述する。

Property Value
dbo:abstract
  • 近江鉄道モハ51形電車(おうみてつどうモハ51がたでんしゃ)は、近江鉄道が1941年(昭和16年)に電動貨車の改造名義で新製した電車(制御電動車)である。1978年(昭和53年)に銚子電気鉄道へ譲渡され、同社デハ700形電車として運用された。 本項では、モハ51形の種車となった電動貨車デユワ101形電車について記述するとともに、銚子電気鉄道へ譲渡された後の動向についても詳述する。 (ja)
  • 近江鉄道モハ51形電車(おうみてつどうモハ51がたでんしゃ)は、近江鉄道が1941年(昭和16年)に電動貨車の改造名義で新製した電車(制御電動車)である。1978年(昭和53年)に銚子電気鉄道へ譲渡され、同社デハ700形電車として運用された。 本項では、モハ51形の種車となった電動貨車デユワ101形電車について記述するとともに、銚子電気鉄道へ譲渡された後の動向についても詳述する。 (ja)
dbo:capacity
  • 110 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1357438 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8141 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91682638 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:_
  • 1928 (xsd:integer)
  • 他社から譲り受けた鉄道車両 (ja)
  • 川崎重工業製の電車 (ja)
  • 銚子電気鉄道 (ja)
prop-en:redirect
  • 近江鉄道デユワ101形電車 (ja)
  • 銚子電気鉄道デハ700形電車 (ja)
  • 近江鉄道デユワ101形電車 (ja)
  • 銚子電気鉄道デハ700形電車 (ja)
prop-en:unit
  • self (ja)
  • self (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:主電動機
  • 直流直巻電動機 SE-119-C (ja)
  • 直流直巻電動機 SE-119-C (ja)
prop-en:主電動機出力
  • 52.0 (dbd:kilowatt)
prop-en:備考
  • データは1974年(昭和49年)4月現在。各種寸法および車体材質・製造メーカー欄のカッコ内はデユワ101形のデータを示す。 (ja)
  • データは1974年(昭和49年)4月現在。各種寸法および車体材質・製造メーカー欄のカッコ内はデユワ101形のデータを示す。 (ja)
prop-en:全幅
  • 2743 (xsd:integer)
prop-en:全長
  • 15365 (xsd:integer)
prop-en:全高
  • 4143 (xsd:integer)
prop-en:制動方式
  • AMM自動空気ブレーキ・手ブレーキ (ja)
  • AMM自動空気ブレーキ・手ブレーキ (ja)
prop-en:制御装置
  • 抵抗制御 PC-101-C2 (ja)
  • 抵抗制御 PC-101-C2 (ja)
prop-en:台車
  • KS33L (ja)
  • KS33L (ja)
prop-en:搭載数
  • 4 (xsd:integer)
prop-en:歯車比
  • 3.240000 (xsd:double)
prop-en:画像
  • Choshi Dentetsu702.jpg (ja)
  • Choshi Dentetsu702.jpg (ja)
prop-en:画像説明
  • 銚子電気鉄道デハ700形702 (ja)
  • (元近江鉄道モハ51形52・2008年3月) (ja)
  • 銚子電気鉄道デハ700形702 (ja)
  • (元近江鉄道モハ51形52・2008年3月) (ja)
prop-en:社色
  • #EA4 (ja)
  • #EA4 (ja)
prop-en:製造メーカー
prop-en:車両名
  • 近江鉄道モハ51形電車 (ja)
  • 近江鉄道モハ51形電車 (ja)
prop-en:車両定員
  • 110 (xsd:integer)
prop-en:車両重量
  • 28.200000 (xsd:double)
prop-en:車体材質
  • 半鋼製 (木造) (ja)
  • 半鋼製 (木造) (ja)
prop-en:軌間
  • 1067 (xsd:integer)
prop-en:電気方式
  • 直流 1,500 V(架空電車線方式) (ja)
  • 直流 1,500 V(架空電車線方式) (ja)
prop-en:駆動装置
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 近江鉄道モハ51形電車(おうみてつどうモハ51がたでんしゃ)は、近江鉄道が1941年(昭和16年)に電動貨車の改造名義で新製した電車(制御電動車)である。1978年(昭和53年)に銚子電気鉄道へ譲渡され、同社デハ700形電車として運用された。 本項では、モハ51形の種車となった電動貨車デユワ101形電車について記述するとともに、銚子電気鉄道へ譲渡された後の動向についても詳述する。 (ja)
  • 近江鉄道モハ51形電車(おうみてつどうモハ51がたでんしゃ)は、近江鉄道が1941年(昭和16年)に電動貨車の改造名義で新製した電車(制御電動車)である。1978年(昭和53年)に銚子電気鉄道へ譲渡され、同社デハ700形電車として運用された。 本項では、モハ51形の種車となった電動貨車デユワ101形電車について記述するとともに、銚子電気鉄道へ譲渡された後の動向についても詳述する。 (ja)
rdfs:label
  • 近江鉄道モハ51形電車 (ja)
  • 近江鉄道モハ51形電車 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 近江鉄道モハ51形電車 (ja)
  • 近江鉄道モハ51形電車 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:説明 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of